投稿

4月 12, 2015の投稿を表示しています

野点席・・・2015鎌倉まつり

イメージ
鎌倉まつり の野点席。 鶴岡八幡宮 と 高徳院 (鎌倉大仏)に設けられています。 鶴岡八幡宮の野点 鶴岡八幡宮の野点席は表千家流 本日(18日)15:00まで設置されています。 鶴岡八幡宮 高徳院境内の野点 活けられているのは、ハナイカダとキバナオドリコソウ。 写真を撮っていましたら親切に教えて頂きました。 高徳院の野点席は裏千家流 本日と明日の10:00から15:00まで設置されています。 鎌倉大仏 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉まつり https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/kamakura-maturi.htm

かんのん塾展・・・行田市

イメージ
「かんのん塾」は、仏像彫刻「しゃかりき堂」さんが開講している仏像彫刻教室。 農水省時代の先輩が受講している関係で、昨日、「かんのん塾展」を拝観させて頂きました。 生徒さんたちの心が映し出されたような素晴らしい仏像が並べられています。 そして、それらを見守るように先生方の仏像が展示されています。 会場は牧禎舎(まきていしゃ)。 秩父鉄道「行田市駅」から徒歩五分です。

源頼朝の供養塔・・・行田市西明寺

イメージ
埼玉県行田市白川戸にある西明寺。 西明寺は、真言宗智山派の寺院で、山号は天洲山、院号は種智院。 創建年は不明ですが、 源頼朝 や 北条時頼 の伝説が残されています。 薬師堂 阿弥陀堂 文殊菩薩 正嘉年間(1257~1259)、 北条時頼 は、現在の文殊堂のある場所に一宇を建立し、文殊菩薩を安置したのだと伝えられています。 北条時頼 は、鎌倉幕府の5代執権。 出家後、最明寺で隠居生活を送り、最明寺入道と呼ばれました( 北条時頼の廟所と墓 (鎌倉:明月院))。 各地に廻国伝説が残されていますが、おそらく、西明寺という名称は、時頼の最明寺から付けられたものなのでしょう。 文殊堂前に置かれているのが 源頼朝 の供養塔と伝えられている五輪塔(左)。 ・・・・・・・・・・

緑の美・・・鎌倉:竹の寺・報国寺2015/04/16

イメージ
報国寺 は、 竹 と苔の緑が美しい季節となってきました。 タケノコ 木下利玄歌碑 シャガ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 報国寺 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/page042hokokuji.htm

鎌倉:鶴岡八幡宮の八重桜2015/04/16

イメージ
鶴岡八幡宮 の 八重桜 が見頃となってきました。 ~源氏池~ 旗上弁財天社 もうすぐ社前のシロフジも。 ボタンと桜 ~流鏑馬馬場~ 実朝桜 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/hatiman-sanetomosakura.htm ~平家池~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:伝説の桜 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sakura-densetu.htm

流鏑馬馬場の準備・・・鎌倉:鶴岡八幡宮2015/04/16

イメージ
今度の日曜日は、 鎌倉まつり の最終日。 鶴岡八幡宮 では 武田流 の 流鏑馬 が奉仕されます。 柵(埒(らち))が立てられた 流鏑馬馬場 。 砂も入れられました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉まつり http://www8.plala.or.jp/bosatsu/gyoji-maturi/kamakura-maturi.htm