投稿

5月 26, 2013の投稿を表示しています

清水寺に奉納された足利尊氏の願文

イメージ
1336(建武3年)8月17日、 足利尊氏 は自筆の願文を 清水寺 に奉納しました。 楮紙(こうぞがみ)に全文11行の仮名交じりの文で書かれたもので重要文化財に指定されています。 その内容は・・・ 「 尊氏 に仏の加護を賜わり、後生の安穏を願うとともに、 今生の果報を弟 直義 に与えられんこと」 を祈願したもの。 発願のきっかけは分かりませんが、 後醍醐天皇 の「建武の新政」を離脱し、8月15日に光明天皇を擁立した直後のことでした。 この年の11月7日、尊氏は 「建武式目」 を制定して幕府を開きます。 のちに 尊氏 ・ 直義 兄弟は対立して 「観応の擾乱」 を引き起こし、 直義 は 浄妙寺 の西北にあった 延福寺 に幽閉され最期を遂げていますが、幕府草創期は、 尊氏 と 直義 の両頭政治で、二人は「両将軍」と呼ばれていました。 清水寺 https://www.yoritomo-japan.com/nara-kyoto/kiyomizudera/kiyomizudera.htm 清水寺 は、奈良時代創建の観音信仰が盛んだった寺。 源頼朝 も信仰し、1189年(文治5年)に建てた持仏堂(のちの 法華堂 )の本尊は、 頼朝 が3歳のときに 清水寺 から下された二寸銀の聖観音像だったといいます。 頼朝 とともに信仰していた 北条政子 は、鎌倉に 新清水寺 (廃寺)を創建しています。 ・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉との繋がりを求めて!

鎌倉:アジサイの季節の入場券・・・江ノ電極楽寺駅2013/06/01

イメージ
江ノ電極楽寺駅 では、 アジサイ の季節に合わせた入場券が販売されています。 極楽成就祈念入場券 「極楽成就祈念入場券」は、アジサイの名所 「成就院」 で、所願成就や縁結び祈念の御祈祷済。 成就院 の本尊不動明王は、 「縁結び不動明王」 として親しまれています。 裏面 入場券の裏面には、成就させたい願いを書き込むことができます。 6月1日より販売開始。限定4000部。190円。 成就院のアジサイ の見頃は、来週末頃からとなりそうです。 ★江ノ電で鎌倉のアジサイ巡り2013 ★鎌倉:成就院のアジサイ2013/06/12 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のアジサイ 鎌倉手帳

後醍醐天皇の倒幕計画と鎌倉幕府滅亡

イメージ
1324年(正中元年)、鎌倉幕府に反感を抱いていた 後醍醐天皇 の倒幕計画が発覚し、 後醍醐天皇 の側近日野資朝と 日野俊基 が 六波羅探題 に捕らえられ、鎌倉へ送られています(正中の変)。 このときは、資朝が佐渡流罪、俊基は無罪放免となりました。 後醍醐天皇 には何の処分もありませんでした。 しかし、 後醍醐天皇 はその後も倒幕を計画します。 1330年(元徳2年)頃になると、寺社の武力を味方に付けるため、 東大寺 、 興福寺 、比叡山などに参詣しています。 しかし、1331年(元弘元年)、またもや計画が幕府に漏れ、円観・文観・忠円が 六波羅探題 に捕らえられ、鎌倉へ送られました。 拷問にかけられた文観は、 後醍醐天皇 の命により、幕府調伏の祈祷を行っていたことを白状し、忠円も比叡山を味方に付けようとしていたことなどを白状したといいます。 文観は硫黄島、忠円は越後、円観は陸奥へ流罪となりました。 ※円観は鎌倉幕府滅亡後、 宝戒寺 の開山に迎えられている。 翌1332年(元弘2年)には、正中の変で佐渡流罪となった日野資朝が処刑され、正中の変では無罪となった 日野俊基 が捕らえられ葛原ヶ岡で処刑されています。 後醍醐天皇 は隠岐流罪となりました(元弘の変)。 葛原ヶ岡の 日野俊基墓 (俊基の命日(6月3日)は 葛原岡神社例祭 です。) 翌1333年(元弘3年)、隠岐に流された 後醍醐天皇 が挙兵します。 幕府は、これを追討するため 足利高氏 (尊氏)を派遣しますが、高氏は 後醍醐天皇 に味方して、5月7日、 六波羅探題 を陥落させました。 翌日には 新田義貞 が挙兵し鎌倉に攻め上ります。 そして5月22日、 稲村ヶ崎 を突破し鎌倉に攻め入った 新田義貞 は、 東勝寺 の 北条高時 らを自刃に追い込みます( 鎌倉幕府の滅亡 )。 将軍守邦親王は出家、執権赤橋(北条)守時は討死(参考: 洲崎古戦場跡碑 )。 鎌倉幕府を滅ぼした 後醍醐天皇 は、「建武の新政」を開始します。 しかし、 足利尊氏 が離反して光明天皇を擁立し(北朝)、 「建武式目」 を制定して幕府を開いたことから、後醍醐天皇は吉野に入り吉野朝廷を樹立しました(南朝)。 以後、しばらくの間、南北朝時代が続きます。

イワタバコとユキノシタ・・・鎌倉:円覚寺2013/05/31

イメージ
円覚寺 の 龍隠庵 に咲く イワタバコ です。 こちらはユキノシタ。 仏日庵 前から 黄梅院 にかけて咲いています。 ★2013北鎌倉の禅寺とアジサイ巡り ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のアジサイ 鎌倉手帳

イワタバコとアジサイとサツキ・・・鎌倉:建長寺2013/05/31

イメージ
建長寺 でも イワタバコ が咲き始めました。 方丈庭園裏 横の石垣や 半僧坊大権現 石段の岩肌で見ることが出来ます。 アジサイ も色づき始めています。見頃はもうすぐです。 そしてサツキ ★2013北鎌倉の禅寺とアジサイ巡り ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のアジサイ 鎌倉手帳

イワタバコとアジサイ・・・鎌倉:成就院2013/05/31

イメージ
関東も梅雨入りし明日からは6月。 アジサイ の名所 「成就院」 の様子です。 本堂前の イワタバコ が咲き始めています。 参道石段の アジサイ は少しずつ色づいています。 中にはきれいに色づいている株もありますが・・・ 見頃は来週以降でしょうか・・・ ★鎌倉:アジサイの季節の入場券・・・江ノ電極楽寺駅2013/06/01 ★鎌倉:アジサイ情報・・・海に臨んだ成就院2013/06/07 ★江ノ電で鎌倉のアジサイ巡り2013 ★鎌倉:成就院のアジサイ2013/0612 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のアジサイ 鎌倉手帳

2013鎌倉アジサイ情報・・・極楽寺・成就院・御霊神社

イメージ
江ノ電極楽寺駅 から→ 極楽寺切通 → 成就院 → 御霊神社 までの散策コースは、鎌倉でも人気の アジサイ巡り のコース。 アジサイ が徐々に色づいてきました。 極楽寺駅前 極楽寺山門前 極楽寺切通 (成就院参道) 成就院参道 坂ノ下のポスト 御霊神社 ★鎌倉:アジサイの季節の入場券・・・江ノ電極楽寺駅2013/06/01 ★鎌倉:アジサイ情報・・・海に臨んだ成就院2013/06/07 ★鎌倉アジサイ情報・・・長谷寺散策路2013/06/07 ★鎌倉アジサイ情報・・・光則寺2013/06/07 ★江ノ電で鎌倉のアジサイ巡り2013 ★鎌倉:成就院のアジサイ2013/0612 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のアジサイ 鎌倉手帳

義経を匿った興福寺の聖弘

イメージ
『吾妻鏡』によれば、1187年(文治3年)、 源頼朝 は、 義経 を匿ったとして奈良 興福寺 の周防得業聖弘(すおうとくぎょうしょうこう)を鎌倉に呼び出します。 聖弘は 義経 と師檀の関係にあって、 義経 のために祈祷していたといいます。 鎌倉に来た聖弘は小山朝光に預けられていましたが、3月8日、 頼朝 は直接の聖弘に面会します。 そして・・・ 「義経は天下を乱す凶臣で、その行方をくらまし、朝廷からは処刑するよう求められている。 そのため、天下の人々が皆義経に従わないでいるのに、あなただけが義経のために祈祷を行っている。 しかも、義経に同意して何か企んでいるという噂も耳にするが、それはどうしたことか」 と尋問すると、 聖弘は・・・ 「義経があなたの代官として平家を追討するときに、義経とは祈祷の約束をしたので、それ以来誠意をもって祈祷を続けておりました。 これが報国の志ではないと言われるのでしょうか。 また、義経が関東から厳しく咎められて行方をくらましたとき、師檀の関係のよしみから奈良に来ましたので、一時匿い、頼朝様と和解するよう諫めた上で、下法師らをつけて伊賀国へ送り出しました。 その後は音信不通です。 祈祷は謀叛を祈ってのことではなく、義経を諫めて謀叛の心を宥めるもので、罪に問われるものではありません」 と答えました。 さらに・・・ 「関東の今の無事は義経の武功によるものです。しかし讒言を聞き入れて御恩と奉公の関係を忘れ、恩賞の地を取り上げてしまえば、逆心を抱くのは当然のことです。 早々に義経を呼び返して和解し、兄弟で水魚の交わりをする事が国を治める方法です。 これは義経に味方して申したのではなく、天下の平穏を考えてのことです」 と答えました。 この聖弘の態度に感心した 頼朝 は、さっそく 勝長寿院 の供僧職を与え、関東繁栄の祈祷を命じたといいます。 興福寺 興福寺 は藤原氏の氏寺で、仏師 運慶 が活動拠点としていました。 多くの僧兵を抱えて強大な力を持ち、 源頼朝 が鎌倉に武家政権を創設した後も大和国を支配していたため、鎌倉・室町時代を通じて大和国に守護を置くことはできませんでした。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆