投稿

12月 21, 2014の投稿を表示しています

鎌倉:東慶寺の年間パスポート

イメージ
このパスポートで 東慶寺 拝観と松岡宝蔵入館ができます。 「ショップまつがおか」で買い物した際にも割引があります。 東慶寺 の拝観料は200円、松岡宝蔵の入館料は500円。 年間パスポートは3000円です。 松岡宝蔵では、さまざまな特別展が催されていますし、東慶寺ファンの方にはお得です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東慶寺 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/page138tokeiji.htm

2015鶴岡厄除大祭・厄除大祈祷・・・鶴岡八幡宮

イメージ
鶴岡厄除大祭 は 節分 前に行われる祭事。 2015年は1月30日(金)~2月1日(日) 1月30日(金)午前9時より舞殿で大祭が執り行われます。 大祭後、随時「厄除大祈祷」が行われます。 (最終受付は午後4時) 1月31日(土)、2月1日(日)は午前9時から厄除大祈祷。 (最終受付は午後4時) 神楽舞 ・・・厄年表・・・ 男  性 前厄 本厄 後厄 24歳 平成4年 25歳 平成3年生 26歳 平成2年生 41歳 昭和50年生 42歳 昭和49年生 43歳 昭和48年生 60歳 昭和31年生 61歳 昭和30年生 62歳 昭和29年生 女  性 前厄 本厄 後厄 18歳 平成10年生 19歳 平成9年生 20歳 平成8年生 32歳 昭和59年生 33歳 昭和58年生 34歳 昭和57年生 36歳 昭和55年生

2015菜の花ウォッチング・・・二宮町:吾妻山公園

イメージ
菜の花と富士 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/azumayama-nanohana.html 二宮町の吾妻山公園では、新年を迎えると早咲きの菜の花が見頃を迎えます。 毎年恒例の「菜の花ウォッチング」は、1月10日(土)~2月8日(日)。 時間は8:30~17:00。 期間中、様々なイベントも催されます。 二宮観光協会のページでご確認ください。 ↓ http://shonan-ninomiya-kankou.com/ (2015年の情報はこれから掲載されると思います。) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ~吾妻山の歴史散策~ (詳しくは写真をクリック!) 浅間神社 (曽我兄弟ゆかりの神社) 吾妻神社 (日本武尊ゆかりの神社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初富士・・・鎌倉・江の島

イメージ
初詣 を終えたら海岸へ・・・そして初富士。 稲村ヶ崎 稲村ヶ崎は 「関東の富士見百景」 材木座海岸 江の島 建長寺半僧坊大権現 ・ 円覚寺洪弁天堂 ・ 八雲神社 (山ノ内)などからも富士を見ることが出来ます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉・江の島の初詣 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/hatumoude-kamakura.htm

2015鎌倉初詣・・・銭洗弁財天宇賀福神社

イメージ
初巳祭 銭洗弁財天宇賀福神社 は、 源頼朝 が「巳の年・巳の月・巳の日」に見た「夢のお告げ」によって、宇賀福神を祀ったことに始まると伝えられています。 岩窟から湧き出る霊水は 鎌倉五名水 の一つ いつのころからか、岩窟から湧き出る霊水で銭を洗うと何倍にもなって返ってくるという信仰が生まれました。 2015新年初巳の日は1月5日。 巳の刻(午前10時)から 「初巳祭」 が執り行われます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉・江の島の初詣 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/hatumoude-kamakura.htm 鎌倉・江の島:新年のイベント https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/sinnen-gyoji.htm

茅ヶ崎市:円蔵神明大神宮からの贈り物2014/12/24

イメージ
茅ヶ崎市の 神明大神宮 総代の方より、今年も素敵な贈り物を頂戴してしまいました。 タオル 癌封じのお守り 今年から浜降祭のときに「がん封じ」の祈祷が行われるようになったそうです。 ありがとうございました。 一緒に頂いた写真。 本殿西側の山王権現社 新たに灯籠が設置されたようです。 本殿東側にも山王権現社を設置されました。 神明大神宮 は大庭景義の懐島館の鬼門に建てられた神社です。 景義は、 源頼朝 の 御所 の造営を任され、 鶴岡八幡宮 や 源平池 の造営の際にも奉行に任命された武将です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015鎌倉初詣・・・荏柄天神社

イメージ
荏柄天神社の初詣 荏柄天神社 は学問の神・ 菅原道真 を祀る神社で、日本三大天神の一つに数えられます。 源頼朝 も御所の鬼門の守護神として崇敬していました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※詳しい情報は写真をクリック! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 左義長と餅つき 1月15日には 左義長と餅つき が行われ、つかれた餅が振る舞われます。 筆供養 初天神は1月25日。筆や鉛筆を焚き上げて供養する 「筆供養」 が行われます。 寒紅梅 拝殿前の 寒紅梅 は鎌倉一早く咲く紅梅といわれ、 「筆供養」 の頃に見頃を迎えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉・江の島の初詣 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/hatumoude-kamakura.htm 鎌倉・江の島:新年のイベント https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/sinnen-gyoji.htm

2014年越しの大祓・・・鶴岡八幡宮(予定)

イメージ
「大祓式」 (おおはらえしき)は、日々の生活の中で知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れを祓い去り、心身ともに清らかに立ち返ることを祈る神事です。 12月31日 午前11時  午後1時  午後3時 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉・江の島の初詣 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/hatumoude-kamakura.htm 鎌倉・江の島:新年のイベント https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/sinnen-gyoji.htm

2015初詣:江の島

イメージ
江の島の初詣 江の島 は、古くより霊地として信仰を集めた島。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※詳しい情報は写真をクリック! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 江島神社 江島神社 は岩屋に祀られたのをその始まりとし、現在は辺津宮・中津宮・奥津宮からなる神社。 江島神社辺津宮 江島神社 の 辺津宮 は、1206年(建永元年)、 源実朝 の命で 鶴岡八幡宮 の供僧良真によって創建されたと伝えられています(参考: 聖天島 )。 銭洗白龍王 (金運向上・財宝福徳) 打ち出の小槌 (撫でて御利益) 恋むすび縁むすび 絵馬のハートに名前を書き込んで・・・ 御神木のイチョウの木の下へ・・・ 江の島弁財天 辺津宮 にある 奉安殿 には、 源頼朝 が勧請したと伝えられる「八臂弁財天」と、裸弁財天として知られる「妙音弁財天」が祀られています。 江の島弁財天は日本三大弁財天の一つです。 江島神社中津宮 江島神社 の 中津宮 は、853年(仁寿3年)、慈覚(円仁)による創建と伝えられています。 中津宮前からの景色 開運水みくじ 中津宮 の「開運水みくじ」は、水にさらすと文字が浮かび上がります。社殿横の 水琴窟 の水にさらして吉凶を占ってみましょう。 もっと美しくなりたい人には 「よくばり美人守り」 が授与されています。 江島神社奥津宮 江島神社 の 奥津宮 は、かつて 岩屋本宮 の御旅所でした。 伝源頼朝寄進の鳥居 奥津宮 の石鳥居は、 源頼朝 寄進と伝えられています。 頼朝 は、1182年(養和2年)、 奥州平泉 の藤原秀衡調伏のため、 江の島岩屋 に 弁財天 を勧請しています。 竜宮大神 (岩屋の真上に鎮座する龍神) 龍恋の鐘 (恋人たちが永遠の愛を誓う場所) 江の島岩屋 江の島岩屋 は 江島神社 発祥の場所といわれる洞窟です。古くより 富士 の 人穴 に通じていると伝えられてきました。 岩屋龍神 雷太鼓を2回叩いて2回とも龍神が光れば願いが叶うのだとか・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・