別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2022年7月6日水曜日

平家の直系六代御前と文覚の伝説




六代御前とは、壇ノ浦に沈んだ平維盛の子高清のこと。

「六代」という呼び名には、平正盛から数えて六代目の直系という意味があるといいます。


1183年(寿永2年)、木曽義仲に攻められた平家一門は「都落ち」しますが、維盛は妻子を都に残していったそうです。

この時点で維盛は「平家の時代は終わった」と思っていたのかもしれません。

あの平重盛の子ですから、先々まで読んで行動していたでしょう。

そして、1185年(文治元年)3月、平家は壇ノ浦で滅亡。

六代御前は、源頼朝の命によって平家の残党を探索していた北条時政によって捕らえられてしまいました。

しかし、本来であれば、鎌倉に送られて斬首されるはずの六代御前は、文覚によってその命を救われます。

『平家物語』の伝えるところによれば、文覚頼朝に助命嘆願し、「赦し文」を手に入れたとなっておりますが、

『吾妻鏡』によると、

文覚の弟子によって、

「六代御前は文覚の弟子であるのに斬首しようとしている。

祖父の重盛はあなたの命を助けてくれた方でしょう。

重盛への恩と文覚との縁をもって、文覚に預けてもらいたい。」

という内容の事が伝えられたようです。

そして、文覚の申し分を無視するわけにもいかないので、「当分の間、文覚に預ける」とした旨の手紙が北条時政の所へ送られたようです。


いずれにしても、命を助けられた六条御前は、出家して「妙覚」となり、「三位禅師」と呼ばれるようになります(父維盛は「三位右近衛権中将」だった。)。

1194年(建久5年)、鎌倉を訪れた妙覚が頼朝に謁見したとも伝えられています。

しかし、1199年(建久10年)1月13日、妙覚を助けた頼朝がこの世を去ります。

それから、わずか1ヶ月後、最大の庇護者である文覚「三左衛門事件」の際に捕らえられ佐渡国流罪となりました。

そして、妙覚も捕らえられ、田越川で処刑されたと伝えられています。

いつ捕らえられ、いつ処刑されたのかは不明です。

文覚は、佐渡国流罪後に許されますが、再び捕らえられ対馬国に流される途中に死んだというのが通説となっています(1205年(元久2年))。






源頼朝

源頼家







☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人


二代執権北条義時


承久の乱


後鳥羽上皇



よりともジャパン.com