投稿

2月 13, 2022の投稿を表示しています

一ノ谷での平家の敗北は、後白河法皇の謀略か?

イメージ
1184年(寿永3年)2月7日、 一ノ谷の戦い に敗れ、多くの有能な武将を失った平家。 南都焼討 で知られ、墨俣川の戦いでは 源行家 を、水島の戦いでは 木曽義仲 を破るなどの活躍をした 平重衡 も捕らえられました。 『吾妻鏡』によると・・・ 2月15日、 安徳天皇 と 三種の神器 の返還を願う 後白河法皇 は、重衡を介して、平家の総大将・ 平宗盛 にその旨を知らせます。 ※平家は安徳天皇と三種の神器を奉じて都落ちしていました。 2月20日、 一ノ谷の戦い 後、 屋島 へ逃れていた 宗盛 からその返信が届きました。 宗盛は 後白河法皇 の要望に理解を示した上で次のように述べています。・・・、 「昨年7月、平家一門が都落ちして西国へ向かっている途中で、京都に戻るようにとの院宣が下されました。 その時は、京都に不穏な情報があったので、戻ることが叶わず、先へ進みました。 その後、京都も静かで穏やかになったという情報を得たので、昨年10月、鎮西を出発して帰ろうとしたところ、閏10月1日、備中国水島で院宣を携えているという 木曽義仲 に 安徳天皇 の還御を邪魔されました。 凶賊・ 木曽義仲 を誅伐(水島の戦い)した後は、讃岐国の 屋島 に滞在し、今年1月26日、摂津国の 一ノ谷 に移り、法皇さまにこれまでの経緯をお知らせしています。 2月4日、亡き父・ 平清盛 の三回忌供養を行おうと思いましたが、船を下りることができず、輪田の海辺を巡っていると、2月6日、藤原親信(修理権大夫)から手紙が送られてきました。 その内容は、 和平協議に関するもので、2月8日に藤原親信が正式な使いとして出向くので、 安徳天皇 のお答えを賜り帰るまでは、合戦をしないように。 この事は、鎌倉軍(源氏軍)にも伝えてある。 とのことでしたので、 法皇さまの使者を待っていたところ、2月7日、源氏軍に 一ノ谷 を攻撃されました。 平家としては、法皇さまからの「合戦をするな」との命がありましたので、反撃するわけにも行かずに退くと、源氏軍が勝に乗じて襲いかかってきたので合戦となってしまい、多くの兵を失いました。 和平協議の件、何よりも不審に思っております。 院宣を源氏軍には伝えていなかったのか?、それとも源氏軍が院宣を無視したのか

北条義時の出生伝説

イメージ
『古今著聞集』によると・・・ ある人が 石清水八幡宮 に参って一晩籠ったときの事。 夢の中で、御殿の戸が開き、神が気品ある声で「武内宿禰」(たけしうちのすくね)を呼んだ。 高齢白髪の人物が神前に進み出ると、再び気品のある声で、 「世の中が乱れようとしている。 しばらく 時政 の子となって世を治めよ」 と命じ、老翁がそれを承諾したところで夢から覚めた。 参籠者は、 北条義時 が武内宿禰の生まれ変わりだと考えたのだという・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 神功皇后と武内宿禰、 応神天皇 石清水八幡宮 の祭神は、八幡神と呼ばれた応神天皇。 応神天皇の母は神功皇后。 武内宿禰は神功皇后を支えた忠臣。 ※写真は 腰越天王祭 の山車人形 石清水八幡宮 (京都) 石清水八幡宮 は源氏の氏神。 武神と言われた 源義家 は、石清水八幡宮の神前で元服したことから「八幡太郎」と呼ばれました。 源頼朝 が武家の都の中心に据えた 鶴岡八幡宮 は、石清水八幡宮を勧請して創建された社。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

千葉常胤騎馬像

イメージ
千葉常胤 の居城だった 亥鼻城址 に建つ騎馬像。 千葉常胤 は、1180年(治承4年)の 源頼朝 の挙兵に参じ、鎌倉入りを進言した武将として知られています。 亥鼻城址 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

鎌倉桜情報!ソメイヨシノ開花予想2022/02/17

イメージ
鶴岡八幡宮段葛 2月17日、「ウェザーマップ」と「日本気象協会」から2022年のソメイヨシノの開花予想が発表されました。 ウェザーマップの予想は・・・ 東京の開花は3月22日 満開は3月29日 横浜の開花は3月23日 満開は3月30日 日本気象協会の予想は・・・ 東京の開花は3月22日 横浜の開花は3月23日 となっています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~鎌倉原産の桜~ (京都で人気を集めた鎌倉桜) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~鎌倉市の木~

見ごろの冬至梅と咲き始めた河津桜~鎌倉:長谷寺~2022/02/17

イメージ
冬至梅 長谷寺の放生池の 冬至梅 が満開です。 隣の紅梅も見ごろ 枝垂れ梅 は咲き始め。 河津桜 妙智池では、 河津桜 も咲き始めたようです。 アジサイ アジサイ の芽吹きも始めっています。 フクジュソウ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆