投稿

9月 6, 2020の投稿を表示しています

京都:東寺の早朝特別拝観

イメージ
  2020年10月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)の間、僧侶の案内で特別拝観ができるイベント。 時間は、7:30~8:30 内容は・・・ ○修復中の五重塔初層内部、金堂、講堂の特別拝観 ○通常非公開「小子房」の特別拝観 ○御影堂の拝観 ○朝限定御朱印の授与 拝観希望日の2日前までに予約が必要です。  詳しくは 世界遺産 東寺 早朝特別拝観 のページで。  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 東寺 は、796年(延暦15年)に平安京の南の玄関口にあたる 羅城門 の東側に王城鎮護の官寺として創建されました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。

五大堂明王院の建設~二階堂→甘縄→大倉と変更された建設地~

イメージ
  明王院 『吾妻鏡』によると・・・ 1231年(寛喜3年)10月6日、四代将軍 九条頼経 の御願寺を 永福寺 または 大慈寺 の敷地内に建立されることが決定されます。 同時に、永福寺の境内には頼経の正妻 竹御所 の御願寺を建立することとしています。 ※竹御所の御願寺は父 源頼家 を供養するための御堂かと???   永福寺跡 大慈寺跡碑 10月16日には、 永福寺 本堂の池の北方に五大尊堂を建立することが決定され、建立日時も決定されています。 しかし、10月19日、建設地を甘縄に変更。 安達義景 の南で、千葉時胤の北、西山の周辺とされました。  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 甘縄とは? 鎌倉歴史文化交流館 建設予定地となった甘縄は、長谷ではなく扇ヶ谷なのかと・・・ 長谷の 甘縄神明神社 には安達邸跡碑が建てられているので、長谷と考えてしまうかと思いますが、甘縄は坂ノ下の 御霊神社 辺りから扇ヶ谷を含めた広範な地だったようです。 鎌倉歴史文化交流館 は、安達義景邸跡ともいわれています。  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~建設延期~ ところが・・・ 10月25日の晩、大風が吹いて北条時房の公文所が焼亡。 東は 勝長寿院 橋辺りまで火が回り、西は 永福寺 の総門の内まで炎が飛び、 源頼朝の法華堂 と 北条義時の法華堂 とその本尊も灰になってしまったのだそうです。 10月27日、頼朝と義時の 法華堂 が焼失してしまったことで、 頼経 と 竹御所 の御願寺の新造は延期となってしまいます。 11月18日、頼経の祈願の五大明王像の造立が始められます。 この日、焼失した 頼朝の法華堂 の上棟式も行われています。 12月26日、五大明王の用材の穢れを除く加持式が行われます。 本尊の薬師如来・観音菩薩・不動明王が造立されています。 頼経は、来年15歳の厄年であることから、その祓いの経もあげられています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~建設地は大倉の地!~ 1232年(寛喜4年)10月2日、 頼経 15歳の願と

2020鶴岡八幡宮例大祭の日程~2020/09/11現在~

イメージ
  日程は本日現在のものです。 今後の社会情勢によっては「変更・中止」もあり得ますのでご注意願います。 毎年最終日(16日)に奉納される 小笠原流流鏑馬 は中止となっています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

金剛寺~源頼朝布陣伝承地~

イメージ
  金剛寺 のある北区滝野川は、1180年(治承4年)10月、鎌倉入りを目指す 源頼朝 が、府中の 大國魂神社 へと向かう途中に布陣した地と伝えられています。 弁天堂   弘法大師像 金剛寺

平塚神社~豊島氏の平塚城跡に鎮座する社~

イメージ
  平塚神社 は、豊島近義が築いた城館(平塚城)に建てられた社。  祭神は源義家・源義綱・源義光の三兄弟。 平塚神社

清光寺~豊島清元館跡:北区豊島~

イメージ
  清光寺 は、 源頼朝 の 鎌倉入り に従った豊島清元(清光)が建立した寺院。 真言宗智山派。 本尊は不動明王。 豊島清光供養塔 木造豊島清光坐像 清光寺