投稿

1月 26, 2014の投稿を表示しています

鶴岡八幡宮の梅2014/02/01

イメージ
鶴岡八幡宮 では、1月中旬頃から梅が咲き始めます。 旗上弁財天社 源氏池 畔 この梅は、毎年、左義長の頃に咲き始めます。 白旗神社 参道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鎌倉:御霊神社(坂ノ下)の節分祭2014/02/01

イメージ
今日は坂ノ下の 御霊神社 の節分祭。 社殿での式典が終了すると、12歳(小学校5年生、6年生)の年男・年女によって除災招福の豆まきが行われました。 いいですね!若者を中心とする祭。 豆まきの後は、お汁粉が振る舞われていました。 中に入っているのは 「力餅家」 の餅だということです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉の節分会

整備された平家池・・・鶴岡八幡宮

イメージ
平家池 の工事が終わって畔が歩けるようになりました。 きれいに整備されました。 太鼓橋 神奈川県立近代美術館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鶴岡八幡宮

2014小田原梅まつり・・・曽我兄弟ゆかりの地

イメージ
曽我梅林 と 小田原城址公園 で「小田原梅まつり」が始まります。 梅林で知られる曽我は、1193年(建久4年)に 源頼朝 が催した 富士裾野の巻狩り の際に、見事に父の仇を討った 曽我兄弟 ゆかりの地です。 梅林の周辺には 城前寺 、 宗我神社 、 曽我祐信の墓 、 満江御前の墓 など曽我氏ゆかりの寺社・史跡があります。 梅の花を楽しみながら歴史散策もいいものです。 梅まつりでは様々なイベントが企画されています。 2月11日には、 武田流 の 流鏑馬 が実施されます。

小田原満福寺の火伏祭

イメージ
小田原の満福寺の 火渡り は、厄難退散を祈願する火祭り。 毎年1月28日行われています。 満福寺の火渡りは、 醍醐寺三宝院 に伝わる奥義。 修験者による火渡りの後、一般参拝者の火渡りも行われます。 満福寺は1254年(建長6年)の創建の真言宗の寺院。 本山は 東寺 。

鎌倉:長谷寺のスイセン2014/01/26

イメージ
長谷寺 の裏山散策路にはスイセンが咲いています。 放生池畔にも・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のスイセン

鎌倉:長谷寺の梅2014/01/26

イメージ
長谷寺 では地蔵堂周辺の 黄梅 が見頃です。 黄梅 冬至梅 紅梅 放生池や妙智池畔の 梅 も 節分 の頃には見頃になっているかもしれません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:梅の名所

2014鶴岡八幡宮の節分祭(予定)

イメージ
2014年の節分は2月3日。 鶴岡八幡宮 では本殿で 節分祭 が行われた後、 舞殿 で 鳴弦の儀 が行われ、引き続き豆まきが行われます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉の節分会