投稿

3月 25, 2012の投稿を表示しています

円覚寺のキブシ2012/03/30

イメージ
円覚寺 の 仏殿 横の「キブシ」(木五倍子)。 「キブシ」は、垂れ下がった花茎にたくさんの花をつけます。 フジのように垂れ下がった房 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

円覚寺塔頭桂昌庵の河津桜2012/03/30

イメージ
円覚寺 塔頭 桂昌庵 の 河津桜 が満開です。 鎌倉:桜の名所 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sakura-kamakura.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

旗上弁財天社の大島桜~鶴岡八幡宮~2012/03/30

イメージ
鶴岡八幡宮 の 旗上弁財天社 の 「大島桜」 が満開です。 鎌倉:桜の名所 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sakura-kamakura.htm 鶴岡八幡宮の春と桜 https://www.yoritomo-japan.com/hana-kesiki/sakura/hatiman-sakura.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

東慶寺のヒガンザクラ2012/03/30

イメージ
東慶寺 の「ヒガンザクラ」が見頃になりました。 鎌倉:桜の名所 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sakura-kamakura.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

もとに戻った源頼朝墓

イメージ
平成24年2月11日に破壊された 源頼朝墓 がもとの形に戻りました。 (参考: 破壊された源頼朝墓2012/02/12 ) 壊された相輪が復元された 源頼朝墓 (2012/03/30) 灯籠も復元されました。 4月13日には、 「頼朝公墓前祭」 が行われます。 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

鎌倉を訪れた後深草院二条~『とはずがたり』~

イメージ
『とわずがたり』の作者後深草院二条は、村上源氏、源雅忠の娘。 後深草院の寵愛を受けながらも、数々の恋愛遍歴をもった人物です。 出家後、西行にあこがれて旅に出ます(参考: 奥州を旅した西行と鎌倉 )。 そして、1289年(正応2年)3月、二条は鎌倉を訪れます。 ※『とはずがたり』は、後深草院二条の日記・紀行文。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 極楽寺 鎌倉に入る前夜 江の島 の 岩屋 に泊まった二条は、夜明け頃、鎌倉に入って 極楽寺 を参拝し、僧の振る舞いが都と同じであるのを懐かしく思いながらみていたといいます。 仮粧坂 極楽寺 を出た二条は、 仮粧坂 を越えます。 仮粧坂 からの鎌倉の景色を「東山で京を見るのとは異なり、家々が階段のように重なり合って、袋の中に物を詰め込んだように住んでいる」と表現しています。 極楽寺 から尾根沿いに 仮粧坂 まで行ったのでしょうか・・・。 仮粧坂 から 由比ヶ浜 に出て、 浜の大鳥居 、 鶴岡八幡宮 という順で歩いているようですので、本当は 極楽寺坂 (切通)を下ったのでしょう。 由比ヶ浜 大鳥居 鶴岡八幡宮 鶴岡八幡宮 を参拝した二条は、「海をはるかに見渡すことができるので、 石清水八幡宮 より見どころがある」と感じたようです。 今でも 本宮 楼門前からは海が見えます。 このようにして 荏柄天神社 ・ 永福寺 ・ 勝長寿院 を巡拝した二条でしたが・・・ 病気になってしまい、月日が過ぎるうちに8月になってしまったようです。 そして、 鶴岡八幡宮 の放生会を見学しています。 流鏑馬神事 (鶴岡八幡宮例大祭) それから間もない9月、将軍惟康親王が将軍職を解任され京へ送還されます。 ※惟康親王は、六代将軍宗尊親王の子(参考: 親王将軍 ) その様子は・・・ 御輿は逆さまに寄せられ、親王が御輿に乗らないうちに身分の低い武士が土足のまま御所に入って御簾を引き落とすなど目も当てられない状況だったようです。 御所を出た親王は、佐助ヶ谷に滞在した後、5日あまりで京へ発ちます。 宵からの雨に加えて風も吹く悪天候の日でしたが、筵(むしろ)に包まれた粗末な網代の御輿に逆さまに乗せられての出発だったといいます。 親王は御輿の中で泣いていたそうです。

大佛次郎茶亭、旧川喜多邸、旧華頂宮邸・・・2012春の一般公開

イメージ
大佛次郎茶亭 ・ 旧川喜多邸別邸 ・ 旧華頂宮邸 が一般公開されます。 大佛次郎茶亭 作家大佛次郎の書斎として使用された茶亭。 4月7日(土)に公開されます(10:00~16:00) 旧川喜多邸別邸 映画事業家川喜多長政の別邸。 もとは哲学者和辻哲郎の居宅でした。 4月7日(土)と8日(日)に公開されます(10:00~16:00)。 旧華頂宮邸 華頂宮博信侯爵邸として建てられた洋風住宅建築物。 4月7日(土)と8日(日)に公開されます(10:00~16:00)。 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉:光明寺の観桜会2012(予定)

イメージ
光明寺 で恒例の「観桜会」が、3月31日(土)と4月1日(日)に開催されます。 記主庭園 に建てられた大聖閣では抹茶席が設けられ、 山門 が特別公開されます。 記主庭園 の大聖閣 抹茶席は10時から15時:料金1,000円 山門 からの景色 山門 特別公開は10時から15時:料金300円 2日目の4月1日には、午後1時から「法話」があります。 鎌倉:桜の名所 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sakura-kamakura.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

東慶寺門前のサンシュユ2012/03/25

イメージ
「サンシュユ」は、漢字では「山茱萸」と書きます。 東慶寺 の門前には、3本の「サンシュユ」の木が植えられ、黄色い花を咲かせています。 秋には「茱萸」(グミ)のような実をつけます。 「サンシュユ」の実は生薬として利用されています。 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html