投稿

4月 14, 2019の投稿を表示しています

伊豆の国市子ども創作能「伊豆の頼朝」~鎌倉まつり2019/04/20~

イメージ
今日は、鎌倉宮で、源頼朝が青春期を過ごした伊豆の国市の小中学生による能が上演されました。 まずは、 「伊豆の国市の子ども創作能」 を指導されている能楽師の八田先生の仕舞「玄象」(げんじょう)。 子ども仕舞「老松」(おいまつ)と「小督」(こごう)。 そして、子ども創作能「伊豆の頼朝」。 前の右兵衛佐(うひょうえのすけ)の頼朝とは我のことなり。 頼朝は、1159年(平治元年)、父義朝とともに戦った 平治の乱 で 平清盛 に敗れ、翌年、伊豆に流されていました。 流されたのは 蛭ヶ小島 だったのだと伝えられています。 頼朝は、前の右兵衛佐だったので「佐殿」(すけどの)と呼ばれていたそうです。 鎌倉の 佐助稲荷神社 は、「佐殿」(すけどの)を助けた稲荷神ということでその名がつけられたのだとか・・・ 以仁王からの平家打倒の 令旨 を受け取った頼朝。 妻政子の父時政に相談します。 すると時政は「このようにめでたいことはない」と言って 挙兵 を勧めたようです。 挙兵 を決意した頼朝は、まず伊豆の目代 山木兼隆 を討つことにします。 兼隆は、「平家にあらずんば人にあらず」と言い放った平時忠の代官でした。 頼朝が合戦の火ぶたを切る矢を放ちます。 激しい戦いが繰り広げられました。 そして、見事に山木兼隆を捕えます。 源氏再興の挙兵を果たした源頼朝 私は、これで3回目の見学ですが、毎回素晴らしく、今回も感動しました。 これからも、いろんな所で源頼朝を学んで頂きたいと思います。 必ず、出世するはずです。 頼朝が住んだ所で一番長いのは伊豆。 伊豆の国市を走る伊豆箱根鉄道駿豆線沿線の沿線には、たくさんの頼朝の足跡がありますね。 頼朝を学ぶには素晴らしい環境です。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今年は宝物風入で宝物展示をしない円覚寺、もしかして・・・

イメージ
2019年11月の 宝物風入 は11月2日~4日の予定。 しかし、円覚寺のホームページには、 「 舎利殿 公開のみ行います。本年は大方丈での宝物の展示はございません」 と載せられています。 もしかすると・・・ 来年、60年に一度の 洪鐘祭 を予定しているからかも。 大きなイベントを実施するには財源が必要です。 多くの協賛金を集める必要があるのかと思われます。 宝物風入 ・ 洪鐘祭 という大イベントを立て続けに行うのは大変なこと・・・ これは、「来年、洪鐘祭をやってほしい」と期待している私の妄想です。 失礼いたしました。 舎利殿 https://www.yoritomo-japan.com/shariden.htm ゴールデンウィークの 舎利殿 公開は、4月28日・29日・30日だということです。 詳しくは円覚寺にご確認願います。 円覚寺 https://www.yoritomo-japan.com/page138engakuji.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2019建長まつり

大銀杏の芽吹き~鶴岡八幡宮~2019/04/19

イメージ
鶴岡八幡宮 の御神木・ 大銀杏 が芽吹きはじめました。 2016年頃から出てきた芽も大きくなりました。 幹の部分の根元から噴き出す芽も年々多くなって、そのうち幹を覆いつくすのでしょうね。 これは大銀杏の横の槐 (えんじゅ) 鶴岡八幡宮 の御祭神・ 応神天皇 が誕生するとき、母の神功皇后は傍らに槐の木を置いていたのだといいます。 そのため、安産を願う「子安の木」として信仰されてきました。 鶴岡八幡宮 https://www.yoritomo-japan.com/page041hatiman.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆