投稿

2月 17, 2013の投稿を表示しています

伊豆韮山の反射炉~幕末の大砲鋳造所~

イメージ
1853年(嘉永6年)にペリーが来航すると、江戸幕府は海防の強化に乗り出します。 そこで、韮山の代官江川英龍を責任者として、大砲鋳造のための施設を造ることを決定します。 韮山反射炉 反射炉とは、金属を溶かして大砲などを鋳造するための溶解炉。熱を反射させる仕組みになっていることから「反射炉」と呼ばれています。 鋳鉄製24ポンドカノン砲 韮山反射炉 で最も多く鋳造された大砲(復元)。 江川太郎左衛門英龍 江川英龍(坦庵)は、韮山で地位を固めた江川氏の三十六代目(参考: 江川邸 )。 国防の必要性を幕府に訴え、江戸湾防備のために品川沖に台場を設置し、そこに備える大砲を鋳造するための反射炉を造り始めました。 残念ながら、その完成を見ずに亡くなりますが、それを引き継いだ子英敏が1857年(安政4年)に完成させています。 江川邸 反射炉 韮山反射炉 は世界遺産登録を目指しています。 NHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公山本八重の兄覚馬は、江川英龍を訪門して洋式砲術の研究したといいます。 ・・・・・・・・・・・ 源頼朝配流の地 (伊豆韮山の旅) https://www.yoritomo-japan.com/izu-nirayama.htm 源頼朝・北条氏ゆかりの地 (伊豆・箱根の旅) https://www.yoritomo-japan.com/izu.htm

ラッコの飼育に成功した伊豆・三津シーパラダイス

イメージ
伊豆・三津シーパラダイス 静岡県沼津市内浦長浜にある 伊豆・三津シーパラダイス 。1940年に「三津天然水族館」として開館した日本最古の水族館。 その名のとおり自然を活かした水族館です。 バンドウイルカを日本で初めて飼育しました。 そして・・・ラッコのウィリー 1982年10月4日、日本で初めて 伊豆・三津シーパラダイス で飼育されたラッコ。 このウィリーの飼育に失敗していたら、日本の水族館にラッコはいないだろうといわれています。 ウィリーは、1993年12月5日に亡くなりますが、その間、28頭の子を残しました。 飼育の成功には、クジラ博士と呼ばれている中島將行先生が大きく貢献されています。 伊豆・三津シーパラダイスは、伊豆箱根鉄道「伊豆長岡」駅からバスで20分。 ★クジラ博士:中島將行先生逝く2016/01/27

鎌倉:宝戒寺の福寿草・スイセン・ツバキ2013/02/21

イメージ
宝戒寺 の 福寿草 ・ スイセン ・ ツバキ 。 遅れていた 梅 も、もうす少しで見頃を迎えます。 鎌倉を代表する 梅の名所:宝戒寺 遅れていた梅も見頃を迎えようとしています。 参考: 鎌倉:梅情報・・・宝戒寺2013/02/21 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:梅の名所 鎌倉手帳

鎌倉:梅情報・・・宝戒寺2013/02/21

イメージ
鎌倉を代表する梅の名所・・・ 宝戒寺 。 早咲きの梅は良い感じの状況です。 境内の梅全てが咲きそろうまでには・・・もう少し(3月に入ってからでしょうか。)。 本堂横の枝垂れ梅 歓喜天堂 前の紅梅 徳崇権現堂 前の白梅 本堂 前の「枝垂れ梅」と入山受付前の「思いのまま」は・・・まだこれからです。 梅の名所を代表する「枝垂れ梅」 紅白乱れ咲きの「思いのまま」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:梅の名所 鎌倉手帳

第55回鎌倉まつり(2013予定)

イメージ
2013年の 「鎌倉まつり」 は、4月14日(日)から21日(日)まで。 パレード 14日(日) 11:00~  第一小学校から 鶴岡八幡宮 まで 静の舞 14日(日)15:00~  鶴岡八幡宮   舞殿 流鏑馬 21日(日)13:00~  鶴岡八幡宮   流鏑馬馬場 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 世界文化遺産候補21の史跡 鎌倉手帳

ひな人形展・・・鎌倉国宝館2013

イメージ
鎌倉国宝館 では「ひな人形展」が開催されています。 鎌倉手帳

鎌倉:光則寺のロウバイ2013/02/17

イメージ
光則寺 の ロウバイ 。見頃です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のロウバイ 鎌倉手帳