『吾妻鏡』によると・・・
1190年(建久元年)7月20日、御所で催された双六の会での事。
頼朝の相手をしていた佐々木盛綱の脇には子の信実(15歳)がいました。
そこへ工藤祐経がやってきて、座る場所がないので信実を抱えてどかしてしまいました。
顔色を変えて退室した信実は、小石を持ち帰り祐経の額に投げつけて、流血事件を起こしてしまいます。
その血が水干に流れおちたことから頼朝が激怒すると、信実はその場を逃げてしまいます・・・
翌日、頼朝は盛綱に捕えてくるよう命じますが、信実は出家して逃亡したため勘当したと述べます。
すると、頼朝は、信実はまだ二十歳前の若者だが、祐経がどう思っているか分からないから、早く謝罪するように命じます。
しかし、盛綱は、信実の罪については認めましたが、
「盛綱が父として謝罪するのは、武士としての本文ではない」
と主張。
仕方なく、祐経のところへ藤原邦道を使いに出して、
「佐々木盛綱は、すでに信実を勘当したので、今後は遺恨のないように」
と伝えさせると、祐経は、
「今回の件は、信実に道理があるので遺恨はありません。
盛綱に対しても異心はありません」
と返答したのだといいます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
勘当された信実は、のちに許され、1221年(承久3年)の承久の乱では、北陸道の大将軍として出陣して活躍。
その功績から備中国の守護に任命されています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2022年の大河ドラマ