別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2023年3月12日日曜日

2023極楽寺の仏生会~秘仏本尊開帳・忍性墓公開・花まつり~




仏生会では、本尊の清凉寺式釈迦如来立像が開扉されます。

京都清凉寺「三国伝来の釈迦如来」を模刻したもので、扇ヶ谷にあったいう新清凉寺釈迦堂の本尊であったともいわれています。






焼香袋

昨年から焼香袋700円を購入してマップを参考に各堂を参拝します。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

極楽寺は、北条重時が建てた念仏堂を起源とする寺。

重時は二代執権北条義時の三男。

母は姫の前

三代執権北条泰時の時代には六波羅探題として、五代執権北条時頼の時代には連署として北条得宗家を支えました。

八代執権北条時宗の母は重時の娘・葛西殿です。

1261年(弘長元年)11月3日、死去(64歳)。


開山の忍性は、1232年(貞永元年)、信心深かった母の臨終を機に大和国額安寺に入って出家し、翌年東大寺戒壇院で受戒。

1240年(仁治元年)、叡尊を師と仰ぎ奈良西大寺に入って「律」を学びます。

1261年(弘長元年)、鎌倉の新清涼寺釈迦堂に住み、翌1262年(弘長2年)、北条業時の招きによって多宝寺に住持。

1267年(文永4年)には極楽寺の開山に迎えられ(51歳)、以後37年間を極楽寺で過し、律の布教と慈善救済事業に力を注ぎました。



極楽寺本尊開扉


鎌倉桜・桐ヶ谷


極楽寺

極楽寺


特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

桜の名所
鎌倉桜情報


春の光明寺展

花まつり


春旅!鎌倉


GW鎌倉


鎌倉アジサイめぐり


よりともジャパン.com


検索

Translate