別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2020年12月30日水曜日

越後国の女武者:板額御前


1201年(正治3年)6月28日、越後国の城氏の反乱で藤沢清親が捕虜にされた板額御前が鎌倉に到着。

そのことを聞いた源頼家がその姿を見てみたいと言い出したため、清親が御所へ連れて行った。

頼家は御簾の中から見たが、侍所に控えていた畠山重忠小山朝政和田義盛比企能員三浦義村らの座の中を通り、頼家の御簾の前に進み出た板額御前は、いっこうにへつらう顔つきはしなかったのだという。

その態度は、居並ぶ勇猛な武将と比べても匹敵するものだった。

ただ、顔は中国の陵薗の妾ほどに美人だたのだとか。


その翌日、甲斐源氏の一族で浅利義遠が、板額御前を預かりたいと申し出た。

頼家が

「この女は比べるものがないほどの国賊である。それを望むとは何かわけがあるのだろう」

と問うと、

義遠は、

「彼女との間に力強い男子を儲けて、朝廷や幕府に忠義を尽くさせたい」

と答えた。

頼家は、常人が望むようなことではないと笑いながら許可したのだという。

板額御前は、浅利義遠の妻となり、甲斐国で生涯を過ごしたのだと伝えられている。



建仁の乱

梶原景時

梶原景時の変






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人


二代執権北条義時


宿老13人の合議制


よりともジャパン.com