別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2021年7月20日火曜日

文覚さんと毘沙門道~伊豆の国市~




伊豆の国市奈古谷は、後白河法皇神護寺再興の強訴をして流された文覚が草庵を結んだという地。

国清寺から毘沙門堂へ通じる道は「文覚さんと毘沙門道」と呼ばれています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


「文覚さんと毘沙門道」には、「七つ石」と呼ばれる巨石が点在しています。

摩崖仏や梵字を刻んだもので、蛇石・夫婦石・弘法石・大日石・谷響石・護摩石・冠石。


夫婦石

伊豆に流されてきた文覚は、蛭ヶ小島源頼朝に源氏再興の挙兵を勧めたのだといいます。

夫婦石は、文覚を訪ねた源頼朝北条政子が腰をおろし休息した石と伝えられています。



毘沙門堂国清寺の守護神を祀る堂。

文覚挙兵を勧められ願いのかなった頼朝は、文覚に命じて毘沙門堂を建立させたのだといいます。



文覚

源頼朝配流の地・北条氏発祥の地







☆ ☆ ☆ ☆ ☆

伊豆・箱根

北条政子

歴史めぐり源頼朝

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人


二代執権北条義時


宿老13人の合議制


よりともジャパン.com


検索

Translate