投稿

8月 16, 2020の投稿を表示しています

須磨寺の五猿~一ノ谷古戦場~

イメージ
  ためにならない態度を見ざる ためにならない事を言わざる ためにならない話を聞かざる ままにならない事を怒らざる まんまんちゃんは 善い行(おこない)も 悪い行(おこない)も 見て五猿 「きんとうん」に乗った孫悟空もいたりする。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2020鶴岡八幡宮例大祭日程

イメージ
  鶴岡八幡宮例大祭 は9月14日~16日。 例年ですと、最終日の16日には、 小笠原流流鏑馬 が奉仕されますが、今年は中止です。   9月14日 宵宮祭 18:00~ 和太鼓演奏 19:00~  (神童太鼓) 9月15日 例大祭 10:00~ 神幸祭 13:00~ 日本舞踊 18:00~ (吾妻君香社中) 献華会 終日  (永野貫玉社中 鎌倉国際華道協会) 9月16日 鈴虫放生祭 15:00~ 献華会 終日 (永野貫玉社中 鎌倉国際華道協会) 日程は本日現在のものです。 今後の社会情勢によっては「変更・中止」もあり得ますのでご注意願います。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

京都:北白川の石仏:子安観世音

イメージ
  「みちばたの川にはさまれ東むきあさひをうける子安観音」 この石仏は鎌倉期のものとされています。 かつての白川は花の栽培・行商が盛んで、行商人は白川女(しらかわめ)と呼ばれていました。 白川女は、必ずこの石仏に花を供えて行商に出て行ったそうです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 太閤地蔵とも この石仏は、豊臣秀吉に気に入られて、聚楽第に移されたのだそうですが・・・ 夜になると「白川に戻りたい」と大きな音をたてて動いたことから、元の場所に戻されたのだとか。 京都市左京区北白川西町 市バス「北白川」下車徒歩すぐ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。

清水寺の轟門

イメージ
轟門 は 本堂 への入口。 額の「普門閣」は、曹洞宗の僧月舟宗胡の書。 普門には、「観世音菩薩が広く衆生に救いの門を開いている」という意味があるらしい。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。

祇園閣が建つ大雲院~銅閣寺?~

イメージ
1587年(天正15年)、明智光秀の謀叛により、 本能寺 で最期を遂げた織田信長。 子信忠も二条御所で自刃。 その信忠の菩提を弔うために建てられたのが大雲院(だいうんいん)。 信忠の戒名は「大雲院三品羽林仙巖大禅定門景徳院」。 寺名は信忠の戒名からのものらしい。 山号は龍池山。 本尊は阿弥陀如来。 大雲院は、信忠が討たれた二条御所跡(烏丸御池)に創建されたが、間もなく豊臣秀吉の命により四条に移転。 その後、数度の火災で焼失、明治期に復興されたが、1973年(昭和48年)に現在地に移転。 現在地は、鹿鳴館・帝国ホテル・帝国劇場などを設立した実業家・大倉喜八郎の別荘真葛荘だった場所。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~祇園閣~ 境内の塔は、喜八郎が「 金閣 ・ 銀閣 に次ぐ銅閣を」と考えて建てたもので、設計者は建築家・伊東忠太。 祇園祭 の山鉾をイメージして建てられた塔は「祇園閣」と名付けられた。 祇園閣の鉾先には鶴。 喜八郎の幼名の鶴吉、号の鶴彦に由来するのだという。 戒名は大成院殿礼本超邁鶴翁大居士。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~石川五右衛門~ 1594年(文禄3年)に捕えられた盗賊・石川五右衛門は、市中を引き回されて大雲院門前に至った際に、住職の貞安に引導を渡されたのだという。 その後、三条河原で一子と共に処刑された。 大雲院には五右衛門の墓があるらしい。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。