投稿

8月 28, 2016の投稿を表示しています

鎌倉腰越の宝善院

イメージ
宝善院は、越の大徳と呼ばれた泰澄が開いた真言宗の寺院。 創建は天平神護年間(765年~767年)と伝えられています。 弘法大師 大師堂 観音堂 腰越の庚申塔 明治の初めごろまで、この付近に観音堂があったのだといいます。 宝善院 https://www.yoritomo-japan.com/page139hozenin.htm ・・・・・・・・・・・・・

鎌倉:ぼたもち寺

イメージ
鎌倉時代、鎌倉には源氏山という丘があって、 和賀江島 の出船・入船を見物する人々を相手に茶店を出していた老婆がいたそうです。 そこは、 源頼朝 が千羽鶴放生会を観覧するために築かれた展望台(桟敷)だったのだといいます。 老婆は、頼朝ゆかりの桟敷を管理するようになったことから桟敷の尼と呼ばれていました。 常栄寺(大町) https://www.yoritomo-japan.com/page043jyoeiji.htm 桟敷があった場所は 常栄寺 の裏山だといいます。 常栄寺には尼夫妻の五輪塔が置かれています。 田中優子女史画 『ぼたもちでら常栄寺縁起』より。 1271年(文永8年)9月12日、 日蓮 が幕府に捕えられます。 その時、尼は小動岬の実家に帰っていました。 尼は、裸馬に乗せられ 龍ノ口刑場 へと護送される 日蓮 に「にぎり飯」を捧げようとしますが、転んでしまい、「にぎり飯」が砂にまみれ、ゴマをまぶしたようになってしまいました。 それでも 日蓮 は喜んで食べたのだいいます。 その後、 日蓮 が奇跡的に命を助けられたことから、「にぎり飯」が「延命のぼたもち」とか「ご難よけのぼたもち」と呼ばれるようになったということです。 法源寺(腰越) https://www.yoritomo-japan.com/page139hogenji.htm 法源寺 は、尼の実家の菩提寺だった寺院。 鎌倉には 常栄寺 と 法源寺 という尼ゆかりの寺が2つありますが、いずれも「ぼたもち寺」と呼ばれています。 ・・・・・・・・・・・・・

腰越みなとまつり・・・2016年は9月25日の開催!

イメージ
腰越みなとまつり は、腰越漁港で毎年開催されているイベント。 「魚の直売」、「鎌倉野菜の販売」や「稚魚の放流」、「船釣り体験」などが行われます。 腰越みなとまつり https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/kosigoe-minatomaturi.htm 腰越漁港 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura139/page139kosigoe-gyoko.htm ・・・・・・・・・・・・・

龍の口法難会・・・藤沢片瀬:龍口寺

イメージ
龍の口(藤沢市片瀬)は鎌倉時代の刑場。 1271年(文永8年)9月12日、幕府に捕えられた日蓮はここで処刑されることになっていましたが、奇跡的に助命され佐渡に流されました。 老婆が日蓮に捧げた「ゴマのぼたもち」が命を救ったという伝説が残されていることから、ぼたもち供養とも呼ばれ、参拝者には「ぼたもち」が撒かれます。 龍口寺 https://www.yoritomo-japan.com/ryukoji.htm 龍ノ口刑場跡 https://www.yoritomo-japan.com/ryukoji-keijyo.htm ・・・・・・・・・・・・・

鎌倉:坂ノ下のあじさいポスト2016/08/31

イメージ
昨年と今年は丸型ポストとアジサイの風景を見ることができなかったですが・・・ 来年は見ることができるでしょうか? あじさいポスト https://www.yoritomo-japan.com/hana-kesiki/ajisai/ajisai1-post.html

2016鶴岡八幡宮例大祭日程

イメージ
鶴岡八幡宮 https://www.yoritomo-japan.com/page041hatiman.htm ・・・・・・・・・・・・・

夏・・・

イメージ
そろそろ秋の鎌倉計画! 鎌倉イベント情報