別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2023年6月2日金曜日

織田信忠が自刃した二条殿~本能寺の変~




1582年(天正10年)6月2日早朝、明智光秀の謀反により本能寺で織田信長が自刃すると、嫡男の信忠は二条殿に籠城。

そして自刃。

二条殿は誠仁親王の居所となっていたことから二条新御所と呼ばれていました。

誠仁親王は脱出しています。




本能寺の変







☆ ☆ ☆ ☆ ☆


長篠の戦い

甲州征伐・天目山の戦い

本能寺の変

伊賀越え

天正壬午の乱


よりともジャパン.com


2023長尾の里あじさいまつり~阿野全成・源頼朝ゆかりの川崎:妙楽寺~




妙楽寺は川崎のあじさい寺。

阿野全成源頼朝から与えられた長尾寺と関係があるのだと考えられています。

毎年6月の第三日曜日に「長尾の里 あじさいまつり」が開催されています。



長尾の里あじさいまつり


阿野全成


阿野全成の花押?








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


小田原城あじさい花菖蒲まつり

開成町あじさいまつり

遠藤あじさいまつり



鎌倉のアジサイ


よりともジャパン.com


織田信長自刃の地~本能寺跡~




1582年(天正10年)5月29日、羽柴秀吉援軍のため安土城を出た織田信長は本能寺へ。

6月1日、丹波国亀山で明智光秀が謀反の挙兵。

翌早朝、本能寺を包囲。

森蘭丸から光秀の謀反を知らされた信長は、「是非に及ばず」と言い残して自害したのだと伝えられています。


当時の本能寺は寺町御池ではなく、堀川四条付近にありました。



本能寺の変







☆ ☆ ☆ ☆ ☆


長篠の戦い

甲州征伐・天目山の戦い

本能寺の変

伊賀越え

天正壬午の乱


よりともジャパン.com


2023年6月1日木曜日

鎌倉アジサイ情報!長谷寺のあじさい散策路2023/06/01


長谷寺のあじさい散策路は5分咲きとなり、6月1日から有料となりました。

















あじさい散策路に入らなくてもアジサイは楽しめます。






ハナショウブ

沙羅双樹




長谷寺のアジサイ


長谷寺アジサイ物語
観音山霊験記


長谷観音の伝説


長谷寺







☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉アジサイの名所
鎌倉のアジサイ



光則寺のヤマアジサイ

明月院のアジサイ

緑の庭に咲く白い紫陽花~旧一条恵観山荘~

アジサイ:源氏山公園・葛原岡神社


よりともジャパン.com


検索

Translate