別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2018年8月5日日曜日

鶴岡八幡宮と石清水八幡宮と壺井八幡宮

『吾妻鏡』によると、

鶴岡八幡宮は、1063年(康平6年)秋8月、河内源氏の棟梁源頼義が由比郷に石清水八幡宮を勧請したことに始まります。

1081年(永保元年)2月には、頼義の子義家が修理を施しました。


由比若宮


そして、1180年(治承4年)10月12日、その子孫の頼朝が小林郷の北山に遷しました。

場所は、頼朝自らがおみくじを引いて決めたのだとか。

ただ、社殿は華やかなものではなく、茅葺だったそうです。


鶴岡八幡宮

遷宮された後、由比郷の元宮は下の若宮と呼ばれたそうです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

石清水八幡宮

石清水八幡宮は、京都盆地南西、木津川・宇治川・桂川の合流点近くの男山(鳩ヶ峰)の山上に鎮座する社。

源氏が氏神として信仰し、源義家は石清水八幡宮で元服して八幡太郎義家と名乗りました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

壺井八幡宮

大阪羽曳野市の壺井八幡宮は、源頼義の創建で河内源氏の総氏神として信仰された社。

源頼朝が鎌倉に武家の都を創ると、河内源氏の総氏神も壺井八幡宮から鶴岡八幡宮へ移ります。

『吾妻鏡』には、鶴岡八幡宮の元宮(由比若宮)は、石清水八幡宮を勧請したのだと伝えていますが、壺井八幡宮を勧請という説もあるようです。

もしそうだとすると、壺井八幡宮の創建は1064年(康平7年)5月15日ということですので、由比若宮の創建は1063年(康平6年)ではないということになります。


鶴岡八幡宮






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

夏休み鎌倉計画!

夏休み江の島計画!
夏の江ノ島


鎌倉の海水浴場

東洋のマイアミビーチ

江の島マイアミビーチショー


東京2020オリンピック



よりともジャパン.com


検索

Translate