別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2024年8月11日日曜日

藤原道長の金峯山詣~御霊験で彰子が懐妊~


金峯山寺蔵王堂


『御堂関白記』によると・・・

藤原道長は、1007年(寛弘4年)8月2日に金峯山を参拝するため京都を出発。

8月11日には金峯山で法要を行い、998年(長徳4年)に金峯山に奉納するため自らが書写した「法華経」・「無量義経」・「阿弥陀経」・「弥勒経」、1007年(寛弘4年)に書写した「阿弥陀経」・「弥勒経」を山上の蔵王堂(現在の大峯山寺)に埋納しました。

翌年、娘で一条天皇の中宮・彰子土御門殿で敦成親王(後一条天皇)を出産。

人々は「金峯山の御霊験」と噂したのだとか・・・



金峯山寺蔵王堂

金峯山詣(御嶽詣)は、吉野金峯山に参拝すること。

清少納言の枕草子によると、990年(正暦元年)3月頃、のちに紫式部の夫となる藤原宣孝も金峯山詣を行っています。


📎『枕草子』藤原宣孝の逸話



金峯神社

金峯山経塚から出土した「金銅藤原道長経筒」(金峯神社蔵)は、国宝に指定されています。

金峯神社には源義経の隠れ塔も。




紫式部


藤原道長

藤原彰子


吉野山








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


奈良・京都

源義経をめぐる京都


源義経

歴史めぐり源頼朝


よりともジャパン.com


Translate