投稿

4月 13, 2014の投稿を表示しています

つなぐ、三陸鉄道・・・復興応援展:江ノ電鎌倉駅

イメージ
えのんくん ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 江ノ電で鎌倉巡り

鶴岡八幡宮旗上弁財天社のシロフジ2014/04/19

イメージ
鶴岡八幡宮 の 旗上弁財天社 の シロフジ 。 ・・・・・・・・・・・ 鎌倉:GW特集

鶴岡八幡宮源氏池の八重桜2014/04/19

イメージ
鶴岡八幡宮 の 源氏池 の 八重桜 。 春ぼたん も見頃です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:桜の名所

鶴岡八幡宮の流鏑馬馬場と野点席・・・鎌倉まつり2014/04/19

イメージ
明日は 鎌倉まつり の最終日。 鶴岡八幡宮 では 武田流 の 流鏑馬 が奉納されます。 流鏑馬馬場 には埒(らち・柵)がたてられ砂が入れられていました。 こちらは野点席。 鶴岡八幡宮 の野点席は、昨日(18日)と今日(19日)の2日間。 明日(20日)は 鎌倉大仏 (高徳院)で裏千家の野点席が設けられます。 ・・・・・・・・・・ 鎌倉まつり

鎌倉:長谷寺のシャガ・ツツジ・ボタン2014/04/19

イメージ
長谷寺 の シャガ ・ ツツジ ・ ボタン 。 あと1週間もすればきれいな景色になりそうです。 シャガ は裏山の 眺望散策路 に群生しています。 放生池の畔の ツツジ 。 白花が咲くともっときれいな景色になります。 ボタン は、放生池から 弁天窟 にかけて植えられています。 ・・・・・・・・・・・ 鎌倉:GW特集

鎌倉:成就院のシャガ2014/04/19

イメージ
成就院 の アジサイ の参道では シャガ がきれいに咲いています。 ・・・・・・・・・・・ 鎌倉:GW特集

YORITOMO JAPAN・・・源頼朝ゆかりの史跡

イメージ
「よりともジャパン歴史めぐり」パンフレット (観光案内所に置かれています。) この中からいくつかをご紹介! ~伊豆に流された源頼朝~ 蛭ヶ小島 (伊豆の国市) 平治の乱 で敗れた 源頼朝 が流された地。 頼朝は伊豆国で父 義朝 の菩提を弔いながら約20年間を過ごします。 参考: 源義朝の墓 (野間大坊) 音無神社 (伊東市) 伊豆に流されていた 頼朝 は、一時、伊東で暮らしていたともいわれています。 その時に出会ったのが 伊東祐親 の娘八重姫でした。 音無神社 のある「おとなしの森」は、頼朝と八重姫が密会した場所だったといいます。 頼朝 は八重姫との間に千鶴丸を授かりますが、それを知って激怒した 伊東祐親 に殺されてしまいました。 頼朝と八重姫の仲も引き裂かれ、頼朝は 北条館 に逃げたのだといいます。 八重姫御堂 (真珠院・伊豆の国市) 頼朝 のことを忘れることが出来ない八重姫は、 伊東館 を出て 北条館 を訪れますが、すでに頼朝は 北条時政 の娘 政子 と恋仲となっていました。 悲しんだ八重姫は川に身を投げたと伝えられています。 伊豆の国市の 真珠院 には、八重姫を祀る御堂が建てられています。 ~源氏再興の挙兵~ 毘沙門堂 (伊豆の国市) 頼朝 に挙兵を勧めたという 文覚 が草庵を結んだ場所。 毘沙門堂 は、のちに願いの叶った頼朝が文覚に命じて建てさせたと伝えられています。 三島大社 (三島市) 三嶋大社 は、 頼朝 が源氏再興の祈願をした神社。 1180年(治承4年)、頼朝は三嶋大社の例祭の日を旗挙げ日と定め、挙兵しました。 高源寺 (函南町) 頼朝 と 文覚 が源氏再興の密談をしたという寺。 守山八幡宮 (伊豆の国市) 頼朝 が源氏再興を祈願したという神社。 守山八幡宮 のある守山には 北条館 がありました。 佐奈田霊社 (石橋山古戦場・小田原市) 1180年(治承4年)8月17日、源氏再興の挙兵をし、伊豆国の目代 山木兼隆 を討った 頼朝 は、相模国へ進軍します。 そして、 石橋山 に布陣しますが、 大庭景親 、 伊東祐親 に敗れ山中に逃れました。