okadoのブログ鎌倉情報

人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~




源頼朝については源頼朝のページ

(※源頼朝のページには、平清盛の投稿もあります。)


鎌倉殿の13人


紫式部



出家した道長が法名を行願から行覚に改めた理由

都七福神めぐり~2025京都の正月限定のバスツアー~

望月の歌~彰子・妍子・威子を満月に例えた道長の歌~

光源氏月見の旧跡~源氏物語ゆかり地・明石~

源氏物語・明石の巻~光源氏と明石の君~

光源氏のモデル・在原行平と須磨

源氏物語・須磨の巻~光源氏が蟄居した地~

三井寺(園城寺)で出家した藤原為時

紫式部と藤原道長の望月の歌

今日は満月、藤原道長が見た望月

双寿丸が仕える平為賢は高望王流桓武平氏~光る君へ~

源氏物語の最後の十帖~宇治十帖~

比叡山で石を投げつけられた藤原道長

三条天皇の「夜半の月」と藤原道長の「望月」

皇后宮娍子の立后の儀と藤原道長

賢子が連れてきた双寿丸のモデルは藤原兼隆?

皇太后彰子の御所となった枇杷殿

光源氏と敦明親王がなった准太上天皇と源氏物語

2025年、鎌倉復興期の興福寺北円堂が再現される!東博:運慶 祈りの空間

行願寺で出家を決意した藤原道長の三男・顕信

一条天皇の遺詠歌~藤原定子の遺詠歌と源氏物語~

土葬を望んでいた一条天皇、しかし火葬に。

藤原惟規の最後の歌

源氏物語(光る君の物語)を冊子にした藤原彰子

敦成親王誕生の五十日の祝い~源氏物語初登場の日:紫式部日記~

一条天皇の土御門殿行幸、敦成親王と対面~紫式部日記~

敦成親王誕生5日目の御産養~紫式部日記~

藤原彰子の出産~敦成親王誕生:紫式部日記~

源倫子が紫式部に贈った「菊の着せ綿」~紫式部日記・重陽の節句~

源氏物語の不義の子~光源氏と冷泉帝・薫~光る君へ

彰子の里下がりと安産祈願の五壇の御修法

藤原彰子の懐妊と藤原道長の法華三十講と紫式部

失意のうちに死去した藤原伊周~道長の暗殺計画・呪詛そして最期~

木曽義仲挙兵!~市原合戦~

鎌倉検定過去問~西行と源頼朝と鶴岡八幡宮放生会~

藤原公任の和漢朗詠集が国宝に。

円覚寺の童子に贈るための絵画が重要文化財に。~紙本墨画淡彩披錦斎図~

国宝に指定された藤原道長直筆の経巻~吉野山:金峯神社・金峯山寺~

藤原道長の御嶽詣~彰子の男児出産を願っての金峯山参詣か?~

藤原彰子に仕えた女房たち

藤原道長 vs 興福寺~源頼親・蓮聖・定澄と道長~

小笠原貞宗~小笠原流礼法の中興の祖~

後白河法皇の願いで再興された東大寺の大仏

吉野に南朝を興した後醍醐天皇と北条時行

天から天神画像が降ってきた!~鎌倉:荏柄天神社~

金色堂建立900年~道長の法成寺・頼通の平等院と奥州藤原氏~

鎌倉宮に祀られている護良親王

紫式部の先祖:藤原高藤・宮道列子と源氏物語

源氏物語を書き始めた紫式部

源明子が住んだ高松殿~高松神明神社~

三嶋大社の祭礼の日に挙兵した源頼朝

死の六道と生の六道~現世と冥界を行き来した小野篁~

紫式部と源氏物語と閻魔大王

亡者が四十九日目に出会う泰山王と泰山府君と福禄寿

一条天皇と藤原定子と敦康親王と源氏物語

和泉式部の恋~為尊親王と敦道親王~

藤原道長の金峯山詣~御霊験で彰子が懐妊~

長保・寛弘の大干ばつと安倍晴明の五龍祭

因幡堂平等寺~一条天皇が信仰した寺と猫のお守り~

日本に中国の禅を伝えた蘭渓道隆

藤原道長の死後に起こった平忠常の乱、鎮圧したのは源頼信

源実朝が請来した仏舎利と京都の鹿王院と鎌倉の円覚寺

梶原景時の霊を弔うための施餓鬼会~建長寺~

紫式部の旅~越前下向の行列が再現されます~

北条泰時が亡くなった日~後鳥羽上皇の祟り?~

水を産んだ一条天皇の女御・藤原元子

藤原宣孝の求婚を拒否する紫式部の歌

越前の初雪と紫式部の歌

越前武生の本興寺~紫式部ゆかりの地~

朱仁聡に訴えられた藤原定子~代金未払い事件~

松原客館があった地?~気比松原の神明社・永建寺~

紫式部が越前から宣孝に贈った歌

源頼朝の恩人・池禅尼は藤原隆家の子孫

気比神宮~紫式部・源義経が参拝した越前国一宮~

松原客館~宋人と藤原為時と紫式部~

清水寺に参籠した清少納言と歌を贈った藤原定子

紫式部が越前に旅立ったのは夏だった。

越前に旅立った紫式部が詠んだ歌

紫式部は観音菩薩の化身?

藤原定子と清少納言の枕草子~春はあけぼの~

左遷された伊周と貴子・定子

源氏物語にも登場する越前武生~紫式部が暮した地~

稲村ヶ崎新田義貞徒渉伝説地~鎌倉幕府滅亡~

伊周の左遷と栄花物語~長徳の変~

道長との政権争いに敗れた伊周は三つの罪で左遷

清少納言の恋人・藤原実方を祀る橋本神社~上賀茂神社~

花山法皇を襲撃した伊周と隆家~長徳の変~

新楽府~紫式部に影響を与えた白居易の諷諭詩~

こしの都~紫式部もいた古に会いに。越前武生~

一直線上に並ぶ琵琶湖を守る神社

一条天皇と内裏焼失と一条院

山内首藤俊通の墓~北鎌倉:明月院~

北条五代を大河ドラマに!

新田義貞が生品神社で倒幕の挙兵

高階貴子の先祖は在原業平?

伊周ではなく道長が氏の長者に~一条天皇を説得した東三条院詮子~

儀同三司母・高階貴子

紫式部の娘は道兼の子と結婚

毎月、道隆の供養をした定子

端午節会・端午の節句~清少納言・紫式部・源頼朝~

小田原北條五代祭り2024/05/03

六日の菖蒲~源義経の屋島の戦い~

紫式部が姉君と呼んだ人

『白氏文集』~源氏物語や枕草子に影響を与えた詩文集~

安倍晴明は平将門の子?

奈良の長谷寺と鎌倉の長谷寺~徳道の観音様~

藤原道長に順風が、そして藤原為時にも!

宇治陵:兼家・道隆・詮子・道長・彰子の埋骨地

長刀鉾の守護神は和田合戦のきっかけを作った泉親衡~祇園祭~

鶴岡八幡宮~源頼朝が平安京の内裏に見立てた社~

東大寺東塔の高さは68メートル

紫式部が下向した福井県は恐竜王国

中関白家の没落~藤原道隆の死で藤原道長の政権へ~

源氏物語車争図屏風~賀茂祭~

越前に滞在していた宋人と藤原為時と紫式部

紫式部の越前下向行列~2024年に再現される予定~

大酒飲みだった藤原道隆

藤の花は、いとめでたし

一条天皇の紫野御霊会~疫病の流行と船岡山・今宮神社~

泉涌寺の悲田院

紫式部が暮した越前武生には源義経も。

越前和紙と日本の最初の紙幣

越前和紙の洞窟~しきぶきぶんミュージアム~

越前和紙で作られた紫式部の越前下向行列~紫ゆかりの館~

唐崎社紅葉橋遙拝所~斎王の禊の社・下鴨神社~

光る君へ 越前 大河ドラマ館

賀茂神社の斎王(斎院)~葵祭~

紫式部像のレリーフ~越前武生:紫式部公園~

石山寺の源氏の間~紫式部が源氏物語を書き始めた部屋~

八重姫梯子供養~伊豆の国市:真珠院~

紫式部公園の桜2024/04/10

東大寺の大仏造立と石山寺の如意輪観音

鎌倉で舞った静御前

松原客館~越前国敦賀と紫式部~

石山寺~清少納言・紫式部が詣でた観音霊場~

越前国武生~紫式部が行った遠くの国~

賀茂祭(葵祭)で選子内親王に孫を見せた道長

4月4日は八代執権北条時宗の命日~時宗公毎歳忌~

木ノ芽峠を越えて~紫式部、越前への旅~

京都:葵祭~清少納言が紫式部が、大江広元が九条頼経が・・・~

葵祭と斎王と賀茂斎院(紫野斎院)

越前国一宮・気比神宮~紫式部、越前への旅~

紫式部が上陸した琵琶湖の塩津浜~紫式部、越前への旅~

日本一の静の舞~静御前が源義経と出逢った神泉苑の雨乞い伝説~

義高の鯉のぼり2024~大姫が恋した木曽義高の供養~

三尾崎で見た景色~紫式部、越前への旅~

近江の白鬚神社と倭姫命

琵琶湖の打出浜から船出~紫式部、越前への旅~

近江の海へ~紫式部、越前への旅~

鎌倉一の大きな山門の楼上が特別公開されます。~光明寺~

葵祭~清少納言や紫式部も見た賀茂神社の祭礼!~

2024源頼朝旗挙げ武者行列~湯河原町~

八重姫の梯子供養~伊豆の国市:真珠院の八重姫まつり

庚申の日の夜は眠らない

曲水の宴~平安貴族の遊興~

摂政になった藤原兼家~光る君へ第11話~

鶴岡八幡宮の「漢竹・呉竹」と清少納言の「この君」

桜花盛久~庚申の夜、北条泰時らは洪水なのに和歌会~

七猿の歌

花は桜木、人は武士~義経桜と重忠桜~

北條五代祭り~2024年は60周年記念~

花山院菩提寺の御詠歌~花山法皇の有馬富士の歌~

藤原道隆は赤染衛門の姉妹と恋仲だった。

帰去来辞~まひろの漢詩と源氏物語:光る君へ第10話~

古今和歌集~光る君へ第10話~

源実朝の歌と陸奥国塩竈

紫式部が行った山の向こうの国

花山天皇に出家を勧めた安倍晴明~「光る君へ」第9話~

検非違使と放免~光る君へ第9話~

海の見える遠い国~直秀が殺された鳥辺野:「光る君へ」第9話~

比叡山の元三大師堂と蘆山寺の元三大師堂~「光る君へ」めぐり~

京都:常徳寺~清少納言・常盤御前ゆかりの知足院~

芥川龍之介が描いた死体の捨て場・平安京の羅城門

花山天皇の女御

京都:六道の辻~冥界の入口~

藤原定子の葬送~六波羅蜜寺から鳥辺野~

花山天皇をどうする?藤原道兼~光る君へ第8話~

源氏物語と琵琶

藤原実資の観音信仰と娘たち

口寄せの巫女に藤原忯子の霊が降りる~光る君へ第8話~

紫式部の時代の皇位継承は冷泉系と円融系で交互に行われていた。

高階貴子は伊勢斎宮の恬子内親王と在原業平の子孫?

安倍晴明:閻魔大王から授かった五芒星パワー~真如堂の不動明王伝説~

藤原忯子の妹と藤原伊周と花山法皇~長徳の変~

紫式部の歌~雪深い越前から都へ帰りたい~

紫式部の歌~越前武生で見た初雪~

往生要集~厭離穢土欣求浄土・恵心僧都源信~

上巳の節句と雛まつり~平安時代の流し雛+女子の雛遊び=雛人形~

清少納言や紫式部が学んだ『白氏文集』の紫陽花

平安時代の盗賊・藤原保輔

為時が兼家の間者を辞退~光る君へ第7話~

おかしきことこそ~紫式部の物語論・光る君へ第7話~

死穢~内裏での死は穢れ:光る君へ第7話~

多賀城碑に刻まれている靺鞨(渤海)と紫式部

広沢池の蛙を殺した安倍晴明~遍照寺の伝説~

藤原公任・赤染衛門の歌~名古曽の滝:大覚寺大沢池~

藤原行成の白氏詩巻と清少納言・紫式部が愛読した白氏文集

藤原公任と清少納言の連歌

雨夜の品定め:『源氏物語』~帚木の巻~

打毬~光る君へで藤原道長が活躍する馬術競技~

香炉峰の雪は簾を撥げて看る~清少納言と白楽天~

泉涌寺の大涅槃図特別公開と清少納言・源頼朝・北条政子・北条泰時・蘭渓道隆・願行

藤原忯子~入内から1年も経たずに亡くなった弘徽殿女御~

藤原道長が選んだ白楽天の詩と望月の歌~光る君へ第6話~

藤原公任の漢詩~光る君へ第6話~

「光る君へ」で「おかしきことこそめだけれ」と言われた紫式部の物語論

ちはやはぶる…道長がまひろに贈った恋の歌~光る君へ第6話~

藤原斉信と清少納言~光る君へ第6話・漢詩の会~

紫式部と清少納言~光る君へ第6話・漢詩の会~

藤原忯子と六条御息所の生霊に殺された葵の上~光る君へ~

嘆きつつ ひとり寝る夜の~蜻蛉日記:藤原道綱母の歌・光る君へ~

寛和の変~藤原道兼に騙された花山天皇~

寛和の変 花山天皇が出家!~『扶桑略記』と『愚管抄』が伝える政変~

寛和の変の直前に藤原義懐と話した清少納言

清少納言と長谷寺の鐘と法螺貝楼~奈良~

藤原忯子と女官の墓~花山院菩提寺・十二妃の墓~

伏見稲荷大社と清少納言と源頼朝と鎌倉の初午祭

清少納言~清原元輔の娘でなかったら~

藤原道長と源倫子の結婚~道長の才を見抜いた藤原穆子~

総社大神宮・国分寺・御霊神社~紫式部が暮らした越前武生~

紫式部の歌~陰陽博士を気取っている憎らしい法師~

法住寺~藤原忯子の菩提を弔うために創建された寺~

西国三十三所を中興した花山法皇と観音信者の源頼朝

平安時代は猫ブーム。倫子の猫と道長は・・・~光る君へ~

紫式部の物の怪の歌

まひろにとりついた物の怪(怨霊)を調伏~光る君へ第5話~

満月の夜、まひろと道長が逢っていたのは河原院?~光る君へ第5話~

清少納言の初午の日~うらやましげなるもの~

雀になって都に帰ってきた藤原実方~京都:更雀寺~

清少納言の恋人・藤原実方に罰を下した出雲路道祖神の娘~京都:幸神社~

源融を祀る塩竃神社~新京極:錦天満宮~

頭痛もちだった花山天皇、治したのは安倍晴明

まひろが使っている机と和歌~光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館~

延暦寺慈眼堂にある清少納言・紫式部・和泉式部の供養塔

「源氏物語と大津」で再現されている源氏の間~大津市歴史博物館~

五節の舞姫装束~まひろの装い:光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館~

紫式部が豊明節会で詠んだ歌~五節の舞姫と右京~

弘徽殿の女御~光る君へ~

まひろが舞ったのは永観2年の新嘗祭~「光る君へ」第4話~

馬術競技の打毬と源氏物語

五節の舞姫~源氏物語で描かれた光源氏の舞姫~

遍昭僧正の五節の舞姫の歌~天女のように美しい舞姫~

式部丞・六位蔵人になった藤原為時だったが、寛和の変で・・・

藤原公任の面を踏んでやると言い放った藤原道長

まひろが参加した土御門殿の偏つぎ~光る君へ~

道長と公任と斉信の女性談義~源氏物語の雨夜の品定めと光る君へ~

平等院は藤原道長が譲り受けた宇治殿を始まりとする。

源頼朝の歌~多賀城の壺の石ぶみ・鶴岡八幡宮の献詠披講式~

風俗博物館~道長の栄華・彰子に仕えた紫式部・源氏物語~

比叡山横川の恵心院~藤原兼家建立の寺で修行した恵心僧都源信~

真如堂~藤原詮子ゆかりの阿弥陀如来と安倍晴明ゆかりの不動明王~

まひろ(紫式部)が代筆した夕顔の歌~光る君へ~

藤原道隆~藤原道長の兄・源実朝の正妻坊門姫の先祖~

藤原実資が信仰した如意輪観音~六角堂(頂法寺)~

蘆山寺の元三大師堂~紫式部邸跡~

中山寺の石棺~花山法皇と観音霊場~

弘法にも筆の誤り~弘法大師が書いた応天門の額~

平安神宮の大極殿~平安京の大内裏にあった大極殿の縮小レプリカ~

藤原詮子の慈徳寺~花山天皇が出家した元慶寺近くにあった寺~

源倫子と紫式部~式部という名は倫子に仕えた時の女房名?~

円融天皇と藤原兼家と第一皇子を生んだ藤原詮子

陸奥総社宮~光源氏(源融・藤原実方)ゆかりの社~

人の親の心は闇にあらねども子を思ふ道にまどひぬるかな~光る君へ~

塩竈の御釜神社と紫式部の歌

陸奥国に下向して亡くなった光源氏:藤原実方

光源氏のモデル・源融が愛した塩竃と河原院

花山天皇の教育係だった紫式部の父・藤原為時

陸奥へ向かう藤原実方が通った君待橋

蘆山寺の紫式部像~源氏物語を執筆した地~

藤原兼家の邸宅:東三条殿~紫式部が初出仕した所かも。~

紫式部が生まれた紫野~今宮神社~

安倍晴明が登場する清浄華院の『泣不動縁起』

紫式部の漢詩の才能

紫式部の邸宅址の碑~蘆山寺~

紫式部が生まれた紫野~雲林院と真珠庵~

紫式部は中流貴族の娘~公卿と受領~

位階と袍(上着)の色~紫式部:光る君へ~

平安時代の宮中に仕える女房の装束「唐衣裳」(十二単)

紫式部が暮らした平安京・源氏物語の舞台となった平安宮~光る君へ~

在原業平を合祀する岩本神社~上賀茂神社~

紫式部が上賀茂神社で詠んだ「ほととぎすの歌」

紫式部の夫藤原宣孝の署名がある「大宰府符」~石清水八幡宮文書~

光源氏の物語と鎌倉~宗尊親王は源氏物語絵巻を持っていた!~

源氏物語 恋するもののあはれ展~大津:石山寺~

厭離穢土欣求浄土~神の君から光る君へ~

慈眼堂の徳川家康と紫式部の供養塔~神の君から光る君へ~

「光る君へ 越前 大河ドラマ館」は「まさかりどんの館」で開催

神となった徳川家康は日光に改葬された?~日光東照宮~

神となった徳川家康~久能山東照宮~

清凉寺にある豊臣秀頼の首塚

時雨亭で燃え落ちる大坂城を見ていたという高台院(寧々)

五十日の祝いで皇子に餅を含ませる藤原道長

新造の舟を検分する藤原道長

藤原彰子に漢学を講義する紫式部

紫式部の部屋にやってきた藤原道長

紫式部の歌碑~越前市蔵の辻~

紫式部が参拝したという鹿蒜神社~越前下向~

富士山の雪解け水が湧き出す柿田川公園は泉頭城跡

方広寺の大仏と梵鐘~徳川家康と豊臣秀頼~

紫式部の歌~おいつしま・・・琵琶湖沖島~

於大の方と千姫の墓がある伝通院

紫式部の歌~春なれど・・・越前武生~

紫式部の歌~めぐりあひて・・・~

冷泉院跡~譲位した上皇の御所~

礒崎神社~日本武尊を祀る社と紫式部の歌~

紫式部の歌~塩津浜~

紫式部が旅の安全を祈願した塩津神社

紫式部が上陸した琵琶湖の塩津浜

藤原顕光の怨霊伝説~祟られた道長の娘たち:堀河院跡~

源倫子からの贈り物:菊の着せ綿~紫式部日記~

平安時代に行われていた打毬と源氏物語

須賀神社~徳川家康 小山評定の地~

湖中大鳥居と紫式部歌碑~琵琶湖の白鬚神社~

光源氏の3人の子と鴻臚館の高麗人の占い

閑院跡~藤原氏の邸宅・後鳥羽上皇の里内裏・豊臣秀吉の妙顕寺城~

吉野水分神社~清少納言・源義経・豊臣秀吉・豊臣秀頼ゆかりの社~

平安宮の承香殿~源氏物語ゆかりの地~

平安宮の弘徽殿~源氏物語ゆかりの地~

後白河上皇が幽閉された平安宮一本御書所~平治の乱~

源頼茂が自刃した昭陽舎~後鳥羽上皇と承久の乱~

円覚寺の洪鐘と弁天堂~60年に一度の洪鐘祭~

土葬を望んでいた一条天皇~一条天皇 円融寺北陵~

広隆寺~清少納言も参詣した京都最古の寺~

源氏物語ゆかりの遍照寺と広沢池

藤原公任・赤染衛門が歌に詠んだ名古曽の滝~大覚寺:大沢池~

檀林寺~赤染衛門の歌~

一条天皇の皇后・藤原定子の墓~鳥戸野陵~

紫式部の泉

嵯峨に葬られた安倍晴明

斎宮邸~伊勢神宮に奉仕した斎王の居所~

藤原道綱母・源頼光の一条邸

高陽院~藤原頼通の邸宅・後鳥羽上皇の院御所~

摂関家の別邸に建てられた法勝寺

光源氏と紫の上~みやこめっせの源氏物語石像~

京都:法雲寺~藤原兼家の二条第跡~

在原業平~光源氏のモデルの一人~

企画展:高野山金剛三昧院~鎌倉歴史文化交流館~

京都:六角堂(頂法寺)~聖徳太子創建の観音霊場~

融神社~光源氏のモデルの一人・源融を祀る社~

満月寺浮御堂~源氏物語の横川の僧都が建てた寺~

唐崎神社~源氏物語にも登場する祓の霊場~

如意寺の願西尼と源氏物語

光源氏が通った明石の君の岡辺の家~源氏物語:明石~

明石入道の館跡:善楽寺戒光院~源氏物語・明石~

光源氏の月見寺:無量光寺~源氏物語・明石~

関守稲荷神社~光源氏の巳の日稲荷・源氏物語・須磨~

源氏寺と呼ばれる現光寺~源氏物語・光源氏・須磨~

光源氏のモデルの一人・在原行平の伝説~源氏物語・須磨~

石山寺の源氏の間~紫式部が『源氏物語』を書き始めた部屋~

長安寺~藤原道長一族が参った関寺の霊跡~

大津城~石田三成が生き曝しにされた城~

花山法皇が隠棲した花山院菩提寺

花山天皇出家の寺:元慶寺

源頼朝も信仰した中山観音

如意寺と源氏物語~明石の巻~

多井畑厄除八幡宮

東福寺塔頭南明院~徳川家康継室・朝日姫の菩提寺~

西郷局の墓~宝台院~

徳川家康陣地跡~小田原征伐~

源氏物語が文献上で初めて登場した日

徳川家康と築山殿と井伊直政

三献の茶~豊臣秀吉と石田三成~

源頼朝船出の地の謡坂

北条実時が書写させた源氏物語

徳川家康の次男・於義丸(結城秀康)

無実の罪を晴らす神・菅原道真~荏柄天神社・北野天満宮~

紫式部の先祖は藤原高藤と宮道列子~藤原北家勧修寺流・光る君へ~

石山詣~寺は石山寺・仏は如意輪観音・物語は光源氏~

東慶寺の初音蒔絵火取母と源氏物語

紫式部と小野篁の墓

源義経・北畠顕家・武田信玄・徳川家康が掲げた日の丸

藤原道長の望月の歌~三后を娘たちで占めた栄華~

榊原康政の檄文~小牧・長久手の戦い~

浜松秋葉神社~「井伊の赤備え」発祥の地~

徳川家康が羽柴秀吉に贈った茶入~初花肩衝~

紫式部と筑紫の君

徳川家康が布陣した小牧山~小牧・長久手の戦い~

「八幡宮」の額は藤原行成の書~石清水八幡宮:光る君へ~

関白:藤原道隆~平清盛の継母・池禅尼、源実朝の正室・坊門姫、西郷隆盛の先祖~

織田信孝供養塔~羽柴秀吉に切腹させられた信長の三男:野間大坊~

鶴岡八幡宮ぼんぼり祭~今年も鎌倉殿の13人~

和歌の神:住吉大社~天皇が、光源氏が、赤染衛門が、源実朝が・・・~

藤原道長の岳父源雅信は佐々木四兄弟の先祖

源倫子・藤原彰子に仕えた赤染衛門は大江広元の先祖

天正壬午の乱と新府城跡の藤武神社

安倍晴明~藤原道長に信頼された陰陽師~

藤原道長の四天王

柴田勝家とお市の方が自害した北ノ庄城

織田信長の摠見寺~重要文化財に二王門と三重塔~

紫式部像~越前市:紫式部公園~

大徳寺の塔頭総見院~織田信長の菩提寺~

織田信忠が宿泊していた妙覚寺~本能寺の変~

織田信長と織田信忠の墓~阿弥陀寺~

「命婦の御許」~『枕草子』に書かれた一条天皇の猫

是非に及ばず~織田信長の言葉:本能寺の変~

七夕に光源氏が詠んだ歌

山鉾巡行の起源となった無骨の山鉾と藤原道長~祇園祭~

徳川家康の案内で織田信長が見物した源頼朝ゆかりの地~富士裾野~

徳川家康と江戸佃島の住吉神社~本能寺の変・伊賀越えの伝説~

自邸を清水寺に寄進した坂上田村麻呂

源頼朝に仕えた宇都宮朝綱は、徳川家康の家臣大久保忠世の先祖?

清瀧寺の松平信康廟~浜松市~

築山殿の廟堂・月窟廟~浜松市:西来院~

永福寺跡の中尊寺ハスの様子2023/06/26

松平信康の助命嘆願をした平岩親吉

壬申の乱・承久の乱・関ケ原の戦い~関ヶ原古戦場~

小田原城~土肥遠平・大森氏・小田原北条五代~

高月院~戦国大名松平氏の菩提寺:松平郷~

松平東照宮~戦国大名松平氏発祥の地・松平郷~

大樹寺~松平氏の菩提寺・徳川将軍家の位牌所~

武田への内通を疑われ誅殺された水野信元

工藤祐経の屋敷に飛び込んできた雉

太閤石風呂~箱根底倉温泉の豊臣秀吉ゆかりの湯~

徳川家康に横領された円覚寺の江戸前島領

長篠・設楽原合戦屏風絵図~大量の鉄砲を使用した織田信長~

長篠城を救った酒井忠次~長篠・設楽原の戦い~

長篠・設楽原の戦いの戦没者分骨の碑~新府城跡~

鎌倉材木座に建立された法華堂を前身とする妙法華寺

徳川頼宣と徳川頼房を産んだ養珠院(お万の方)

織田信長の馬防柵~設楽原の戦い~

知恩院で自害しようとした徳川家康~本能寺の変~

葛原ヶ岡で処刑された日野俊基

織田信忠が自刃した二条殿~本能寺の変~

2023長尾の里あじさいまつり~阿野全成・源頼朝ゆかりの川崎:妙楽寺~

織田信長自刃の地~本能寺跡~

上徳寺の本尊阿弥陀如来は鞭崎八幡宮にあった尊像~頼朝・家康・阿茶局~

増上寺の開山・酉誉聖聡は新田義貞の孫

鋸挽きの刑に処せられた大岡弥四郎~武田勝頼の岡崎制圧計画~

羽柴秀吉が築いた長浜城

徳川家康の白本尊~西郷局の菩提寺・宝台院~

設楽原古戦場にある勝楽寺~長篠の戦い~

龍神に祈った新田義貞~稲村ヶ崎~

北条一族の供養~徳崇大権現会:鎌倉宝戒寺~

長篠城主となった奥平貞昌~長篠の戦い~

瀬田橋に風林火山の旗を立てよ!~武田信玄の遺言~

武田信玄の死~3年間秘匿せよ~

賀茂詣の見物を禁止した源頼朝

長篠城を救った鳥居強右衛門~長篠の戦い~

安土城~織田信長・徳川家康・穴山梅雪~本能寺の変

徳川家康の「しかみ像」~三方ヶ原の戦い~

京都で誕生した鎌倉幕府五代執権・北条時頼

三方ヶ原の戦いで討死した本多忠勝の叔父・本多忠真

空城計と酒井忠次~三方ヶ原の戦い~

源義経と徳川家康の守り本尊「黒本尊」~増上寺安国殿~

源頼朝と徳川家康が信仰した弁才天~増上寺塔頭宝珠院~

伊豆山を勧請した雷電神社~小田原市永塚~

新田義貞、生品神社で挙兵!

六波羅探題滅亡

阿野全成の花押なのか?~熱海:伊豆山神社~

阿野全成ゆかりの寺は「あじさい寺」~川崎市:妙楽寺~

小田原開城で黒田官兵衛に渡った吾妻鏡

GW鎌倉宮~5月5日の草鹿神事~

宝戒寺の開山円観慧鎮~鎌倉:人物と歴史~

蛭ヶ小島の源頼朝と文覚

伊豆山神社古文書写の展示~阿野全成の花押?~

宝生寺の阿弥陀三尊像と大庭景能と源頼朝~4/29開帳:茅ヶ崎~

木曽義高の首塚と鯉のぼり

平将門の首級と神田明神

「いとをかし」~清少納言に最高の美的評価をされた賀茂祭(葵祭)~

賀茂祭(葵祭)を見物した四代将軍・九条頼経

源頼朝の姉妹・坊門姫の死

大江広元が供奉した賀茂祭

2013義高の鯉のぼり~GW:木曽義高の供養のための鯉のぼり~

鶴岡八幡宮に奉納されるはずだった源頼朝像

徳川家康の遺言

弓馬四天王:甲斐源氏・武田信光

武田不動尊~武田信玄が刻ませた不動明王:恵林寺~

賀茂祭(葵祭)の斎王行列発祥地の建つ檪谷七野神社

武田信玄の墓~甲州市・恵林寺~

以仁王の発した令旨~源頼朝に届いた平家打倒の命令書~

大仏の日

極楽寺に咲く鎌倉桜2023/04/06

実朝桜~鶴岡八幡宮~2023/04/06

下鴨神社発祥の「みたらし団子」

静桜:静御前の悲しい運命~鶴岡八幡宮~

二条城に豊臣秀頼を呼びだした徳川家康

藤原道長の宇治殿が平等院になった日

小動神社~第16回鎌倉検定2級~

武田信玄が破壊した二俣城の井戸櫓~どうする家康~

武田信玄の駿河侵攻・徳川家康の遠江侵攻・今川氏滅亡

鎌倉検定:七福神~第16回2級~

武田信玄産湯の井戸~甲府:積翠寺~

2023源頼朝旗挙げ武者行列~4月2日(日):湯河原町~

60年に一度の洪鐘祭:2023年10月29日開催!~円覚寺弁財天の祭礼~

江戸城の拡張工事に使われた伊豆石~伊東市:伊豆高原駅前~

引間城跡(曳馬城跡)に建てられた元城町東照宮

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~鶴岡八幡宮の源氏池~

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~成就院~

日吉山王社本殿~家康生誕地の瀧山寺・瀧山東照宮~

北条氏の家紋~第16回鎌倉検定2級~

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~極楽寺~

日本最大級の涅槃図と泉涌寺

東福寺の大涅槃図

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~宝戒寺~

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~鎌倉大仏~

甲府城~武田氏滅亡後に築かれた城~

2023極楽寺の仏生会~秘仏本尊開帳・忍性墓公開・花まつり~

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~大倉幕府跡(頼朝の大倉御所跡)~

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~鶴岡八幡宮参道:段葛~

徳川家康が隠れた雲立の楠~三方ヶ原の戦い・浜松八幡宮~

2023江の島流鏑馬~武田流流鏑馬~

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~妙本寺~

「鎌倉殿の13人」をめぐりながら鎌倉の桜~本覚寺~

武田信玄の母・大井夫人の菩提寺~甲府:長禅寺~

武田信玄の継室・三条夫人の墓~甲府:円光院~

見させない、聞かせない、言わせない~日光東照宮の三猿~

源頼朝の御所の桜が満開になった日~献詠披講式~

鎌倉検定1級の問題:結城合戦絵詞

謎の歩き巫女・望月千代女~「鎌倉殿の13人」から「どうする家康」~

第3回江の島流鏑馬~甲斐源氏相伝の弓馬礼法:3/11開催~

東照社から東照宮にしたのは今川氏真の孫でした。

鎌倉検定1級の問題~宿老13人・鎌倉殿の13人~

甲斐東光寺の仏殿~円覚寺舎利殿と同じく中世の禅宗様式を伝える建物~

武田信玄は曽我五郎時致の生まれ変わり?

武田勝頼の歯髪が葬られた法泉寺~甲府五山~

武田勝頼が築いた新府城

徳川四天王の石像~岡崎市中央緑道~

三河一向一揆と本多俊正・本多正信・本多正重

赤穂浪士に討たれた吉良義央の墓~萬昌院功運寺:東京中野区~

徳川家康ゆかりの蜜柑の木~清瀧寺・駿府城~

徳川家康の神号はどうする?

老中:永井尚政の先祖は源義朝を暗殺した長田忠致の兄

今川氏真の墓がある寺~東京杉並区:観泉寺~

今川氏真が葬られた寺~萬昌院功運寺:東京中野区~

武田勝頼を裏切り処刑された小山田信茂

徳川家康が舞い、遺訓を語る「からくり時計」~岡崎城~

北条早雲が築いた玉縄城~玉縄北条氏の居城~

徳川家康の側室・西郷殿の母が葬られた寺~鎌倉:貞宗寺~

本多俊正・本多正信・本多正重と三河一向一揆

小牧山城~織田信長が美濃攻略の拠点とした城~

戦略上の要衝だった美濃国の墨俣

武田信玄の墓~甲府の火葬塚~

三方ヶ原の戦いで家康の身代わりとなって討死した夏目広次

武田神社~武田信玄を祀る社:武田氏館(躑躅ヶ崎館)跡~

「本證寺門徒連判状」~西三河の武士と三河一向一揆~

武田信玄誕生の寺~甲府市:積翠寺~

鎌倉駅の13印

京都:勧修寺~紫式部の先祖ゆかりの地・光る君へ~

御旗楯無 御照覧あれ~甲州市:雲峰寺・菅田天神社~

松平信康の介錯を命じられた服部半蔵が建てた西念寺

武田家の重宝を所蔵する雲峰寺~甲州市~

徳川家康の寺領寄進で創立された東本願寺

武田信玄が築いた久能城の石垣~久能山東照宮~

一族が家康に反旗を翻す中、武功を挙げた本多忠勝~三河一向一揆~

武田信玄訓言

織田信長の政策「天下布武」

二俣城跡~徳川家康の嫡男松平信康が自刃した城~

清州城~織田信長と徳川家康が同盟を結んだ城~

楠の霊木で造立された観音様~大和国長谷寺~

徳川家康の駿府城~日本一の天守台~

宇太水分神社の頼朝杉~奈良・宇陀市~

大徳寺塔頭の雲林院と真珠庵~光る君へ~

京都御所の紫宸殿と清涼殿~光る君へ~

紫式部邸宅址:蘆山寺~光る君へ~

豊臣秀吉の命で徳川家康が修繕した鶴岡八幡宮

徳川家康ゆかりの大長寺~鎌倉~

清見寺:家康ゆかりの寺~梶原景時の血天井:静岡市~

臨済寺:徳川家康が学んだ寺~静岡市~

徳川家康と親交のあった暁誉源栄が開いた宗仲寺~座間市~

家康元服の社~静岡浅間神社~

久能山東照宮 ~神となった家康~

桶狭間古戦場

三つ葉葵

徳川家康の父・松平広忠の廟所~岡崎市・松應寺~

鎌倉と関ケ原の戦いと徳川家康~星ノ井・鶴岡八幡宮・長谷寺~

「鎌倉殿の13人」~合戦・謀反・暗殺~

浄瑠璃物語~源義経と浄瑠璃姫の伝説~

浄瑠璃姫と源義経の伝説~鳳来寺~

源平合戦の一番矢を放った佐々木経高の最期~承久の乱~

北条泰時出陣~承久の乱~

名超寺と後鳥羽神社~後鳥羽上皇が北条義時討滅を祈祷した地~

御家人たちの前で演説した北条政子(承久記)~承久の乱~

北条政子が訴えた源頼朝への恩(吾妻鏡)~承久の乱~

源頼朝が匿われていたという鳳来寺~新城市~

八名に下された北条義時追討の院宣~北条時房や三浦義村にも~

将軍になろうとした源頼茂~承久の乱~

三浦胤義の禅暁擁立の夢と承久の乱

後鳥羽上皇の地頭職改補の要求を拒絶した北条義時

後鳥羽上皇に仕えて北条義時に所領を没収された仁科盛遠

源実朝の死と後鳥羽上皇と尼将軍

挙兵した阿野全成の子・時元~源実朝の暗殺~

源実朝の首を波多野の地に葬った武常晴

公暁を討った長尾定景

伊豆の国市で公開された源頼朝像

時代を変える戦い「承久の乱と関ケ原」

鎌倉:辻の薬師堂~北条義時伝説を伝える戌神~

鏡久綱と摩免戸の戦い~承久の乱~

弓矢の道の習わし:武田信光と小笠原長清~承久の乱~

北条義時と大倉薬師堂の戌神の伝説

義時が泰時に語った戦の心構え~承久の乱~

佐和山城は近江源氏・佐々木氏ゆかりの城だった。

源実朝に諫められた退耕行勇

源頼朝・源頼家・源実朝に仕えた大江広元ゆかりの地

近江源氏の氏神・沙沙貴神社~源頼朝に仕えた佐々木四兄弟ゆかりの社~

六波羅探題・北条仲時が自刃した蓮華寺

北条時政と鬼丸

園城寺を復興させた源実朝

頼朝杉で造立された源頼朝像が公開されます!

源頼朝ゆかりの瀧山寺~岡崎市~

和田合戦の褒賞を固辞した北条泰時

日光山の弁覚にも褒賞~和田合戦~

波多野忠綱と三浦義村の言い争い~和田合戦~

岐阜城は二階堂行政が築城したことに始まる?~鎌倉殿の13人~

2022時代祭~京都三大祭~

北条重時墓前祭が開催されます。~鎌倉:極楽寺~

笛を愛した源義経ゆかりの満福寺で「笛供養」が行われます。

鎌倉に下向した園城寺の公胤と源実朝

源範頼が生まれ育った地に鎮座する蒲神明宮~浜松市~

頼朝に対抗しようとした新田義重と頼朝の下に参じた里見義成

上州の縁切寺:満徳寺

源義平の墓~清泉寺:太田市~

新田義貞追善のために建立された金龍寺

生品神社~新田義貞挙兵の地~

徳川家康が新田義重の追善のために建てた大光院新田寺

新田荘の世良田東照宮~徳川氏発祥の地~

徳川氏の祖新田義季が創建~太田市:世良田山長楽寺~

日光東照宮には源頼朝も祀られている!

源頼朝・源実朝が信仰した日光山輪王寺・日光二荒山神社

北条義時打倒を企てた泉親衡と祇園祭の長刀鉾

2022道灌まつり~太田道灌公鷹狩り行列・北条政子日向薬師参詣行列~

和田義盛の菩提寺~三浦:来福寺~

源頼朝像と源実朝像が伝えられる甲斐善光寺

石和八幡宮~武田信光が鶴岡八幡宮を勧請した弓馬術の聖地~

梶原家茂を殺害した土屋宗遠

源実朝の前でアオサギを射て許された吾妻四郎助光

大江広元の館跡という噂!八王子市:廣園寺

八王子の総鎮守:八幡八雲神社

源実朝の勘気を蒙った東重胤と北条義時~鎌倉殿と和歌~

畠山重忠の菅谷館~嵐山町~

畠山重忠の生誕地~深谷市畠山~

大石段の13段目で源実朝は殺害された?~鶴岡八幡宮~

誅殺された畠山重忠の末子・重慶

畠山重忠の乱と足立遠元

盟友安達景盛との戦い~畠山重忠の乱~

武蔵国留守所惣検校職と畠山重忠の乱

源範頼の子が別当を勤めた深大寺

畠山重忠の先祖・秩父氏の本拠地に鎮座する椋神社

源頼家の墓と北条政子建立の指月殿~修禅寺~

源頼家・北条政子ゆかりの修禅寺

源頼家と修禅寺・修善寺

畠山重忠の父重能

三代将軍源実朝の正室・坊門姫(西八条禅尼)

修禅寺に伝わる「頼家の仮面」と「修禅寺物語」

霊山院~東関最初禅窟・ときがわ町~

源頼朝や畠山重忠が信仰した慈光寺~ときがわ町:坂東札所第9番~

畠山重忠の菅谷館の守護神:鬼鎮神社~嵐山町~

北条泰時の大叔母・阿波局が亡くなった!八重姫のことか?

北条政子の配慮で出家した?源頼家

阿波局の訴え「実朝が危ない!」

比企能員の変~『吾妻鏡』と『愚管抄』~

阿野全成の墓

2022鶴岡八幡宮の「ぼんぼり祭」~鎌倉殿の13人~

北条時房の元服式と改名~北条政子に激怒された鼓判官~

金剛三昧院の多宝塔は頼朝と実朝の墳墓堂・・・

後鳥羽上皇の遺骨が納められた京都大原の勝林院

源頼家の念仏禁止令~称念房の伝説~

後鳥羽天皇宸翰御手印置文~後鳥羽上皇の遺勅:水無瀬神宮~

北条政子の頭髪曼荼羅~伊豆山神社~

後鳥羽天皇・順徳天皇 大原陵

源頼朝の三男・貞暁と北条政子~高野山にある源氏三代の墓~

北条政子の発願で建立された高野山:金剛三昧院

建礼門院徳子の隠棲地~京都大原:寂光院~

弾劾状に名がない北条時政と北条義時~梶原景時の変~

梶原景時弾劾の訴状が作成される!~梶原景時の変~

東大寺の僧兵に称賛された結城朝光と傲慢無礼に振舞った梶原景時

結城朝光の一万遍の南無阿弥陀仏と梶原景時の讒言

梶原景時に奪われた侍所別当職~和田義盛~

結城朝光は頼朝と寒川尼の子?~伊豆の頼朝の御落胤伝説~

安達盛長の子景盛

源頼家が特権を与えた近習五人:小笠原長経・比企宗員・比企時員・中野能成・北条時連

巴御前の菩提寺という横須賀の正行院

和田義盛の里の天養院と白旗神社

梶原景時の霊を弔うための施餓鬼会~建長寺~

和田城址~和田義盛が開拓した和田の里~

安達藤九郎盛長の墓~厚木市飯山:金剛寺~

和田義盛の龍神伝説~三浦:光念寺~

三浦義村創建の福寿寺~三浦市~

飯山観音~坂東観音霊場~

三田八幡神社~安達盛長ゆかりの神社~

白旗大明神~鶴岡八幡宮の白旗神社~

平家の直系六代御前と文覚の伝説

三浦義澄が信仰した住吉神社~横須賀~

北条時房の烏帽子親・佐原義連が建てた満願寺~横須賀~

源頼朝が三浦義明の追善のために建てた満昌寺~横須賀~


源頼朝墓と白旗神社

鶴岡八幡宮の大銀杏2022/07/02

大慈寺建立縁起~三善康信が源実朝に語った話と源頼朝の死~

源頼朝が再建した信濃善光寺

源頼朝の暗殺を企てた平景清の伝説~東大寺大仏殿落慶供養~

石清水八幡宮の頼朝の松

承久の乱の首謀者の一人藤原範茂の墓

源頼朝!東大寺大仏殿の落慶供養に参列。

大姫の入内~叶わなかった頼朝の夢~

吉見御所と呼ばれた源範頼の伝説

太寧寺の源範頼生存伝説~横浜市金沢区~

源範頼生存伝説~石戸蒲ザクラ~

源範頼伝説~修禅寺に幽閉された範頼の最期~

日向薬師参道「日陰道」~頼朝が大姫の病気快復を祈りながら歩いた道~

八田知家の罠にはまった多気義幹~曽我兄弟の仇討ち事件と常陸政変~

曽我事件~鎌倉殿の13人第二十三話~

曽我十郎祐成と五郎時致の弟・律師

源頼朝の富士巻狩りと曽我兄弟の仇討ちをめぐる!~富士宮市~

6・19阿野祭~阿野全成ゆかりの沼津:大泉寺~

源頼朝寄進と伝わる石山寺の東大門・鐘楼・多宝塔

上洛途上で父義朝の墓に立ち寄った頼朝

源頼朝の子・貞暁~仁和寺に入室させられた御落胤~

6・12義時・江間まつり~伊豆の国市:江間公園~

鶴岡八幡宮焼失!~「鎌倉殿の13人」では忘れられた重大事件~

征夷大将軍~鎌倉殿の13人第二十二話~

阿野全成の館跡に建つ大泉寺

源頼朝が営んだ後白河法皇の四十九日

下野国益子から駿河国阿野庄へ飛んで行った阿野全成の首

源頼家が入浴した?修善寺温泉の筥湯

源頼朝が建立した永福寺

藤原泰衡が源頼朝に出した手紙~奥州征伐~

八重姫の最期~鎌倉殿の13人第21話~

八重姫はどうなる・・・~鎌倉殿の13人第21話~

源頼朝が千葉常胤に作らせた源氏の白旗には鳩が二羽

奥州征伐に「勅許を得る必要はない」と語った大庭景義

奥州征伐の戦勝祈願~北条時政の願成就院と和田義盛の浄楽寺~

藤原秀衡と源頼朝の極楽浄土

毛越寺の庭園

今剣という刀で自刃した源義経

松尾芭蕉の墓~義仲寺~

源義経には経若という子がいた?

義経の首と頼朝の五重塔

国破れて山河あり~奥州平泉~

夏草や 兵共が 夢の跡 ~奥州平泉~

のちの世もまた!中尊寺の弁慶の墓と弁慶堂

『吾妻鏡』が伝える平泉館

源義経終焉の地:高館義経堂~奥州平泉~

義経の最期~鎌倉殿の13人第二十話~

『吾妻鏡』が伝える平泉の無量光院

『吾妻鏡』が伝える平泉の観自在王院

『吾妻鏡』が伝える平泉の毛越寺

『吾妻鏡』が伝える平泉の中尊寺

束稲山の桜と西行の歌~奥州平泉~

平泉へ下った源義経

黄金の都を築いた奥州藤原氏三代~吾妻鏡~

源義経と静御前が別れた吉野山

兄弟の亀裂~鎌倉殿の13人第十九話

源頼朝が祈願した智満寺

壇ノ浦の戦い~鎌倉殿の13人第十八話~

鹿の的を射る!鎌倉宮の草鹿神事。~5月5日~

甲斐源氏武田の粛清~一条忠頼を成敗した天野遠景:鎌倉殿の13人~

白旗神社のシロフジ「義経藤」2022/05/03

源頼朝の娘大姫と殺された木曽義高

木曽義高供養のための鯉のぼり

木曽義高誅殺~鎌倉殿の13人第十七話~

常楽寺~北条泰時の菩提寺・裏山には木曽義高の首塚~

悲しい最期になるのだろうか?八重姫。~鎌倉殿の13人~

日本一の宣旨を賜った静の舞~義経と静が出会った神泉苑の雨乞い~

清水冠者と呼ばれた木曽義仲と木曽義高

義時・八重姫夫妻の息子と義村の娘

巴御前は、木曽義高の母?和田義盛の後妻?

鯉のぼりと弁慶フジ~藤沢:白旗神社~2022/04/25

木曽義仲追討・一ノ谷の戦い~鎌倉殿の13人第十六話~

木曽義仲が焼討した法住寺殿~鎌倉殿の13人~

上総広常の暗殺~鎌倉殿の13人第十五話~

上総広常の屋敷は鎌倉七口のひとつ朝夷奈切通付近にあった!

真珠院は阿野全成が開創した?

2022GW特別公開:円覚寺の国宝舎利殿

江の島で流鏑馬武者行列が開催されます。

良いお顔立ち~「鎌倉殿の13人」第十四話~

源義経出陣~鎌倉殿の13人第十四話~

八重姫梯子供養~伊豆の国市:真珠院の八重姫まつり2022/04/10~

源義経ゆかりの鎌倉:満福寺

藤原秀衡調伏の祈祷~江の島弁財天~

源頼朝旗挙げ武者行列:湯河原町2022/04/03

木曽義仲登場~鎌倉殿の13人第十三話~

梶原大刀洗水と上総介塔

鶴岡八幡宮の源氏池と桜2022/03/31

鶴岡八幡宮の流鏑馬馬場と静桜

鶴岡八幡宮の舞殿~源義経が馬を引いた場所・静御前が舞った場所~

花見をしながら鎌倉の金沢街道(六浦道)2022/03/31

妻沼聖天山~木曽義仲の命の恩人・斎藤実盛ゆかりの寺~

木曽義仲と今井兼平の最期~粟津の戦い~

頼家の誕生・頼朝の浮気発覚~鎌倉殿の13人第十二話~

石清水八幡宮で元服した木曽義仲~平家物語~

木曽義仲と巴御前の像

源頼朝旗挙げ武者行列~湯河原町~

木曽義仲一族の菩提寺~木曽:徳音寺~

木曽の南宮神社

木曽義仲旗挙げの地の八幡宮

源頼朝を暗殺しようとした唐糸と娘万寿の供養塔

金刺盛澄が建てた梶原景時の塚

頼朝の弟範頼と義円~鎌倉殿の13人~

鎌倉殿の誕生~鎌倉殿の13人第十一話~

弓矢の名手:諏訪大社下社大祝の金刺盛澄(諏訪盛澄)像

諏訪大社

関白:九条兼実~源頼朝が支持した公卿~

新熊野神社~後白河法皇の法住寺殿の鎮守社~

佐竹征伐~鎌倉殿の13人第十話~

新日吉神宮~後白河法皇の法住寺殿の鎮守社~

源義経の騎馬像

生田神社と生田の森~源平合戦の古戦場~

京都の鴨川にある源実朝の歌碑

源頼朝の挙兵に敵対した武将の処分

江間小四郎義時と八重姫~鎌倉殿の13人~

富士川の戦い~鎌倉殿の13人第九話~

平清盛の墓と兵庫大仏~神戸市:能福寺~

清盛塚~平清盛の供養塔~

鎌倉入り~鎌倉殿の13人第八話~

春の運慶の諸仏特別公開~横須賀:浄楽寺~

甲斐源氏:武田信義

上総広常の動員力~鎌倉殿の13人~

兄頼朝の挙兵に駆け付けた阿野全成~鎌倉殿の13人~

房総で再挙した源頼朝~鎌倉殿の13人第七話~

千葉常胤騎馬像

下田逸郎さんの「踊り子」と八重姫~鎌倉殿の13人~

玉前神社と上総広常の願文

安房へ渡った源頼朝~鎌倉殿の13人第六話~

安房国へ渡るのが当初からの計画だったのかも!~鎌倉殿の13人~

石橋山から伊豆へ向かった北条宗時~鎌倉殿の13人~

休止となってしまった曽我梅林の流鏑馬

まつだ桜まつりが始まります。~松田町:西平畑公園~

源頼朝を助けた伊豆国の武将たち~石橋山の戦い~

石橋山で大敗、北条宗時討死!~「鎌倉殿の13人」第五話

湯河原の小道地蔵堂~石橋山の戦い:源頼朝伝説~

源頼朝が戦勝を祈願した五所神社~湯河原町~

源頼朝、相模国へ進軍!

源頼朝に討たれた山木兼隆

源頼朝の挙兵を支えた武将の多くは桓武平氏

源頼朝の挙兵に参じた土肥実平の像

「いずっぱこ」の北条氏歴史紀行スタンプラリー

源頼朝の挙兵に参じた岡崎義実

八重姫は誰のために矢を放った?~「鎌倉殿の13人」

挙兵した源頼朝~「鎌倉殿の13人」第四話


源実朝の首と七騎谷の伝説~鎌倉:龍寳寺~

源実朝が暗殺された日。


挙兵を決意した源頼朝~「鎌倉殿の13人」第三話~

源氏と深い関係にあった園城寺(三井寺)

弁慶の引き摺り鐘と汁鍋~園城寺(三井寺)~

北条義時法華堂跡

以仁王の令旨発布から源頼朝が挙兵するまで。

源頼朝の髻観音

まさに予測不能の三谷ワールド~「鎌倉殿の13人」第二話~

源頼朝に伊東祐親を殺すよう命じられた工藤祐経~鎌倉殿の13人~

源頼朝が逃げ込んだ?伊豆山神社~鎌倉殿の13人~

伊東祐親に殺された源頼朝の長男~鎌倉殿の13人~

大蛇に呑み込まれた北条義時の嫡子・安千代丸~北條寺創建伝説~

「鎌倉殿の13人」が始まった!

鎌倉幕府の御弓始と下河辺行平

令和4年:甲斐善光寺御開帳

東国の主君「鎌倉殿」

鎌倉殿が誕生した日

鎌倉の紅葉:源義朝の旧跡亀ヶ谷2021/12/10

もう少しで見ごろ!北条義時法華堂跡の紅葉2021/12/09

三条東殿遺址~平治の乱勃発の地~

源頼朝や北条政子が拝した薬師如来~日向薬師~

源頼朝や北条政子が参詣した薬師如来の霊場~日向薬師~

甲斐善光寺の源頼朝像

八重姫と北条義時~どうなる二人:「鎌倉殿の13人」~

北条時政のもとに逃げ込んだ源頼朝

吉野山~源義経と別れた静御前~

かんなみ仏の里美術館の企画展~「北条宗時と墳墓堂」~

「函南の仏像」と「かんなみ仏の里美術館」

北条宗時慰霊のために北条時政が造立させた阿弥陀三尊~函南町~

源頼家の病相の面~伊豆の国市:光照寺~

出世稲荷大明神~鎌倉:佐助稲荷神社~

比企尼・丹後内侍・安達盛長と源頼朝の伝説~函南町:高源寺~

願成就院の創建~なんとなく気になる『吾妻鏡』の記述~

極楽寺三世は源頼朝に仕えた加藤景廉の子孫

源範頼の墓~横浜市金沢区:太寧寺~

畠山重忠創建の東光禅寺~横浜市金沢区~

畠山重保の墓~横浜市金沢区~

頼朝と義経が腰を掛けた対面石~黄瀬川八幡神社~

源頼朝の笠置の石がある宝鏡院~三島市~

源頼朝創建の産安社~武蔵御嶽神社~

武蔵御嶽神社~鎌倉武将が信仰した霊地~

清和源氏の祖源経基の館跡~鴻巣市~

北条政子が愛のお守りとしていた梛の葉

息障院~伝源範頼館跡:吉見町~

源義経の六条堀川館を襲撃した土佐坊昌俊

安楽寺(吉見観音)~源範頼旧跡:吉見町~

2021秋:運慶の諸仏公開~横須賀:浄楽寺~

放光寺~伝安達盛長館跡:鴻巣市~

源範頼ゆかりの埼玉県吉見町の休耕田に咲くコスモス2021/10/15

川幅日本一~源範頼と安達盛長ゆかりの地を流れる荒川~

鴨長明が源頼朝の墓で詠んだ歌

鶴岡八幡宮の遷座

北条政子の鎌倉入り

源頼朝の御所の造営

養和の飢饉と源頼朝

「鎌倉殿の13人」寺社・史跡めぐり:鎌倉編

参陣した江戸重長~源頼朝の鎌倉入り~

源頼朝が平家討滅を祈願した浅草寺

源頼朝の隅田宿を訪れた寒河尼

鷺沼旅館で源頼朝と対面した全成

平重衡が信仰した阿弥陀さま~鎌倉:教恩寺~

元鶴岡八幡宮~由比若宮~

梶原景季の源太塚~鎌倉:仏行寺~

梶原御霊神社~鎌倉権五郎景政と梶原景時を祀る社~

「鎌倉殿の13人」寺社・史跡めぐり:伊豆国編

源実朝の歌~箱根神社~

鎌倉が「湘南」発祥の地かも・・・

東京:渋谷の地名の由来と金王八幡宮

人間五十年 化天のうちを比ぶれば 夢幻の如くなり~熊谷直実~

源頼家の弓の師範となった下河辺行平

京都:烏寺と呼ばれる専定寺~熊谷直実の伝説~

藤原泰衡の首~源頼朝の奥州征伐~

源頼家の悲劇~比企氏の乱の真相は・・・~

『吾妻鏡』が伝える比企邸襲撃

『吾妻鏡』が伝える比企能員暗殺

比企能員の変と比企邸があった妙本寺

北条時頼が安置した観音さま~増上寺~

湯河原・真鶴で源頼朝

伊豆の流人源頼朝

石橋山の先陣で討死した佐奈田与一義忠

源頼朝の時代は猫ブームだったのかも。~平泉館の銀の猫~

円覚寺開堂と無学祖元(仏光国師)の伝説

無学祖元の臨刃偈(りんじんげ)

源頼朝、相模国へ進軍!

読経の代行を伊豆山の尼法音に頼んだ源頼朝

安産祈願のおんめさま~鎌倉:大巧寺~

流鏑馬神事~甲斐源氏に伝えられた弓馬の礼~

源頼朝挙兵之碑~伊豆の国市:守山八幡宮~

源頼朝の挙兵!その5~山木館襲撃~

源頼朝の挙兵!その4~山木館襲撃の前日~

源頼朝の挙兵!その3~佐々木定綱が大庭景親の密事を報告~

後醍醐天皇の崩御

「鎌倉検定」で「鎌倉殿の13人」~文覚~

源頼朝の三大寺院の奉行人~御願寺社の執行者~

田代観音~源頼朝に仕えた田代信綱の守り本尊:安養院~

源頼朝と坂東三十三観音~鎌倉の8月10日は四万六千日~

源頼朝の挙兵!その2~挙兵の日は8月17日~

源頼朝の挙兵!その1~山木館の絵図が完成~

源頼朝は成朝/北条時政・和田義盛は運慶

鶴岡八幡宮~「鎌倉殿の13人」を空想しながら。~

平将門を祀る神田明神~東京千代田区~

将門塚~京都から飛んで来た平将門の首:東京千代田区~

源実朝が請来した仏舎利~円覚寺舎利殿と江の島に伝わる伝説~

日向薬師の大太鼓(破れ太鼓)の伝説

伊豆修禅寺の源範頼墓の伝説

和気清麻呂の銅像~東京大手町~

平家一門が都を落ちた日。

源頼家の仮面の伝説と武田信光~伊豆の国市:信光寺~

大塔宮護良親王が殺害された日。

三嶋大社に代参した七人の頼朝の伝説

源義朝を供養した平康頼の墓~野間大坊~

伊豆国に流されていた源頼朝と文覚の伝説~『平家物語』~

伊豆:函南町の高源寺~源頼朝・文覚・比企尼ゆかりの寺~

冷川不動尊~文覚ゆかりの不動明王:伊豆函南~

北条宗時の墓~伊豆:函南町~

文覚さんと毘沙門道~伊豆の国市~

三寅(四代将軍九条頼経)が鎌倉に到着した日。

北条政子の源頼家供養~修禅寺指月殿・浅草寺宝蔵門~

源頼家が暗殺された日。

錦の御旗

巴御前の太刀「有綱」

伏見広綱の屋敷を破壊した牧宗親

流人頼朝に仕えた伊東祐清

「鎌倉検定」で「鎌倉殿の13人」~源頼朝の一族~

「鎌倉検定」で「鎌倉殿の13人」~有力御家人の滅亡~

「鎌倉検定」で「鎌倉殿の13人」~梶原景時~

「鎌倉検定」で「鎌倉殿の13人」~大江広元・中原親能~

「鎌倉検定」で「鎌倉殿の13人」~和田合戦~

北条政子地蔵~伊豆の国市:願成就院~

「鎌倉検定」で「鎌倉殿の13人」~北条義時~

「鎌倉検定」で「鎌倉殿の13人」~比企能員の変~

比企能員の変で討死した比企時員と妻と子~東松山市:正法寺~

弁慶の伝説~吉野山:吉水神社~

八大龍王雨やめたまへ~源実朝が祈念した堂:大山寺~

三井寺(園城寺)の教待堂~智証大師と教待和尚の説話~

石山寺と中原親能・亀谷禅尼

鎌倉大仏建立と鋳物師物部一族と銅鐘

伊豆国の源頼朝を訪問した三浦義澄と千葉胤頼

北条政子の憤りで梟首された藤内光澄

安達館があったのは無量寺ヶ谷

杉山検校の福石~江の島~

畠山重忠終焉の地めぐり

畠山重保の墓

蛭ヶ小島の「梛の葉の縁結びの碑」~伊豆山権現の加護で結婚できた頼朝と政子~

曽我兄弟の仇討ちと虎御前

山木兼隆館跡~頼朝に襲撃された兼隆:伊豆の国市~

源頼朝と文覚ゆかりの滝山不動明王~伊豆の国市~

源頼朝と文覚ゆかりの毘沙門堂~伊豆の国市~

餅売りの嫗の墓(源頼朝伝説)~伊豆の国市:成願寺~

宇都宮頼業が活躍した瀬田の合戦~承久の乱~

北条義時が亡くなった日

源頼朝の仮眠の伝説~三島:間眠神社~

妻を斬ってしまった大庭景親~三島の伝説:妻塚観音堂~

鎌倉七口仮粧坂の景清窟

浄光明寺の不動堂~伝説の八坂不動明王~

北条義時に敗れた後鳥羽上皇を祀る社~鶴岡八幡宮の今宮(新宮)~

東慶寺の鐘がある本立寺~伊豆の国市~

仁田忠常の墓~伊豆函南町~

源頼朝と北条政子の像~伊豆の国市:蛭ヶ小島~

皇大神社~伊豆の国市~

源頼朝に討たれた山木兼隆の菩提寺~伊豆の国市:香山寺~

「頼朝・政子語らいの路」と「北条の里さんぽ路」~伊豆の国市~

北条氏邸跡~伊豆の国市北条の里~

堀越御所跡(堀越公方館跡)~伊豆の国市~

北条氏の菩提寺・成福寺~伊豆の国市~

北条政子産湯の井戸~伊豆の国市~

伊豆の国市光照寺~源頼朝の宿館跡~

源頼朝が源氏再興を祈願した守山八幡宮~伊豆の国市~

北条時政創建の願成就院~伊豆の国市~

伊豆の国市:信光寺~武田信光創建の寺~

伊豆の国市真珠院~八重姫御堂のある寺~

盗まれた東寺宝蔵の仏舎利と源実朝

浄明寺の鎮守熊野神社~足利直義の大休寺跡~

鎌倉五山:浄妙寺

曽我兄弟の墓

曽我兄弟に討たれた工藤祐経の墓(富士宮市)

太刀 銘成高~源頼朝が工藤祐経の子に与えた太刀~

後鳥羽上皇と刀剣

藤原秀衡~源義経を匿った北方の王者~

江の島の八臂弁財天と妙音弁財天

後鳥羽上皇

後白河法皇(天皇)の法住寺陵

鎌倉大仏

鎌倉大仏鋳造に携わった丹治久友の鐘

稲村ヶ崎の奇跡~新田義貞の鎌倉攻め~

北条義時追討の宣旨に対する返書

武蔵坊弁慶、あの世でも義経と!

六波羅探題が滅亡した日

大庭景親ゆかりの大庭城址周辺の寺社・史跡

源義経が源頼朝に追放された日。

源頼朝に従わなかった志田義広が討たれた日。

鶴岡八幡宮の神矢に討たれた土屋義清~和田合戦~

挙兵を早めた和田義盛~三浦義村に裏切りと和田合戦~

和田塚~和田義盛と一族の墓~

義経・弁慶の像とこいのぼりと義経藤~藤沢:白旗神社~2021/05/01

泉親衡の乱と和田一族・千寿丸・源実朝~和田合戦~

伊豆の国市で「北条義時連続講座」が開催されます。

和田合戦のきっかけをつくった泉親衡~横浜市泉区~

源実朝の「祝の歌」と鴨長明

音無神社伝承絵巻~源頼朝と八重姫と千鶴丸~

木曽義高が誅殺された日

北条政子の演説~慈光寺本『承久記』~

伊東氏の守護神:葛見神社

伊東家の菩提寺:東林寺

伊東祐親の銅像と墓~伊東~

源頼朝と八重姫の子千鶴丸の菩提を弔うために建立された最誓寺~伊東~

相殿に源頼朝と八重姫の子千鶴丸を祀る三島神社~伊東市富戸~

源頼朝の子千鶴丸の伝説が残された産衣石~伊東市富戸~

源頼朝と八重姫ゆかりの音無神社と日暮八幡神社~伊東~

北条義時追討の院宣~承久の乱~

建長寺の塔頭回春院と原田地蔵の伝説

豊後国に上陸した源範頼軍と葦屋浦の戦い

下河辺行平~頼朝から源氏一門に準ずる扱いを受けた武将~

朝比奈義秀の猛威~和田合戦~

北条義時追討の官宣旨案~承久の乱~

平安京に南に鎮座する城南宮

『吾妻鏡』が伝える和田合戦

上総介になりたかった和田義盛

源頼朝の御所の桜が満開になった日

北条義時は弓馬の達人だった?

源頼家の嫡子一幡と嫡子のはずだった公暁

失敗だった源頼朝の血統を盤石にする構想

鎌倉殿源頼家は蹴鞠に夢中!

鎌倉殿源頼家の領地再分配策

急死した北条義時

北条時房の元服式と改名

宇都宮二荒山神社に参拝して鏡を落とした静御前。

源頼朝が伊豆国流罪となった日

北条泰時・北条時頼も掲げた魔除けの札~蘇民将来の子孫の家也~

鎌倉幕府の裁判所:問注所

私は源義経の妾です!口説くなどもってのほか!~静御前の逸話~

北条政子と北条義時の母は伊東祐親の娘~政子と義時は曽我兄弟と「いとこ」~

源頼朝が流されたのは伊東・・・

女性問題で蟄居した北条義時の子朝時

北条泰時の元服式と正妻となった矢部禅尼

北条義時が葬られた場所~法華堂跡~

甘縄にあった安達盛長邸

小鹿を射止めた北条義時の嫡子金剛と祝いの儀式

源頼朝に褒められた北条義時~頼朝が浮気して・・・~

結城朝光が亡くなった日

特別展「よみがえる承久の乱」のチラシ~北条義時さんのお顔も。~

北条義時が崇敬した豆塚神社~伊豆の国市~

堀親家の館跡と供養塔がある定林寺~伊豆市~

北条義時(江間小四郎)屋敷跡~伊豆の国市~

北条義時の嫡子安千代丸の霊を祀る珍場神社~伊豆の国市~

北条義時の生地から見える富士~伊豆の国市~

平家が拠る西方に飛んで行った住吉大社の神鏑~源平合戦~

義経出陣~屋島の戦い~

平将門が討たれた日

伊東祐親が自害した日

江間四郎・江間小四郎と呼ばれた北条義時

源頼朝の寝所近辺祇候衆

大蛇に呑み込まれた北条義時の嫡子・安千代丸

北条義時の出生伝説

北条義時追討の宣旨

源頼朝を助けた箱根権現の行実と永実

一ノ谷の戦い

三嶋大社に奉納された北条太刀

東慶寺の伽藍を整備した千姫が亡くなった日

よみがえる承久の乱~京都文化博物館特別展~

承久の乱で討死した伊賀光季

三日平氏の乱~平家残党の反乱を鎮圧した平賀朝雅~

吉野山で護良親王の身代わりとなった村上義光

北条政子の前に現れた伊賀の方の怨霊

源頼朝の死と二代鎌倉殿・源頼家と三左衛門事件

三浦義澄の墓~横須賀市:薬王寺跡~

工藤祐経に怪我をさせて逃げた佐々木盛綱の子信実

源頼朝の乳母比企尼の逸話

鎌倉殿:北条政子

北条泰時と栂尾高山寺の明恵

号のある勇士ただ今来り入るべし!~明恵に会いに行った畠山重忠~

許されるはずだった城長茂、無作法で御家人推薦取消し!

佐々木盛綱が活躍した藤戸の戦い~平家追討~

常盤御前に源義朝の死を知らせた金王丸

梶原景時の変で生け捕られた勝木則宗と畠山重忠の美談

捕虜の由利八郎に傲慢だった梶原景時と礼儀を尽くした畠山重忠

畠山重忠の武士の精神~奥州征伐:阿津賀志山の戦い~

木曽義仲の妾巴御前と戦った畠山重忠

溺れかけた大串重親を岸に投げ上げた畠山重忠~宇治川の戦い~

越後国の女武者:板額御前

城資盛と板額御前の反乱

源頼家追討の宣旨を要求した城長茂

北条泰時が伊豆国で行った徳政

須磨寺の塔頭蓮生院

源義経らの無断任官で源頼朝が出した命令書

梶原八幡神社~八王子~

梶原景時~鎌倉殿の13人~

安達盛長~鎌倉殿の13人~

和田義盛~鎌倉殿の13人~

三浦義澄~鎌倉殿の13人~

最明寺と北条時頼~北鎌倉:明月院~

源頼家の家臣が建てた代々木八幡宮

江戸城裏鬼門の守護神:赤坂日枝神社

江戸城

よみがえる承久の乱~京都文化博物館特別展「後鳥羽上皇VS鎌倉北条氏」~

平忠度の供養塔がある清心寺~深谷市~

岡部忠澄の墓~深谷市~

深谷上杉氏の居城

深谷上杉氏の祖・上杉憲英が建立した国済寺

川越八幡宮~源頼信創建の社~

上戸日枝神社~川越市~

河越重頼の墓がある養寿院~川越~

北条時頼が建てたという最明寺~川越~

常楽寺~河越重頼・郷御前・源義経の供養塔がある寺:川越市~

河越館跡~武蔵国で最大勢力だった河越氏の居館跡~

源頼朝の挙兵時、北条政子が隠れ潜んでいた秋戸郷~熱海~

北条政子が建てた逢初地蔵堂~伊豆山神社~

梶原景時父子の墓~梶原景時の変:静岡~

曲金観音堂と馬頭観音~梶原景時の変:静岡~

静岡市:矢射タム橋~梶原景時の変~

梶原景時一族の供養碑がある高源寺~静岡市~

梶原山~梶原景時終焉の地:静岡市~

梶原景時の一宮館址~寒川町~

北条時頼の墓~伊豆の国市:最明寺~

伊豆の国市:天野遠景の墓

伊豆の国市:東昌寺~天野遠景ゆかりの寺院~

親鸞と北条泰時と一切経

平塚神社~豊島氏の平塚城跡に鎮座する社~

清光寺~豊島清元館跡:北区豊島~

慶元寺~江戸重長創建の寺院:世田谷区喜多見~

小田原市国府津の真楽寺~親鸞聖人七ヶ年御旧跡~

源義朝が暗殺された湯殿がある法山寺

鎌倉権五郎景政を祀っていたという湯河原町の五郎神社

善光寺縁起絵巻と松平頼重と高松城

小倉百人一首と宇都宮頼綱

多気山不動尊~宇都宮~

網戸神社~小山市:網戸城跡~

野木神社~下野国寒川郡七郷の総鎮守~

小山政光・寒川尼像~小山市~ 

源頼朝の法住寺殿修造~後白河法皇の院御所の再建~

源頼家が書写した般若心経~三嶋大社~

石山寺で『源氏物語』を起筆した紫式部

石山寺の松尾芭蕉句碑と芭蕉庵

足立神社~さいたま市西区:足立遠元館跡~

源頼朝を支えた官僚:二階堂行政

八田知家の罠にはまった多気義幹(常陸政変)

鎌倉御家人:八田知家~鎌倉殿の13人~

鎌倉御家人:足立遠元~鎌倉殿の13人~

宗悟寺~東松山市:比企能員館跡~

比企尼の比丘尼山伝説と若狭局の串引沼伝説~東松山市~

正法寺(岩殿観音)~東松山市:坂東三十三箇所十番~

源頼朝の側近中原親能

吉水神社~吉野山:源義経が潜居した場所~

逆櫓の松~源義経と梶原景時の論争:屋島の戦い~

大物主神社~源義経逗留の地~

比企能員~鎌倉殿の13人~

円覚寺に尾張国富田庄を寄進した北条時宗

北条義時下文

大江広元と承久の乱

三浦大介義明公墓所を未来へ残したい! ~横須賀:満昌寺~

熱海と北条氏

富士裾野の巻狩りで鹿を射止めた源頼家

曽我兄弟を祀る曽我神社~箱根神社~

源頼朝が頼んだ石清水八幡宮千日間の参籠~園城寺の日胤~

疫病の流行と祇園さまのお告げと鬼気祭

源頼朝に愛されていた北条泰時

伊豆の国市:西琳寺~源頼政の妻菖蒲御前ゆかりの寺~

オダマキの花と静御前の歌

今剣という刀で自刃した源義経

源頼朝は富士の巻狩りで喫茶した。

鮭が好物だったという源頼朝

鳩と源氏と鶴岡八幡宮

平重衡と源頼朝と千手前

頼朝通信~以仁王の令旨~

今日は鶴岡八幡宮で静が舞った日

北条義時夫妻の墓~伊豆の国市:北條寺~

源頼家に妾を奪われた安達盛長

鎌倉殿の13人~2022年の大河ドラマは北条義時~

源頼朝の落馬伝説~源義経・安徳天皇の怨霊が・・・~

新羅三郎義光

源義朝

源頼朝の千羽鶴の放生会と桟敷の尼のぼたもち伝説

富士の巻狩りと曽我兄弟の仇討ちと源範頼の謀叛~鎌倉検定~

百六つ義明公~衣笠城で討死した三浦義明:鎌倉検定~

栄西と茶~鎌倉検定~

源実朝を暗殺した公暁~鎌倉検定~

源義経の腰越状~鎌倉検定~

鎌倉を譲られた源頼義~鎌倉検定~

鎌倉検定:大姫の入内を考えた源頼朝

源範頼が源頼朝に提出した誓いの文書

源頼朝の長女大姫

極楽寺の忍性

北条政子の死

奥州藤原氏の征伐に勅許の必要なし!~源頼朝の重臣大庭景義の逸話~

源頼朝が作らせた源氏の白旗には鳩が二羽

平治の乱と清水観音と源義経の母常盤御前

暗殺された源頼朝の父義朝

源頼朝の永福寺建立~怪力で活躍した畠山重忠~

佐々木経高自害~承久の乱~

波の底の都~壇ノ浦の戦い~

宇治川の戦い~承久の乱~

北条泰時出陣~承久の乱~

曽我兄弟に討たれた工藤祐経

稲村ヶ崎の奇跡~新田義貞の鎌倉攻め~

朝廷軍に与した三浦義村の弟・胤義~承久の乱~

故源頼朝様の恩は山よりも高く海よりも深い!~北条政子と承久の乱~

2019:今年は北条早雲没後500年。

静の舞に感動した北条政子

かつて由比ヶ浜では那須与一祭が行われていた!~鎌倉まつり~

鎌倉へ下り出家した白拍子の微妙

土佐坊昌俊と渋谷金王丸~義朝・頼朝・義経と歴史の謎~

建礼門院徳子と安徳天皇

唱歌『青葉の笛』:平敦盛と平忠度の最期~一ノ谷の戦い~

鶴岡八幡宮の別当となった公暁

元国から来日して建長寺10世となった一山一寧

源頼朝墓で和歌を詠んだ鴨長明

一ノ谷の戦い

源氏VS源氏に負けた木曽義仲

源義経の六条堀川館を襲撃した土佐坊昌俊

横須賀:浄楽寺で運慶の諸仏が公開されます!

源頼朝の夜伽を妻に命じた葛西清重

源義経には経若という子がいた?

妻の死と出家と橋供養と頼朝の死~稲毛重成~

石橋山で討死した佐奈田与一義忠と郎党の陶山文三

鎌倉権五郎景政の武勇伝

源義経の妾となった平時忠の娘・蕨姫

滝沢秀明さんの大河ドラマ「義経」が再放送される。

九条道家と摂家将軍九条頼経・九条頼嗣は暗殺されたのか・・・?

父為義と弟たちを斬った源義朝

源頼朝の挙兵と小笠原長清と流鏑馬

源頼朝の乳母寒河尼

源頼朝の鎌倉入りと上総広常

源頼朝の鎌倉入りと千葉常胤

鎌倉を目指す源頼朝と甲斐源氏~諏訪明神のお告げ・・・~

市原合戦~木曽義仲の最初の戦い~

東大寺開山の良弁と、父と伝わる染屋時忠。

良弁滝と開山堂~伊勢原:大山寺~

出生の秘密を告げられて鞍馬寺を出た源義経~『義経記』~

源頼朝に関係した女性たち~妻・妾・伝説~

北条義時の正室姫の前と比企氏の乱

比企能員を暗殺した仁田忠常

藤原秀衡の遺言と奥州藤原氏の滅亡

源頼朝の挙兵を支援した伊豆山権現の文陽房覚淵

木曽義仲の名刀「微塵丸」と曽我兄弟の仇討ち

源氏重代の太刀「薄緑」と源義経と曽我兄弟~箱根神社~

藤原泰衡が源頼朝に出した手紙~奥州征伐~

鎌倉幕府滅亡後、伊豆に移された東慶寺の鐘

誅殺された木曽義高と病気になった大姫と梟首された藤内光澄

木曽義仲の嫡子・義高終焉の地~狭山市:清水八幡宮~

木曽義仲の産湯清水が湧く鎌形八幡神社~嵐山町~

源義賢の墓~嵐山町~

木曽義仲の父・源義賢の大蔵館跡(嵐山町:大蔵神社)

挙兵して敗れた以仁王と源頼政

自分の命を縮めて夫の命を救った女性~仁田忠常の妻:三嶋大社~

源頼家の誕生日

謀叛を疑われた源範頼

源実朝の誕生日

源範頼、平家追討へ出陣!

八幡神の使い:源氏の白鳩

鶴岡八幡宮と石清水八幡宮と壺井八幡宮

摩々(まま)~源頼朝の乳母と源義朝の乳母~

源頼朝に反抗した志田義広~野木宮合戦~

源義朝を殺した長田忠致

源頼朝の挙兵と山木兼隆と北条政子

勝長寿院に葬られた源義朝の髑髏

源義経の子

源頼朝に日本第一の大天狗と批判された後白河法皇

一ノ谷での平家の敗北は、後白河法皇の謀略か?

源頼朝追討の宣旨と源行家・源義経

平清経が奪った後白河法皇の御剣「鵜丸」と「吠丸」

壇ノ浦で捕らえられた平時忠・時実父子と源義経

宋から来た禅僧:蘭渓道隆~建長寺開山忌~

源頼朝が頼りにした佐々木四兄弟~源氏再興の挙兵~

源義経を襲撃した土佐坊昌俊を祀る社~京都:冠者殿社~

源義経の側室・牛王姫を祀る護王姫大明神

源頼朝を匿った草野定康~平治の乱~

僅か八騎で都を落ちた源義朝~平治の乱~

源頼朝の命を助けた池禅尼と平宗清、そして池禅尼の子頼盛

壇ノ浦の戦いと三種の神器と頼朝・範頼・義経

元号の変更と源平合戦

源義経の奥州下り

源義経の不行跡と鎌倉追放~源平合戦後に源頼朝がとった措置~

義経と景時の先陣争い~壇ノ浦の戦い~

鵯越の逆落とし:源義経の奇襲戦法~一ノ谷の戦い~

源義経が歴史上で輝いていた1年

壇ノ浦で亡くなった安徳天皇を祀る赤間神宮

平家の一杯水~壇ノ浦古戦場~

源平合戦の古戦場~壇ノ浦~

源平合戦の古戦場~屋島~


法華経信者だった源頼朝、走湯山の覚淵を呼ぶ

源頼朝と北条政子の次女・三幡の死

北条泰時の執権就任と伊賀氏の変

三浦義澄と千葉胤頼が伊豆の源頼朝を訪ねる。

足利尊氏に天下を取らせるために自刃した祖父・家時

伊豆の源頼朝、源氏累代の家人を招集!

牧の方の陰謀と北条時政と平賀雅朝

鎌倉武士の鑑「畠山重忠」の最期~潔く戦うことが武士の本懐~

北条と他の御家人とでは家格が違う!~源頼朝、多賀重行の所領を没収~

平重衡とらわれの松跡~一ノ谷の戦い~

生田の森~源平合戦の古戦場~

源義経腰掛の松と平敦盛首洗い池~須磨寺~

平敦盛の首塚と胴塚~一ノ谷古戦場~

源平の庭~敦盛と直実の一騎打ち~

一ノ谷古戦場


義仲寺~木曽義仲と松尾芭蕉の墓~

瀬田の唐橋


平宗盛終焉の地~近江国篠原宿~

源義経が元服した鏡の宿


新田義貞に滅ぼされた鎌倉幕府

梶原景季の身代わりとなった箱根の地蔵尊

八代執権・北条時宗の命日。

源頼朝の弟希義の遺髪を持って来た琳猷上人

深秘の御沙汰~執権職を弟に譲った北条経時~

公暁悲劇の道~源実朝を暗殺した公暁が逃げた道~

2018土肥祭~源頼朝旗挙げ行列~

源為朝の強弓伝説!~鎌倉十井:六角ノ井~

源義経伝説!藤沢:白旗神社

鎌倉入りを阻止され片瀬で布教した時宗開祖の一遍

源頼朝の死に関係する相模川の橋を修理させた源実朝。


2018春:運慶の諸仏を5日間開帳~横須賀:浄楽寺~

運慶の諸仏公開~横須賀:浄楽寺~


鎌倉:補陀洛寺の源頼朝像と文覚裸形像

奥州へ下った源義経

武運の神と源氏と鶴岡八幡宮

補陀洛寺と成就院の文覚荒行像と袈裟御前の伝説

鎌倉幕府四代将軍:藤原頼経

源実朝が暗殺された日。

職人の守護神:聖徳太子

北鎌倉の禅寺と北条氏

源頼朝の愛馬・生食と磨墨と宇治川の先陣争い


初詣:源義経を祀る白旗神社2018/01/03

平治の乱で敗れた源義朝

京都で源義経をめぐる!


元喬僧都の五重塔~鎌倉:浄光明寺~

最後の執権・北条守時の墓~浄光明寺~

牛若丸の守り本尊~鞍馬寺:川上地蔵堂~

源頼朝の暗殺を企てたという平景清

源義経が祈願した水かけ不動尊~京都:六波羅蜜寺~


五代執権・北条時頼の死

源氏と深い関係にあった園城寺(三井寺)

源頼朝の娘大姫と殺された木曽義高

延暦寺と園城寺

源頼朝の御落胤伝説~丹後局と島津忠久~

曽我祐信の罪が許され、和田義盛を侍所別当に。

源頼朝の妻と子

相撲の名手:河津祐泰VS俣野景久

比企尼~源頼朝の乳母~


源義経!奥州への旅立ち

源義経が暮らした鞍馬寺

平治の乱~源氏勢力の壊滅~

保元の乱~武者の世の始まり~


源実朝没後800回忌~秦野市:実朝御首塚~


平氏政権と寺院勢力と南都焼討

京都:大徳寺開山の大燈国師

法然上人得度御旧跡~比叡山~

浄妙寺の足利貞氏宝篋印塔

祇園女御の供養塔

源頼朝を討とうとした左中太常澄

源義経の大工の馬事件

壽福寺の源実朝の碑

源頼朝の母・由良御前

源義経を匿った興福寺と鎌倉に呼び出された聖弘

源義経を匿った比叡山

常盤御前~源義経の母~

源義経の正妻・郷御前

関東管領職を譲り受けた上杉謙信~鎌倉の歴史~

大河ドラマ「義経」~2017/11/14からCSで放送~

京都:宇治茶の始まり。

『吾妻鏡』にみる「曽我兄弟の仇討ち」

征夷大将軍源頼朝の巻狩り

源頼朝がなりたかった征夷大将軍とは?


鎌倉でもあった仇討~亀ヶ谷の仇討~


運慶の迫力とパワー~東大寺南大門の金剛力士像~


鶴岡八幡宮が遷宮された日


河津三郎祐泰の血塚~伊東:伊豆高原~


鎌倉と刀工芸~引き継がれる名工正宗の技術~

伝統的工芸品「鎌倉彫」~鎌倉検定~


北鎌倉:円覚寺開山の無学祖元


護良親王が大塔宮と呼ばれた理由~鎌倉検定~


今日から東京国立博物館で「運慶展」


房総平氏:上総広常

鎌倉権五郎景政


曽我兄弟の供養をした虎御前~大磯:延台寺~

報復の連鎖~曽我兄弟の仇討ち~

源頼朝の富士巻狩りと曽我兄弟の仇討ちをめぐる!~富士宮市~


小笠原流弓馬術の祖・小笠原長清~鶴岡八幡宮例大祭・流鏑馬~


殉死しようとした四条金吾~龍ノ口法難:収玄寺~

ご難ぼたもちの伝説~日蓮の龍ノ口法難~


奥州征伐~奥州藤原氏の滅亡~

北条氏三代が夢見た極楽浄土~伊豆の国市:願成就院~


源頼義創建の八幡宮


源頼朝七騎落ちの伝説

箱根神社元宮~駒ヶ岳山頂にある社~

箱根神社の矢立のスギ(杉)


源頼朝を匿った箱根権現の行実

北条時政の嫡男は誰?~四郎という名と石橋山の戦い~


元箱根精進池周辺の石仏・石塔群と極楽寺の忍性


以仁王の令旨は文覚が頼朝に届けたという噂!~伝説の八坂不動明王~

源頼朝の挙兵~『吾妻鏡』が語る山木館襲撃~

源頼朝挙兵!


繋がる3つの寺院~平等院・無量光院・永福寺~


以仁王と源頼政の挙兵

三代将軍源実朝


平将門・源頼義・源頼朝~成田山新勝寺~


鎌倉で北条氏ゆかりの寺めぐり。


鵐窟の頼朝観音~真鶴~

鎌倉幕府の実権を握った北条氏九代

源頼朝と鶴岡八幡宮の初代別当・円暁


常盤御前ゆかりの寺~源義経をめぐる京都~

源義経に臣従を誓った弁慶


新羅善神堂と新羅三郎義光の墓~園城寺(三井寺)~

義経大日如来~京都~


葛原ヶ岡で斬首された日野俊基~葛原岡神社例大祭~


崇徳上皇と安井金毘羅宮~京都~

粟生光明寺の東行逆馬の碑と熊谷直実

源頼朝の落胤伝説~大坂:住吉大社~


新田義貞の鎌倉攻め


源頼朝の弓馬四天王:武田信光~鶴岡八幡宮の流鏑馬~

頼朝に弓馬道を語った西行~鶴岡八幡宮の流鏑馬~

弓馬の芸で所領を安堵された河村義秀~鶴岡八幡宮の流鏑馬~

神技で罪を許された諏訪盛澄~鶴岡八幡宮の流鏑馬~

的立役を断った熊谷直実~鶴岡八幡宮の流鏑馬~


源頼朝と八重姫の伝説


源実朝の和歌めぐり


二俣川に散った鎌倉武士の鑑:畠山重忠


鎌倉追放~梶原景時の変~


土佐坊昌俊の源義経襲撃


曽我兄弟の仇討ち事件~富士裾野の巻狩り~


源義経の首洗井戸~藤沢~

平家討滅の令旨を発した以仁王と源頼政


極楽寺の忍性と社会福祉と四天王寺の石鳥居

生誕800年記念特別展「忍性」・・・奈良国立博物館


茶の習慣と禅僧・・・建仁寺・高山寺・萬福寺・東福寺・建長寺


義経まつり・・・源義経の偉業を偲ぶ~鎌倉腰越・満福寺~


源実朝の歌


源義経伝説・・・首洗井戸(藤沢)

鎌倉で悲運の最期を遂げた護良親王

善光寺の駒返り橋・・・源頼朝の伝説が残された橋

源頼朝も参詣したという善光寺

夢窓疎石作庭の庭園・・・甲斐恵林寺

武田信玄公訓言

夢窓疎石が開いた甲斐恵林寺

蘭渓道隆が入山した甲斐国の東光寺

源頼朝像のある甲斐善光寺


万事皆夢の如し~荏柄天神社の祭神:菅原道真~

新羅三郎義光と佐竹氏~大寶寺・八雲神社~

大庭御厨と大庭氏

鶴岡八幡宮最初の供僧阿闍梨定兼

源義経の母常盤御前

宇治川の先陣争い~高綱の生食と景季の磨墨~

源義経を襲撃した土佐坊昌俊

暗殺された上総介広常
源頼朝のための願文・・・上総介広常

木曽義高の誅殺と大姫

静の舞~鶴岡八幡宮~

母と子の悲しい運命・・・静御前

奥州を旅した西行と鎌倉

梶原景時・鎌倉中の道路造りを命ぜられる。

流鏑馬と熊谷直実の逸話



源頼家の誕生

二代将軍源頼家

梶原景時の変

源頼家の悲劇~比企氏の乱の真相は・・・~

源頼家重病・・・家督相続の沙汰

比企能員を暗殺した仁田忠常という武将

北条時政という武将

源実朝の誕生

歌人として名を残した三代将軍源実朝

宋に憧れた源実朝

昇進を重ねた源実朝

公暁と源実朝の暗殺・・・源氏の滅亡

北条政子の上洛と将軍継嗣問題

実朝桜・・・鶴岡八幡宮

大鳥居脇の六郎さま~畠山重保墓~

尼将軍と呼ばれた北条政子

北条政子の晩年・・・子たちへの思い

運慶~鎌倉の武家政権と奈良仏師~

和田合戦~北条義時の徴発と三浦義村の裏切り~

北条義時は暗殺されたのか?

鎌倉幕府四代将軍・・・藤原頼経

源頼朝の血筋の断絶・・・竹御所の死:妙本寺

北条泰時の政治・・・連署と評定衆の設置

北条泰時の御成敗式目(貞永式目)

北条泰時死後の政局と北条時頼~宝治合戦~

道元の鎌倉教化

了行法師の謀叛と追放された将軍藤原頼嗣

北条時頼の廻国伝説

質素倹約と北条時頼

北条時頼の死去

立正安国論~鎌倉と日蓮~

北条時頼への挑戦状・・・日蓮の立正安国論

飢饉・天災と忍性の救済活動~極楽寺~

上杉重房と関東管領上杉氏・・・

隆弁の予告と北条時宗の誕生

北条得宗家の嫡子として誕生した北条時宗

蒙古襲来前の内乱・・・北条時宗と二月騒動

莫煩悩~元寇と北条時宗と無学祖元~

時宗公毎歳忌・・・八代執権北条時宗

安達泰盛と平頼綱の対立~霜月騒動~

北条貞時の発した永仁の徳政令

十代執権北条師時

鎌倉幕府最後の執権~赤橋(北条)守時~

後醍醐天皇の倒幕計画と日野俊基

足利尊氏の建武式目

北条得宗家の滅亡~最後の得宗北条時行~

護良親王(大塔宮)の失脚

悲運の皇子護良親王

鎌倉本覚寺二世の日朝上人

頼朝に天下を語った豊臣秀吉~白旗神社~

作家葛西善蔵と鎌倉

奥州平泉の発展と藤原清衡

奈良:東大寺~重源と源頼朝~

大僧正・行基~東大寺の大仏造立に功績のあった僧~

北条早雲が住み続けた韮山城・・・伊豆の国市

北条早雲と鎌倉

北条政子安産祈願の神社仏閣27ヶ所・・・源頼朝・神馬を奉納する。

鎌倉と臨済宗開祖の栄西

遠藤盛遠(文覚)と袈裟御前

忍性の十の大願・・・鎌倉:極楽寺

蘭渓道隆の法語規則

富士裾野の巻狩と曾我兄弟の仇討ち・・・

豊臣秀頼の妻千姫と養女天秀尼・・・鎌倉:東慶寺

禅僧と茶・・・栄西・明恵・円爾

鎌倉に泉涌寺派の法燈を伝えた願行

義経を匿った興福寺の聖弘

後醍醐天皇の倒幕計画と鎌倉幕府滅亡

清水寺に奉納された足利尊氏の願文

鎌倉:宝戒寺の開山円観慧鎮

常盤御前と3人の子を救った清水観音

北条泰時と南都の僧兵

四代将軍は源頼経・・・?

源頼朝は清和源氏ではないのか・・・

源頼朝を暗殺しようとした平景清の伝説

箱根の宝篋印塔(多田満仲墓)と極楽寺の忍性

運慶の仏像(国宝)~伊豆の国市:願成就院~

東大寺開山の良弁と鎌倉の伝説

源頼朝の側近足利義兼(鎌倉:浄妙寺開基)

阿野全成・・・源頼朝の異母弟

流人源頼朝に恋した北条政子

毛利氏発祥の地・・・三島神社:厚木市

源実朝が残した和歌

大庭御厨を伊勢神宮に寄進した鎌倉権五郎景政

世界文化遺産:富士山本宮浅間大社と遷宮の儀を執り行った北条義時

東慶寺梵鐘と覚海円成~伊豆の国市:本立寺の梵鐘~

東大寺の復興:重源と鎌倉の禅僧栄西・行勇

日蓮と富士山・・・河口湖畔にある妙法寺

冨士の人穴探検・・・源頼家は浅間大菩薩に祟られたのか・・・?

安田義定の梟首と梶原景時

北条時頼公750年遠諱・・・建長寺

源頼朝の落胤・貞暁

北条氏が名乗った四郎とは・・・

北条得宗家・・・なぜ義時の法号なのか?

源義朝最期の地・・・愛知県美浜町野間

源義経の歴史めぐり

畠山重忠の「重忠節」

相模国を平定した北条早雲

徳川家康の東行~星の井と鶴岡八幡宮~



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ