源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
okadoのブログ鎌倉情報
(移動先: ...)
桜情報~鎌倉・熱海・松田・小田原・伊豆など~
鎌倉のアジサイ情報~鎌倉以外の紫陽花情報も。~
鎌倉の祭・行事・イベント~∔京都・伊豆・熱海・小田原なども~
鎌倉の寺社・史跡・伝説
源頼朝ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
人物と歴史~平安・鎌倉・南北朝・室町・戦国~
「鎌倉殿の13人」ゆかりの地めぐり・伝説めぐり
鎌倉の霊場巡礼
鎌倉の紅葉・黄葉
梅の情報~鎌倉・小田原・曽我梅林など~
雪の鎌倉
鎌倉の花・自然・景色~鎌倉以外の花も・・・~
鶴岡八幡宮の大銀杏
鎌倉の古道
江の島
湘南の海
神奈川の歴史・自然
奈良・京都・滋賀の寺社・史跡・歴史
富士山
「青天を衝け」渋沢栄一
その他(いろいろ)
▼
2025年9月1日月曜日
西行の東大寺再興勧進の旅と源頼朝
›
西行は、平安時代末から鎌倉時代初期の僧・歌人。 俗名は、佐藤義清(のりきよ)。 その家系は藤原秀郷を祖とし、曾祖父の頃より「左衛門尉」であったことから「佐藤」を名乗るようになったとする説があります。 源頼朝 に仕えた 安達盛長 や、 源義経 に仕えた佐藤継信・忠信兄...
2025年8月31日日曜日
2025龍口法難会~龍口寺のぼたもち供養~
›
龍口法難会 は、 日蓮 の 龍ノ口法難 を記念して行われる大法要。 龍口寺 は、龍ノ口法難の霊跡に建てられた寺。 9月11日(木) 午後2時~ 仏舎利塔 平和祈念大法要 午後7時~ 万灯練り供養 9月12日(金) 午後5時45分~ ぼたもち...
2025年8月30日土曜日
2025鶴岡八幡宮例大祭~神幸祭(神輿渡御)・流鏑馬など~
›
鶴岡八幡宮例大祭 は、1187年(文治3年)8月15日に 源頼朝 が放生会を催し、 流鏑馬 を奉納したのがそのはじまりとされています。 9月15日の 神幸祭 では、 本宮 の三基の神輿が 二の鳥居 まで渡御します。 9月16日には、 小笠原長清 を祖とする小笠原家...
2025甘縄神明神社の例大祭~鎌倉最古の社の祭礼~
›
ぼんぼり祭 9月7日(日)~14日(日) 18:00~20:00 模擬店盆踊り 9月11日(木)・12日(金) 18:00~ (ヨーヨー 輪投げ フランクフルトなど) 万灯神輿 9月13日(土) 18:00~ 神幸祭 9月14日(日) 12:0...
極楽寺のサルスベリ2025/08/29
›
極楽寺本堂前のサルスベリ。 かなりの古木です。 間もなくハギが咲きそうです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示