投稿

10月 22, 2023の投稿を表示しています

2023龍口寺の竹灯籠~江の島の秋~

イメージ
藤沢片瀬の龍口寺で開催される龍の口竹灯籠。 約3000基が並べられ、幻想的な世界が演出されます。 10月29日(日) 午後5時~午後8時

面掛行列も登場する洪鐘祭~2023/10/29開催~

イメージ
10月29日(日)は、円覚寺の弁財天祭礼 「洪鐘祭」 。 祭礼行列には 八雲神社 の面掛行列も登場します。 八雲神社の面 八雲神社 の面掛行列は、江戸時代以来、例大祭で行われてきましたが、1965年(昭和40年)の 洪鐘祭 を最後に絶えていたそうです。 この面は 八雲神社例大祭 で飾られていたものですが、どのような面で登場するのでしょう? 面掛行列の衣装 (鎌倉歴史文化交流館展示) 円覚寺洪鐘祭絵巻 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

琵琶湖の伊豆神社~三嶋大明神を勧請した社~

イメージ
琵琶湖の西岸、大津市堅田に鎮座する 伊豆神社 は、892年(寛平4年)、 比叡山 の尊意が 三嶋大明神 を勧請して創建したと伝えられる社。 社名は、鎮座する堅田の地が伊豆国の三嶋の地に似ていたため伊豆となったのだとか。 三嶋の地とは、 三嶋大社 が現在地(田方郡)に遷座される前の賀茂郡のことなのかと。 その後、京都の 賀茂御祖神社 (下鴨神社)も勧請されたそうです。 そのため、 葵祭 の前日には 下鴨神社 へ鮒を献上する「献饌供御人行列」が行われているようです。 伊豆神社 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。

日光東照宮の陽明門と平安宮

イメージ
陽明門 日光東照宮 の 陽明門 は、平安京の 大内裏 (平安宮)外郭十二門の一つの陽明門の名をもらったのだといいます。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 日光東照宮 は 徳川家康 を祀るために建てられましたが・・・ 豊臣秀吉と 源頼朝 も祀られています。 神輿 神輿社 に置かれているのは、 徳川家康 ・豊臣秀吉・ 源頼朝 の神輿。 日光東照宮 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

洪鐘祭パンフレット~2023年10月29日~

イメージ
10月29日(日)は、円覚寺弁財天祭礼 「洪鐘祭」 。 9:30~12:30 張子の洪鐘、大神輿、お囃子、面掛行列、稚児行列、僧侶神職ら1000名を超える参加者によるパレードが行われます。 円覚寺 の国宝 「洪鐘」 は、九代執権北条貞時が七日七夜 江の島弁財天 に参籠して鋳造が成功したというもの。 貞時は、洪鐘鋳造の成功に感謝して 円覚寺 に弁天堂を建立し、 江の島 で弘法大師が刻んだと伝えられる弁財天を円覚寺の鎮守として祀ったのだといいます。 そのため、江の島の弁財天と円覚寺の弁財天は夫婦弁天と呼ばれ、61年目ごと(60年に一度)に行われる 「洪鐘祭」 (おおがねまつり)で出会うことになっています。   洪鐘祭 は、2020年(令和2年)、庚子年の10月17日(土)・18日(日)に開催予定でしたが・・・ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期となっていました。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆