別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


ラベル 神奈川の歴史・自然 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神奈川の歴史・自然 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月5日土曜日

座間 ひまわりまつり 2025




座間ひまわり畑は、55万本のひまわりが咲く首都圏最大級のひまわり畑。

2025年の「ひまわりまつり」は、8月9日(土)~11日(月)。

ひまわり畑には、散策路と展望台が設置され、ヒマワリ切り花販売、模擬店、特産品・推奨品の販売、アユのつかみどりなどのイベントが。


午前9時30分~午後5時

入場無料





小田急線「相武台前駅」から「ひまわりまつり会場」まで臨時直行バスが運行されます。

JR相模線「相武台下駅」・「入谷駅」から徒歩で約20分程度。


ひまわりまつり


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


座間には・・・



星谷寺は坂東三十三所の観音霊場。

国の重要文化財に指定されている梵鐘は、佐々木信綱の寄進。

信綱は、源頼朝の挙兵の際に活躍した佐々木四兄弟の一人定綱の四男。




護王姫大明神は、源義経の側室だったという牛王姫を祀る社。




ひまわりまつり








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


夏休み鎌倉計画!

夏休み江の島計画!
夏の江ノ島


鎌倉の海水浴場

東洋のマイアミビーチ



よりともジャパン.com


2025年7月4日金曜日

真鶴 貴船まつり2025~海上渡御が復活する源頼朝ゆかりの地の夏祭~




貴船まつり貴船神社の祭礼。

宮城県・鹽竈神社の「塩竈みなと祭」、広島県・厳島神社の「管絃祭」とともに「日本三船祭」の一つで、国の無形民俗文化財に指定されています。





今年は花飾りをまとった小早船や神輿船が海上を渡る「海上渡御」が8年ぶりに復活します。







貴船祭


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


貴船神社

貴船神社は、1180年(治承4年)に源氏再興の挙兵をした源頼朝が必勝祈願の護摩を焚いたと伝えられる社。

参道石段には頼朝が休憩したという腰掛石が奉納されています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



2025年3月、源頼朝が船出した岩海岸では源頼朝旗挙祭が開催され、28年ぶりに源頼朝旗挙鍋が復活しました。



貴船祭



歴史めぐり源頼朝








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


湯河原・真鶴の源頼朝伝説


源頼朝挙兵


石橋山の戦い


熱海と源頼朝の伝説


源頼朝旗挙鍋



よりともジャパン.com


2025年6月5日木曜日

『あじさい×竹×水』~2025開成町あじさいまつり・瀬戸屋敷特別展~





開成町の瀬戸屋敷は築300年の古民家。

毎年6月の「開成町あじさいまつり」に合わせて特別展が開催されています。

2025年のテーマは『あじさい×竹×水』。







開成町の「あじさいの里」には、あじさいが5000株植栽されています。

2025年の開成あじさいまつりは、6月7日(土)~6月15日(日)。

田植えが終わったばかりの田んぼの緑と虹色に咲き誇るあじさいは必見です。



開成町あじさいまつり









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


小田原城あじさい花菖蒲まつり

長尾の里あじさいまつり

遠藤あじさいまつり



鎌倉アジサイ特集

鎌倉の紫陽花


よりともジャパン.com


2025年6月3日火曜日

小田急ロマンスカーで開成町あじさいまつり


「開成町あじさいまつり」に小田急ロマンスカーを利用して行くと・・・



「オリジナルうちわ」や「オリジナルグッズ」が貰えます。

受け取りは「あじさいまつりメイン会場」で。


リンクボタン リンクボタン  リンクボタン リンクボタン リンクボタン


開成駅に停車するロマンスカーは・・・

はこね35号さがみ51号




ロマンスカーは全席指定です。

予約は「小田急ロマンスカー」のページで。




開成町あじさいまつり








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


小田原城あじさい花菖蒲まつり

長尾の里あじさいまつり



鎌倉アジサイ特集

鎌倉の紫陽花



よりともジャパン.com


2025年5月15日木曜日

江の島 トンボロ記念証~トンボロを歩いて江の島上陸2025/05/15~






江の島トンボロは、干潮時に現れる砂の道。

トンボロを歩いて江の島に上陸するとデジタル記念証を受け取ることができます


潮が引いた砂浜に映る江の島。



2025年、江の島北緑地広場には江の島上陸のための常設階段が設置されました。

階段が開放される日は・・・

📎江の島上陸用階段の開放日時







江の島トンボロ


江の島








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


鎌倉アジサイ特集


鎌倉の紫陽花



小田原城あじさい花菖蒲まつり

開成町あじさいまつり


よりともジャパン.com