別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2024年3月23日土曜日

2024源頼朝旗挙げ武者行列~湯河原町~


2022年の土肥祭


2022年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」

「源頼朝旗挙げ武者行列では、湯河原町出身の船越英一郎さんが源頼朝役、「鎌倉殿の13人」に出演された阿南健治さんが土肥実平役で出陣しました。





2024年の「源頼朝旗挙げ武者行列では船越英一郎さんが源頼朝役、河相我聞さんが土肥実平役で出陣します。


「源頼朝旗挙げ武者行列」は、1180年(治承4年)、伊豆国で挙兵し、相模国へ進軍した源頼朝石橋山へ出陣する様子を再現したもの。

五所神社から桜木公園までを土肥実平源頼朝北条時政北条政子などがパレードします。





五所神社


伊豆国で挙兵した源頼朝は、石橋山へ出陣する前夜、五所神社の社前で戦勝祈願の護摩を焚いたと伝えられています。
「源頼朝旗挙げ武者行列は五所神社からスタート。

9:30から焼亡の舞・武将の名乗り・出陣の儀が行われます。

そして、10:40頃に出陣。


土肥祭
武将の名乗り・出陣の儀



石橋山の戦いに敗れた頼朝は、山中に逃れ、一時、箱根権現に身を寄せますが、土肥実平の手引きによって真鶴から安房へ渡ることに決めます。

真鶴へと向かう山中で頼朝一行が見たのは、実平の屋敷が燃える光景でした。

実平は「我が家は何度も焼けば焼け」と歌い舞い、頼朝はその舞に感じ入ったのだと伝えられています。


(城願寺)

城願寺では、源頼朝主従の法要が執り行われます。

法要は13:40頃から。


土肥実平



土肥祭


湯河原・真鶴の源頼朝伝説


源頼朝挙兵


石橋山の戦い


熱海と源頼朝の伝説







☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉殿の13人

二代執権北条義時


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編

特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


歴史めぐり源頼朝


よりともジャパン.com