投稿

1月 24, 2016の投稿を表示しています

「さらば あぶない刑事」予告編

イメージ

鎌倉:窟不動尊

イメージ
窟堂 https://www.yoritomo-japan.com/page041iwayafudou.htm 窟堂 は、 源頼朝 が鎌倉入りする前からあったという古いお堂です。 祀られているのは不動明王。 当初の不動明王は空海作と伝えられ、岩窟の壁面に彫られていたそうです。 現在祀られているのはのちに彫られた石像。 現在の岩窟内部 堂の横にも不動明王像 庚申塔 五輪塔 燈籠 重軽石 窟堂 は、東側にあった 愛宕社 とともに、松源寺に管理されていました。 松源寺は、源頼朝が源氏再興を祈願した 伊豆日金山 の地蔵尊を模造した「日金地蔵」を祀っていた寺院ですが、明治の神仏分離の影響で廃寺となっています。 不動茶屋 窟堂 は、 小町通り のはずれから 壽福寺 方面に向かう窟小路沿いにあります。 目印は不動茶屋。 不動茶屋の奥が窟堂です。 あまり知られていないお堂で、観光客や修学旅行生も通り過ぎてしまうようですが・・・ おそらく 源頼朝 とも深い関係にあったのではないでしょうか。 『吾妻鏡』の記録では、頼朝が後白河法皇の四十九日法要を 勝長寿院 で行った際には、窟堂の僧も1名参列しています。 不動茶屋のつけ麺

2016建長寺半僧坊節分会(日程)

イメージ
11:00から節分大祈祷会。 11:00から「かっぽれ」の奉納。 (駐車場で11:00~、境内で11:30~) 12:00から豆まき。 かっぽれ 「江戸芸かっぽれ豊年斎五代目櫻川ぴん助社中」の皆さんによる奉納です。 ・・・・・・・・・・・・・・・

2/1から「つるし飾りのある街2016」・・・北鎌倉

イメージ
北鎌倉のイベント 「つるし飾りのある街」 が始まります。 北鎌倉駅 を中心に南北約2㎞にわたって「つるし飾り」が楽しめます。 北鎌倉のつるし飾り https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/kitakama-turusikazari.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 北鎌倉の寺社・史跡散策 https://www.yoritomo-japan.com/page138.html

円覚寺にあった外門の迂回路・・・馬道

イメージ
円覚寺 の総門前にはJR横須賀線が通っていますが、線路の向こう側も円覚寺の境内。 踏切を渡ると白鷺池。その先には県道が通っています。 この県道がかつての鎌倉街道(山ノ内道)。  山ノ内道沿いにある土塁 かつての山ノ内道には、鎌倉側と大船側の2ヶ所に円覚寺の外門が設けられ、外門に入るときは下馬しなければなりませんでした。 外門跡のビャクシンの古木 迂回路「馬道」 土塁の裏側には外門に入らないで通行するための迂回路が今も残されています。 「馬道」 (うまみち・めどう)と呼ばれる古道です。 左が馬道・右が山ノ内道 ・・・・・・・・・・・・ 円覚寺 https://www.yoritomo-japan.com/page138engakuji.htm

シートに覆われた大仏様・・・鎌倉大仏(高徳院)

イメージ
鎌倉大仏はシートで覆われて観ることができなくなりました。 ただ、境内ではライブ映像が流されています。 大仏様に関する資料も展示されました。 作業は3月10日までの予定です。 ・・・・・・・・・・・・ 鎌倉大仏 https://www.yoritomo-japan.com/page136kotokuin.htm

荏柄天神社の古代青軸2016/01/28

イメージ
荏柄天神社 の 古代青軸 2分咲きといったところでしょうか。 2月8日の針供養の頃には満開になるかと。 寒紅梅 は見頃を迎えました。 ・・・・・・・・・・・・・・・  

鶴岡八幡宮の桜・メジロ・梅2016/01/28

イメージ
流鏑馬馬場の桜。 かなり咲きました。 源氏池畔の梅は満開。 斎館の梅も。 源氏池の島にある桜の蕾も大きくなってきたようです。 桜色に染まってきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・