投稿

8月 8, 2021の投稿を表示しています

源頼朝の三大寺院の奉行人~御願寺社の執行者~

イメージ
源頼朝 は、幕府の御願寺の執行者を決めていましたが、1194年(建久5年)12月2日、人数を追加し、重ねてその命を下しました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鶴岡八幡宮寺 大庭景義 安達盛長 中原季時( 中原親能 の子) 清原清定(文筆官僚) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 勝長寿院 大江広元 梶原景時 中原仲業( 中原親能 の家人) 豊前介実景(奥州藤原氏の文官か?) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 永福寺 三浦義澄 畠山重忠 義勝房成尋(頼朝の挙兵時から従う僧) 【永福寺阿弥陀堂】 中原親能 藤原行政 武藤頼平(平知盛の家臣だった) 【永福寺薬師堂】 (これから造営される) 毛呂季光(武蔵国入間郡毛呂郷) 三善康清( 三善康信 の弟) 平盛時(頼朝の右筆) 2022年の大河ドラマ

長谷寺へ朝参り~鎌倉の四万六千日~2021/08/10

イメージ
御身影 長谷寺 の 本尊 は、木造では日本最大級といわれる十一面観音像。 今年で造立1300年。 右手に錫杖を、左手に蓮華の花瓶を持ち、蓮華座ではなく岩座に立つという独特の像で、「長谷寺式十一面観音」と呼ばれています。 坂東三十三箇所 第四番札所。 観音堂 妙智池のハス ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

源実朝の誕生日

イメージ
「吹く風のすずしくもあるかおのづから山の蝉鳴きて秋は来にけり」 今日は 源実朝 の誕生日。 そして、 ぼんぼり祭 の最終日。 白旗神社 では、 源実朝 の遺徳を偲ぶ「実朝祭」が行われます。 2022年の大河ドラマ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 8月10日は功徳の日! ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

田代観音~源頼朝に仕えた田代信綱の守り本尊:安養院~

イメージ
安養院 は、1680年(延宝8年)に焼失した後、比企ヶ谷にあった田代観音堂が移されたことから「田代寺」と呼ばれています。 田代観音堂は、 源頼朝 が 伊豆国 の 蛭ヶ小島 の流人の頃から仕えていた 田代信綱 が建てたと伝えられています。 そして、 安養院 の 千手観音 は、田代観音堂の本尊で、胎内に信綱の守り本尊だった観音像を納めていることから「田代観音」と呼ばれています。 田代信綱の守り本尊という観音像は・・・ 986年(寛和2年)、 東大寺 の僧・奝然(ちょうねん)が宋に渡ったときに手に入れたものなのだそうです。 そして、後三条天皇から第三皇子の輔仁親王→その子の花園左大臣有仁卿→その子の伊豆国司中納言為綱卿→その子の田代信綱に伝わったといわれています。 観音信者であった田代信綱は、持っていた観音像のおかげで戦に勝利することができたとして観音堂の創建を思い立ち、辻堂(藤沢市)にあった千手観音像の胎内に観音像を納め、尊乗上人を開山に迎えて比企ヶ谷に白花山普門院田代寺を創建したのだといいます。 千手観音像は、恵心僧都が 江の島 から鎌倉へ向かう途中、辻堂の川で亀に守られていた霊木で彫った像なのだとか。 安養院 は、 北条政子 の創建と伝えられている寺。 坂東観音巡礼第三番札所。 田代信綱の五輪塔 (伊豆市) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

源頼朝と坂東三十三観音~鎌倉の8月10日は四万六千日~

イメージ
坂東三十三箇所は、 源頼朝 の観音信仰と、 源平の戦い で西国に赴いた武者たちが西国三十三箇所の霊場を観たことで、鎌倉時代初期に開設につながったのだといわれています。 その後、観音巡礼は、西国三十三箇所・坂東三十三箇所に、秩父三十四箇所が加わり、百観音巡礼として発展しました。 浅草寺 1180年(治承4年)10月2日、鎌倉入りを目指す 源頼朝 は、三万騎を率いて大井川・隅田川を渡ります。 その時、 浅草寺 では、平氏討滅祈願を行ったと伝えられています。 浅草寺 は、東京都で唯一の坂東札所(第十三番)。 正法寺(岩殿観音) (東松山市) 正法寺 (岩殿観音)は、坂東札所第十番。 頼朝が武蔵国比企郡の豪族・ 比企能員 に命じて 正法寺 を復興させたことで坂東札所の一つに選ばれたのだとも・・・ 大谷寺 (宇都宮市) 大谷寺 の本尊は弘法大師作と伝えられ、日本最古の石仏といわれる千手観音。 坂東札所第十九番。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 清水寺 清水寺 は、奈良時代後期に創建された観音霊場。 西国三十三箇所十六番。 頼朝の 守り本尊 は、 清水寺 から賜った観音像。 石山寺 石山寺 は、西国三十三箇所の十三番。 東大門 ・ 鐘楼 ・ 多宝塔 は頼朝の寄進と伝えられ、頼朝の 供養塔 も建てられています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~四万六千日~ 「四万六千日」 は観音さまの縁日。 もとは京都の 清水寺 などで行われている「千日詣」ともいわれています。 浅草寺 の四万六千日は7月ですが、鎌倉は8月10日。 この日に観音さまにお詣りすると、四万六千日間お詣りしたのと同じご利益があるとされています。 坂東札所の 杉本寺 ・ 安養院 ・ 長谷寺 では、早朝から開門しています。 杉本寺 午前4時開門 杉本寺 は坂東札所一番。 行基、慈覚、恵心の三体の 十一面観音 が安置されている鎌倉最古の寺。 安養院 午前5時開門 安養院 は坂東札所三番。 札所本尊の 千手観音 は、源頼朝の家臣 田代信綱 が信仰していた観音像を胎内に納めていることから、田代観音と呼ばれています。 長谷寺 午前4時開門 長谷寺 は坂東札所四番。 本尊は、開山の徳道の