投稿

鶴岡八幡宮源平池のハス2014/07/17

イメージ
鶴岡八幡宮 の 源平池 の ハス 。 かなり咲いてきました。 源氏池 源氏池 源氏池 平家池 白は源氏池と平家池で。 紅蓮は源氏池で。 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/hasu-hatiman.htm (鶴岡八幡宮源平池のハス(鎌倉手帳)) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のハス

鎌倉:妙本寺のノウゼンカズラ・・・まだアジサイも2014/07/17

イメージ
妙本寺 の ノウゼンカズラ 。 二天門 背後の棚仕立ての ノウゼンカズラ が見頃です。 アジサイ もまだ楽しめます。 ・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のノウゼンカズラ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/nouzenkazura.htm

鎌倉:長谷寺のキキョウ2014/07/17

イメージ
長谷寺 ・妙智池畔の キキョウ 。見頃です。 ・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のキキョウ

龍の爪・・・建長寺の雲龍図と円覚寺の白龍の図

イメージ
日本の龍は、一般的に三爪で描かれてきました。 ただ最近では、京都・ 天龍寺 、鎌倉・ 建長寺 の雲龍図に見られるように五爪の龍も描かれているようです。 建長寺法堂 の 雲龍図 建長寺の 龍 は五本の爪です。 円覚寺仏殿 の 白龍の図 円覚寺の 龍 は三本の爪です。 いろんな説があるようですが・・・ 中国では「五爪の龍」は天子の象徴とされてきたそうです。 そのため属国であった朝鮮半島では「四爪の龍」しか許されず、さらに日本には「三爪の龍」が伝えられたのだといいます。 (※爪の数については様々な見解があるのかと思いますので、ご了承願います。) https://okadosblog.blogspot.jp/2014/08/blog-post_4.html (龍の爪・・・横浜:關帝廟の龍は四爪) (参考:東慶寺鐘楼の龍)

北鎌倉建長寺:三門梶原施餓鬼会2014/07/15

イメージ
7月15日に 建長寺 の 三門 で行われるのは、 梶原景時 の霊を慰めるための 施餓鬼会 。 午前8時、国宝の 梵鐘 が撞かれ 施餓鬼会 が始まります。 景時 は、 源頼朝 に重く用いられ侍所の次官を務めた人物。 しかし、 頼朝 が亡くなった年の1199年(正治元年)、結城朝光を讒言したとして、御家人66名の弾劾に遭い、鎌倉を追放されました。 翌1200年(正治2年)正月20日、上洛途上の駿河国で討たれています。 https://www.yoritomo-japan.com/ikusa/kajiwara.htm (梶原景時の変(鎌倉手帳)) 建長寺 の 三門梶原施餓鬼 は、そんな 梶原景時 の亡霊を弔うために行われます。 建長寺 が開かれて間もない7月15日、 三門 (山門)下では通常どおりの施餓鬼会が行われていました。 終了直後、武者一騎が駆けつけますが、施餓鬼会が終わったのを見た武者は残念そうに引き上げていったそうです。 開山の大覚禅師( 蘭渓道隆 )は、すぐに傍らにいた僧にその武者を追わせ、もう一度施餓鬼会を執り行いました。 施餓鬼会が終わり、大覚禅師が武者に問うたところ、「われは梶原景時の霊である」と答えて感謝の言葉を述べながら姿を消したといいます。 それ以来、 建長寺 では、7月15日の午前中に「三門施餓鬼」を、午後に「梶原施餓鬼」を執り行ってきたといいます。 現在は、午前8時からの約1時間、本山、近在末寺の僧侶が集まって行われています。 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/kajiwarasegaki.htm (三門梶原施餓鬼会(鎌倉手帳)) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 建長寺

鎌倉:鶴岡八幡宮・源平池のハス2014/07/13

イメージ
鶴岡八幡宮 の 源平池 の ハス が、かなり咲いてきました。 平家池 源氏池 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/hasu-hatiman.htm (鶴岡八幡宮源平池のハス(鎌倉手帳)) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のハス

鎌倉祗園大町まつりの神輿振りと小動神社天王祭(宵宮祭)2014/07/12

イメージ
鎌倉祗園大町まつり の神輿夜まつり(神輿振り)。 鎌倉祗園大町まつりは、 八雲神社 の例祭。 八雲神社 は 新羅三郎義光 が京都 祗園八坂社 を勧請したことに始まる古社。 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/yakumo-oomati.htm (八雲神社例祭~鎌倉祗園大町まつり~) 腰越では 天王祭 (宵宮祭)。 山車人形 (源義家と鎌倉権五郎景政) 山車人形 (源頼朝と御所五郎丸) 天王祭 は 小動神社 の例祭。 小動神社 は、佐々木盛綱が近江八王子宮を勧請したことに始まります。 最終日(7月13日)の神幸祭は 江の島八坂神社 との行合祭です。 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/tennosai.htm (小動神社・江の島天王祭)