投稿

5月 19, 2024の投稿を表示しています

鎌倉あじさい物語~明月院のモミジとイワタバコ~

イメージ
大きな石の上に育ったモミジ。 モミジが根を張る石にはイワタバコが咲きます。 イワタバコが咲き始めると、アジサイの見ごろも間近。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

長谷寺あじさい散策路は6月1日から有料!~鎌倉アジサイ情報~

イメージ
アジサイシーズンには七色極楽浄土の世界となる長谷寺の あじさい散策路 。 五分咲き程度になると有料となります。 (拝観料400円+あじさい路入場券500円) 2024年は6月1日(土)から。 入場券の詳しい情報は 長谷寺HP で確認ください。 長谷寺アジサイ物語 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

紫式部は観音菩薩の化身?

イメージ
『源氏物語』 を書いた 紫式部 は、架空の物語を作った罪で地獄に堕ちたとされ、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて 「源氏供養」 が始められたのだといいます。 その一方で、歴史物語『今鏡』では、 『源氏物語』 を書いた 紫式部 はただの人ではなく観音菩薩の化身とされているようです。 『今鏡』は、 長谷寺 参詣の途中で紫式部に仕えていた「あやめ」という老婆から聞いた話を記したものなのだとか・・・ これは 鎌倉の長谷寺 の 観音ミュージアム 前に置かれている観音さま。 この観音さまを見ていたら 紫式部 に見えてきた。 紫式部像 これは越前市の 紫式部公園 の 紫式部像 。 観音さまが十二単をまとうとこうなるのかも。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉の旧一条恵観山荘の円窓は鏡窓

イメージ
旧一条恵観山荘 の茶室「時雨」の円窓は鏡窓になっています。 旧一条恵観山荘 は京都から移築された建物。 庭園も復元され、今は 紫陽花 が見ごろ! ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉光則寺の宮沢賢治詩碑

イメージ
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラツテヰル 一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジヨウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノ陰ノ 小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ 東ニ病気ノコドモアレバ 行ツテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ 行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ 北ニケンクワヤソシヨウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボウトヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハ ナリタイ 最後に刻まれているのは・・・ 南無無邊行菩薩 南無上行菩薩 南無多宝如来 南無妙法蓮華経 南無釈迦牟尼佛 南無浄行菩薩 南無安立行菩薩 「雨ニモマケズ」の詩の内容は、法華経に説かれている常不軽菩薩(じょうふぎょうぼさつ)の精神といわれています。 その精神とは、他人に迫害され誹謗されても、他人のための手助けをするというものです。 難しく説明されるとわかりづらいですが、宮沢賢治の詩を読めばわかるような気がします。 光則寺 光則寺 は、 日蓮 に帰依した 宿谷光則 の自邸があった所。 今年で開山750年。 今、 ヤマアジサイ が見ごろです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆