投稿

10月 27, 2013の投稿を表示しています

2013宝物風入・・・11月4日まで~円覚寺・建長寺~

イメージ
今日から 円覚寺 ・ 建長寺 の 宝物風入 (11月4日まで)。 貴重な寺宝が拝観できます。 宝物風入の他にも各種イベントが開催されています。 円覚寺 国宝舎利殿 が特別公開されています。 仏日庵 では・・・假屋崎省吾さんの個展 (11月8日まで) 龍隠庵 では・・・「京の絞り職人展」 (11月5日まで) 選仏場 では「鎌倉彫20人展」 (11月4日まで) 建長寺 宝物風入の期間中、「宮城げんき市場」が開かれています。 西外門 を入ると宮城の食材を使った屋台が並びます。 山門 では震災写真展 法堂 横では特産品の販売 宝物風入

源頼朝ゆかりの忍草浅間神社・・・忍野八海

イメージ
世界文化遺産「富士山」 の構成資産 「忍野八海」 に鎮座する 忍草浅間神社 は、1193年(建久4年)、 源頼朝 が富士裾野の巻狩りを催した際に、社領を与えられたという 頼朝 ゆかりの社。 忍草浅間神社 忍草浅間神社 の随神門は 和田義盛 と 畠山重忠 が鳥居峠に創建し、のちに境内に移築されたのだといいます。 安置されている金剛力士像は 運慶 の作ともいわれています。 随神門 八坂社 薬師堂 忍草八幡社 諏訪神社 イチイ群 忍野八海 忍野八海 は富士の伏流水がつくり出した八つの泉。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 世界文化遺産「富士山」 ~信仰の対象と芸術の源泉~

北条義時が創建した東宮本殿~北口本宮冨士浅間神社~

イメージ
東宮本殿 北口本宮冨士浅間神社 の東宮本殿は、1223年(貞応2年)、 北条義時 が創建しました。 ※現在の建物は武田信玄による再建。 北口本宮冨士浅間神社 北口本宮冨士浅間神社 は、 世界文化遺産「富士山」 の構成資産です。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 世界文化遺産「富士山」 ~信仰の対象と芸術の源泉~

秋に咲いた桜・・・鶴岡八幡宮:段葛2013/10/30

イメージ
桜並木 で知られる 鶴岡八幡宮 の参道 「段葛」 。 ふと見上げたら桜の花が・・・。 もう少しで完全に花が開きそうです。 桜の木は葉があることによって蕾を眠らせているといいます。 冬になって葉が散ると眠りから覚め、そのまま冬を越し、暖かさを感じると花を咲かせるそうですが・・・。 今年は台風で無理に葉が落とされてしまったので、眠りから覚めた蕾が春と勘違いしてしまったのでしょうか・・・。 咲いていたのは鶴ヶ岡会館前の桜の木 この木の葉は全て落ちてしまっていたようです。 段葛の桜

2013鎌倉文学館秋の文学スタンプラリー

イメージ
鎌倉文学館 秋の文学スタンプラリー。

富士川の古戦場・・・平家越

イメージ
平家越の碑 1180年(治承4年)、源氏再興の挙兵を果たし鎌倉を本拠とした 源頼朝 は、平維盛らが率いる東征軍が駿河国に入ると、それを迎え撃つために富士川に着陣します。 しかし、平家軍は水鳥の飛び立つ羽音を敵襲と勘違いして敗走してしまったといいます。 その場所が 平家越の碑 が建てられている付近だったと伝えられているようです。 平家越の碑はJR東海道線吉原駅から岳南電車で吉原本町で下車。徒歩10分程度。 世界文化遺産「富士山」 ~信仰の対象と芸術の源泉~

世界文化遺産「富士山」・・・三保の松原

イメージ
  世界文化遺産「富士山」 の構成資産の一つ 三保松原 。 羽衣の松 から 御穂神社 への松並木は 「神の道」 。 神の道 羽衣の松 (三代目) 三保松原 清水灯台 世界文化遺産「富士山」 ~信仰の対象と芸術の源泉~