別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2022年6月15日水曜日

八田知家の罠にはまった多気義幹~曽我兄弟の仇討ち事件と常陸政変~




多気義幹(たけよしもと)は、常陸国筑波郡多気を本拠とした武将。

つくば市北条にある五輪塔は、八田知家の策謀により所領を失った多気義幹の墓と伝えられています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

『吾妻鏡』によると・・・

1193年(建久4年)、源頼朝が催した富士裾野の巻狩りの際の5月28日夜半、曽我兄弟が工藤祐経を殺害するという事件が起きました。


6月5日、曽我兄弟の事件を聞いた常陸国の八田知家は、すぐに駆けつけようとしますが・・・

その時、同じく常陸国の多気義幹(たけよしもと)を陥れるための策謀を巡らせ、一人の下男を義幹に遣わして

「八田知家が軍勢を集め、多気義幹を討とうとしている」

という噂を流させました。

義幹は防戦の準備を始め、城に立て籠もります。

そこへ知家は義幹へ使いを出して

「富士野の旅館で乱暴狼藉があったと噂ですので同道願いたい」

と伝えさせます。

しかし、義幹は

「思うところがあるので同道できません」

と答えたのだといいます。

そして義幹は、さらに防備を固めたそうです。


6月12日、知家が義幹の謀反を訴えたことにより、鎌倉に戻っていた頼朝は、義幹に出頭するよう命じます。


6月22日、呼び出された義幹が参上。

知家の訴えは、

「先月の曽我兄弟の乱暴狼藉を今月の4日に聞き、すぐに駆けつけようと思い、多気義幹にも同道を呼びかけましたが、義幹は兵を集め籠城し、反逆を企てました」

というものでした。


義幹は弁解できず、常陸国筑波郡、南郡、北郡などの領地が没収され、身柄は岡辺泰綱に預けられました。

没収された所領は、一族の馬場資幹(ばばすけもと)に与えられています。


※八田知家と多気義幹は所領が隣接していて、かねてより権勢を争っていたようです。






小田城は、常陸国筑波郡小田邑(現在のつくば市小田)を本拠とした小田氏十五代の居城。

小田氏の祖八田知家が1185年(文治元年)に築いたのだと伝えられています。



八田知家


富士裾野の巻狩り

曽我兄弟の仇討ち

巻狩りと仇討ち

白糸の滝

歴史めぐり源頼朝









☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人

二代執権北条義時


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編

特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


よりともジャパン.com


検索

Translate