別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2024年3月9日土曜日

源実朝の歌と陸奥国塩竈


「陸奥は いづくはあれど 塩釜の 浦こぐ舟の 綱手かなしも」

『古今和歌集』にあるよみ人しらずの歌。


三代将軍源実朝は、この歌を本歌取りしてこう詠みました。

「世の中は つねにもがもな なぎさこぐ あまの小舟の 綱手かなしも」

『百人一首』入選作)




☆ ☆ ☆ ☆ ☆


陸奥国の塩竈は、歌枕の地として知られた地。

紫式部『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルの一人とされる源融は、邸宅の河原院に塩竈の風景を模した庭園を造営したのだといわれています。

紫式部も陸奥国の名所絵を見て一首詠んでいます。

そして源実朝はこう詠みました。

「しほがまの 浦の松風 かすむなり やそしまかけて 春や立つらん」







源実朝


金槐和歌集


鎌倉殿の13人


紫式部


光源氏:多賀城・塩竃・名取


よりともジャパン.com