別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2022年2月24日木曜日

源義経が元服した鏡の宿




1174年(承安4年)3月3日、京都の鞍馬寺を稚児姿で出奔して奥州平泉へと旅立った遮那王(しゃなおう)。


源義経宿泊の館跡

鏡の宿まで来ると、時の長者沢弥傳(さわやでん)の屋敷(白木屋)に宿泊。


烏帽子屋

稚児姿では見つかりやすいため元服することを決め、烏帽子屋五郎大夫(ごろうたゆう)に源氏の左折れの烏帽子を作らせます。


義経の元服池

鏡池の石清水を用いて前髪を落とした遮那王。

元結の侍姿を池の水に映したのだと伝えられています。

以後、源義経と名乗ります。





鏡神社

源義経烏帽子掛け松

入口には源義経鏡神社を参拝したときに鳥帽子をかけたとされる松。




鏡神社本殿は国の重要文化財

八幡神社

鏡神社の境内社八幡神社は、応神天皇と源義経を祀ります。






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鏡の宿~源義経元服の地~

鎌倉との繋がりを求めて。
奈良・京都

源義経をめぐる京都

源義経







☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人

二代執権北条義時


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編

特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


歴史めぐり源頼朝


よりともジャパン.com


検索

Translate