投稿

3月 24, 2019の投稿を表示しています

鎌倉花見散歩~源氏山・浄智寺・東慶寺・建長寺・鶴岡八幡宮~2019/03/30

イメージ
源氏山公園 寿福寺 裏から源氏山を登ったところの広場では、 ソメイヨシノ が満開です。 源頼朝像前の広場 葛原岡神社参道 葛原岡神社の ソメイヨシノ は、もう少しで満開! 葛原岡神社 浄智寺 山門横では 枝垂れ桜 が咲き、裏山にはヤマザクラが咲く景色。 曇だったのが残念です。 枝垂れ桜 ヤマザクラ タチヒガン 天然記念物の タチヒガン も見頃です。 東慶寺 山門前の枝垂れ桜が終わり、本堂前の 枝垂れ桜 の番なのですが、今年は元気がないようです。 その代わりヤマザクラが満開です。 建長寺 山門前の ソメイヨシノ 、上の方がまだ咲いていませんが、桜のトンネルの中に入って行くと、なかなかの景色です。 日本気象協会によると午後3時頃には15℃を超えてきそうですので、開花が進んでくると思われます。 明日の満開を期待したいところですが、週明けになってしまうのかも・・・ 鶴岡八幡宮の源氏池 流鏑馬馬場側から神苑ぼたん庭園に入ります。 源氏池東側 東側は、 春ぼたん の上ではかなり咲いているのですが、池の上ではあまり咲いていません。 「もしかして蕾がないのかな???」 と帰って来てから思ったりしました。 こちらは南側 南側は、連日お伝えしているとおり、十分に花見ができる状況です。 春ぼたん この辺りは満開状態 その一方でまだまだ蕾だらけという所も。 この樹は満開! 早くから満開ですので、他の所が満開になる頃には散り始めてしまうのでしょう。 桐ヶ谷 桐ヶ谷 は、鎌倉原産の桜で、ソメイヨシノの花びらは5枚ですが、桐ヶ谷は5枚から8枚ほどの花が混生しています。 鎌倉時代、鎌倉には薪として使用するため伊豆大島から桜が移植されました。 それがオオシマザクラ。 桐ヶ谷はその突然変異種。 室町時代になると足利尊氏が京都御所の左近の桜として植えたことで知られています。