投稿

4月 17, 2016の投稿を表示しています

江の島弁財天(江島神社)

イメージ
青銅鳥居 (1821年(文政4年)) 無熱池 (龍が住み着く池) 蟇石 瑞心門 エスカ― (階段がきつい方はエスカ―で。) 辺津宮 鎌倉幕府三代将軍・ 源実朝 の命によって、 鶴岡八幡宮 の供僧良真によって創建されたと伝えられています。 奉安殿 には、江の島弁財天(八臂弁財天と妙音弁財天)が祀られています。 銭洗白龍王 むすびの樹 中津宮 慈覚(円仁)の創建と伝えられています。 江戸時代には、商人・芸人の信仰を集めました。 中津宮前から 源頼朝寄進の石鳥居 (奥津宮) 1182年(養和2年)、 源頼朝 は、 奥州 の藤原秀衡調伏のため江の島に弁財天を勧請し、鳥居を寄進したことが『吾妻鏡』に描かれています。 奥津宮 江の島 https://www.yoritomo-japan.com/enosima.htm

GWは春のぼたん・・・鶴岡八幡宮

イメージ
鶴岡八幡宮のぼたん

かいひん荘・・・鎌倉の割烹旅館

イメージ
かいひん荘鎌倉 かいひん荘鎌倉 は、富士製紙社長の村田一郎の邸宅として建てられました。 現在は、和風割烹旅館として営業されています。 かいひん荘鎌倉は江ノ電 「由比ヶ浜駅」 から徒歩1分。 由比ヶ浜海岸へは徒歩5分程度。 由比ヶ浜駅 ・・・・・・・・・・

江川邸内庭公開・・・源頼朝の配流地「伊豆の国」

イメージ
江川邸 https://www.yoritomo-japan.com/nirayama-egawatei.htm 伊豆の国市の江川邸は、平安時代から続いた江川氏の屋敷で、江川氏は江戸時代には徳川幕府の代官を務めました。 4月23日(土)から5月8日(日)まで室町時代造営という内庭が公開されます。 9:00~16:00 伊豆箱根鉄道「韮山駅」より徒歩約25分 源頼朝公配流地 (蛭ヶ小島) 江川氏は1180年(治承4年)に 源頼朝 が挙兵すると参じたと伝えられています。 頼朝が流されたという 蛭ヶ小島 は江川邸から徒歩15分程度。 本立寺 江川氏の菩提寺は日蓮宗の 本立寺 。 鎌倉時代、伊東に流された 日蓮 は江川氏に迎えられ、自筆の棟札を贈ったと伝えられています。 本立寺の梵鐘は、鎌倉の 東慶寺 にあったもの。 パン祖江川坦庵先生邸の碑 幕末に当主となった三十六代江川英龍は、1842年(天保13年)、兵が携行する乾パンを製造したのだといいます。 韮山反射炉 1853年(嘉永6年)、ペリーが来航。 江川英龍は、韮山に大砲鋳造の施設を造ることを決めます。 完成したのが世界文化遺産となった 韮山反射炉 です。 源頼朝配流の地・・・伊豆の国市MAP ・・・・・・・・・・

江の島フラワーフェスタ2016

イメージ
江の島 ではフラワーフェスタが開催されています(6月12日まで)。 ~サムエルコッキング苑~ ロンカフェ (フレンチトースト) 江の島サムエルコッキング苑 ~亀ヶ岡広場~ イルキャンティーカフェ江の島 ~恋人の丘~ 龍恋の鐘 ~みどりの広場~ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ 江の島 https://www.yoritomo-japan.com/enosima.htm