投稿

5月 5, 2013の投稿を表示しています

神泉苑の雨乞い対決・・・弘法大師と守敏僧都

イメージ
平安京の 羅城門 の東と西に建立された 東寺 と 西寺 。 東寺 では 弘法大師 が天皇家の安泰を祈り、 西寺 では守敏僧都が帝の長命を祈っていたといいますが、2つの寺は何かと張り合っていたそうです。 東寺 804年(延暦23年)、 弘法大師 が唐へ渡ることになります。 そのすきに、守敏僧都は朝夕参内しては、帝のために様々な加持を行ってみせるようになります。 凍った水をたちまちのうちに湯にしてしまうというような奇異なことを見せていましたので、守敏僧都に対する帝の信頼は篤いものになっていったといいます。 そんなとき 弘法大師 が唐から帰ってきました。 そして帝は、参内した 弘法大師 に守敏僧都のことをほめあげました。 すると・・・ 弘法大師 は、 「私のいるところではそんなこは出来ません」と申し上げます。 そこで帝は守敏僧都を呼び出して煮えたぎった湯を冷たくするよう命じます。 しかし、守敏僧都が湯の前で加持を行っても湯は冷めるどころか、ますます煮えたぎってしまったそうです。 陰で 弘法大師 が操っていたのです。 大恥をかいてしまった守敏僧都は復讐を誓いながら引き上げたといいます。 西寺跡 824年(天長2年)は暑い夏でした。 都では3ヶ月間も雨が降らなかったといいます。 このままでは日本国中が滅んでしまうと考えた帝は、 弘法大師 に雨乞い依頼します。 弘法大師 は 神泉苑 にこもって17日間にわたって雨乞いの修法を行いましたが、雨は降りませんでした。 自分の法力が尽きてしまったと思った 弘法大師 は、修法をやめ、静かに坐って三千世界のすみずみを見渡してみます。 すると・・・守敏僧都が世界中の雨の神(龍神)を呼び集め、水瓶のなかに閉じこめていたのでした。 これでは雨が降るわけがありません。 悩んだ 弘法大師 が、もう一度世界中を眺めてみると、天竺の大雪山にある無熱池に善女龍王がいることが判明します。 善女龍王は、守敏僧都よりもずっと位が上の龍王だったので守敏僧都の力も及ばなかったのだそうです。 そこで、 弘法大師 は帝を参内して大きな池を造るよう頼みます。 その池に善女龍王を勧請するためでした。 帝は直ちに 弘法大師 の願いを聞き入れて池を掘りま

京都:百萬遍知恩寺

イメージ
百萬遍知恩寺 は、法然の弟子・源智が知恩寺と名付けた後、後醍醐天皇から「百萬遍」の号を与えられたのだといいます。 阿弥陀堂 釈迦堂 御影堂 百萬遍知恩寺 https://www.yoritomo-japan.com/nara-kyoto/tionji.htm