投稿

7月 19, 2015の投稿を表示しています

鎌倉:光明寺の観蓮会2015/07/25

イメージ
今日、明日と 光明寺 では、 観蓮会 が催されています。 ハスが咲く 記主庭園 では、象鼻杯を楽しもうとする方々の行列ができていました。 象鼻杯 ハスの葉にお酒を注ぎ、茎の切り口から飲みます。なるほど・・・象の鼻から飲むような感じです。 注がれていたお酒は「光明寺」 記主庭園 ちょっとハスの花が少な目でしたが・・・ 大聖閣 には抹茶席が設けられています。 明日は特別講演があります。 そして、夕刻からは「献燈会」。 フリーマーケットも。 ・・・・・・・・・・・ 観蓮会 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/kanrenkai.htm

鎌倉の四万六千日

イメージ
8月10日は、 四万六千日 大功徳日。 坂東札所の 杉本寺 ・ 安養院 ・ 長谷寺 は早朝から開門されます。 杉本寺 行基が開いたという鎌倉最古の寺。 本尊は行基・慈覚・恵心作という三体の 十一面観音 (杉本観音)。 午前0時から開門。 午前6時より大護摩・午前10時より本尊大法要。 安養院(田代寺) 源頼朝 の家臣 田代信綱 の観音堂が移築されたため田代寺とも呼ばれています。 本尊は信綱の観音像を胎内に納めているという 千手観音 (田代観音)。 午前5時開門。 長谷寺 長谷観音の名で親しまれています。 本尊は開山の徳道が彫ったという 十一面観音 。 御姿の御札を授与して頂けます。 午前4時開門(午前8時まで自由拝観)。 ・・・・・・・・・・・ かつての三浦半島の人たちは、朝早くから 杉本観音 、 田代観音 、 長谷観音 で四万六千日詣りを行い、逗子の 岩殿寺 をまわって帰宅していたといいます。 四万六千日 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/simanrokusen.htm

2015江の島灯籠パンフ

イメージ
8月1日・・・ 龍の口竹灯籠 8月18日・・・納涼花火 「天女と五頭龍」の影絵の夜は8月29日・30日 今年からスタートする 長谷寺 の「長谷の灯かり」も楽しみなイベントです。 ・・・・・・・・・・・ 江の島灯籠 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/gyoji-maturi/enosima-toro.htm

建長寺開山忌

イメージ
建長寺開山忌 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/kaisanki-kentyoji.htm

三島夏まつり

イメージ
三島夏まつりは、 三嶋大社 の例大祭にあわせて開催される祭。 三嶋大社 は、 源頼朝 が源氏再興を祈願したことで知られ、1180年(治承4年)の挙兵は三嶋大社の祭礼の日に合わせて決行されました。 16日は「頼朝公旗挙出陣奉告祭」が催され、舞殿前で出陣式を行った行列の市中パレードが行われるそうです。 17日には武田流流鏑馬の奉仕も。 ・・・・・・・・・・・ 三嶋大社 https://www.yoritomo-japan.com/misima-taisha.htm

源頼朝・北条早雲・江川英龍を歩く・・・伊豆の国市

イメージ
伊豆箱根鉄道「韮山駅」から富士と田園風景を見ながら15分ほど歩くと 源頼朝 が流された 蛭ヶ小島 。 ~源頼朝~ 蛭ヶ小島 1159年(平治元年)、平治の乱に敗れた 頼朝 は、翌年、伊豆国流罪となりました。 流された地が 蛭ヶ小島 だったと伝えられています。 約20年間を伊豆国で過ごした頼朝は、1180年(治承4年)、ついに源氏再興の挙兵を果たします。 ~北条早雲~ 蛭ヶ小島 から15分程度で 北条早雲 が居城とした 韮山城址 。 韮山城址 1493年(明応2年)、早雲は、内紛に乗じて伊豆国内に攻め入り、韮山城を落します。 その後、ここを拠点として相模国に進出し小田原城を落しました。 城池親水公園 韮山城址背後の城池親水公園は、韮山城の堀の一部。 ~江川英龍~ 韮山城址 から5分程度で 江川邸 。 江川邸 江川家は平安時代末から続く韮山の名家。 三十六代英龍は、世界文化遺産となった 韮山反射炉 の建設を手掛けています。 1180年(治承4年)、 源頼朝 の挙兵の際に第一の標的となった伊豆国目代の 山木兼隆 の屋敷もこの辺りにありました。 本立寺 江川邸から5分程度で日蓮宗の 本立寺 。 江川家の菩提寺です。 この寺の梵鐘は、鎌倉 東慶寺 にあったものです。 韮山反射炉 本立寺 から30分から40分歩くと世界文化遺産の 韮山反射炉 です。 韮山反射炉から伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」までは15分程度。 ~無料シャトルバスも運行しています。~ ・・・・・・・・・・・ 源頼朝配流の地 (伊豆韮山の旅) https://www.yoritomo-japan.com/izu-nirayama.htm

世界文化遺産:韮山反射炉・・・伊豆の国市

イメージ
韮山反射炉   http://www8.plala.or.jp/bosatsu/nirayama-hansharo.htm 世界文化遺産に登録されたばかりの 韮山反射炉 。 平安時代末から続く名家で、江戸時代には韮山代官を務めていた江川家の三十六代当主・英龍の建言によって建設された大砲鋳造施設です。 実際に稼働していた施設としては唯一現存しているもの。 韮山反射炉へは・・・ 伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」から徒歩15分程度。 8月に入ると無料シャトルバスが毎日運行されるようです(7月中は土日祝日のみ)。 ・・・・・・・・・・・ 源頼朝配流の地 (伊豆韮山の旅) https://www.yoritomo-japan.com/izu-nirayama.htm