投稿

7月 23, 2017の投稿を表示しています

鵐窟の頼朝観音~真鶴~

イメージ
石橋山 の敗戦後、 源頼朝 が隠れ潜んだという 鵐窟 (しとどのいわや)。 そこには観音像が祀られています。 真鶴の岩窟に身を潜めた後、安房に向けて船出した頼朝。 観音さまが船頭をとなって助けてくれたという伝説が残されています。

江の島に咲く世紀の花~アオノリュウゼツラン~2017/07/29

イメージ
江の島サムエル・コッキング苑 で3年振りに開花した アオノリュウゼツラン 。 アオノリュウゼツラン は数十年かけて花を咲かせ、花が終わると枯れてしまいます。 花を咲かせるときは、高さ10メートルほどの花茎が伸びます。 アオノリュウゼツラン自生地 江の島には、たくさんの株があるので、だいたい3年おきくらいに花を見ることができるようです。 今年は高さ1.5メートルほどの小さな花茎が5~6本成長して花を咲かせています。 かなり珍しい現象のようです。 これは、 江の島アイランドスパのリュウゼツラン。 江の島サムエル・コッキング苑 https://www.yoritomo-japan.com/enosima-samueru.htm 夏休み鎌倉計画! 8月1日から8月31日 8月5日(土)・6日(日)

園城寺(三井寺)の毘沙門堂

イメージ
毘沙門堂 毘沙門堂は、圓城寺五別所(別院)の一つ尾蔵寺の南勝坊に1616年(元和2年)に建立された堂。 明治以降に三尾社の下に移築され、戦後、現在地に移築された。 園城寺 https://www.yoritomo-japan.com/nara-kyoto/onjyoji/onjyoji.html 鎌倉との繋がりを求めて!

貴船まつり~日本三船祭・源頼朝が祈願した貴船神社の祭礼・真鶴~

イメージ
貴船まつりは 貴船神社 の祭礼。 宮城県・鹽竈神社の「塩竈みなと祭」、広島県・厳島神社の「管絃祭」とともに「日本三船祭」の一つで、国の無形民俗文化財に指定されています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 貴船神社 貴船神社 は、1180年(治承4年)に源氏再興の挙兵をした 源頼朝 が必勝祈願の護摩を焚いたと伝えられる社。 参道石段には頼朝が休憩したという腰掛石が奉納されています。

源頼朝が祈願した真鶴:貴船神社

イメージ
貴船神社 は、889年(寛平元年)に創建された古社。 本殿までの石段は108段で、清めの石段と呼ばれています。 頼朝腰掛石 1180年(治承4年)、 石橋山の戦い に敗れた源頼朝は真鶴から海を渡って安房へと逃れました。 貴船神社の石段脇には頼朝が休憩したという石が奉納されています。 貴船稲荷社 淡路明神社と恵比寿大黒社 龍神社 祖霊社 山神社 神輿 本殿 真鶴港 貴船まつり 7月27日・28日に行われる 貴船まつり は貴船神社の例大祭。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ