投稿

2014鎌倉の桜開花予想

イメージ
日本気象協会の発表によれば、今年の桜の開花は概ね平年並。 横浜市の場合は、平年よりやや遅く3月29日頃と予想しているようです。 段葛の桜 (2013/03/26) 開花から満開までは概ね7日程度。 鎌倉の見頃は4月上旬頃となるのでしょうか・・・。 ★咲き始めた鎌倉の桜(ソメイヨシノ)2014/03/25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:桜の名所

運慶の仏像公開・・・横須賀:浄楽寺(予定)

イメージ
横須賀市芦名の 浄楽寺 は 和田義盛 の建立と伝えられる寺。 本尊の「木造阿弥陀如来及両脇侍像」、「木造不動明王・毘沙門天立像」は 義盛 の発願で 運慶 が造立したものと判明しています。 木造毘沙門天立像 ★運慶の仏像 「木造阿弥陀如来及両脇侍像」、「木造不動明王・毘沙門天立像」は本堂裏の収蔵庫に保管され、毎年3月3日と10月19日に公開されています。 ~参考~ 運慶の仏像がある寺 運慶 は奈良の 興福寺 を拠点に活躍した仏師。 興福寺南円堂 の本尊:不空羂索観音菩薩像・ 北円堂 の本尊:木造弥勒菩薩坐像、木造無著・世親菩薩立像は運慶の作。 東大寺南大門 の金剛力士像は、その代表作として知られています。 神奈川県では、 浄楽寺 の諸仏の他、横浜市金沢区・ 称名寺 の 大威徳明王像 が運慶作と判明しています。 また、静岡県伊豆の国市の 願成就院 の本尊阿弥陀如来像、毘沙門天・不動明王・矜羯羅童子・制咤迦童子の諸像も運慶作です。

北条得宗家・・・なぜ義時の法号なのか?

イメージ
北条義時 以降、北条氏の家督を継いで惣領となった者は、義時の法号である「得宗」という称号を用いました。 三代執権の 北条泰時 は、惣領家と他の系統とを区別し、嫡系であることを示すことで権力と支配の強化を図ったものと思われます。 そして北条氏惣領家の家督を「得宗」と呼ぶようになります。 北條寺 (伊豆の国市) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ただ、疑問となるのは・・・ 鎌倉で活躍した北条氏の初代はどのように考えても 北条時政 。 にもかかわらず二代目の 義時 の法号が使われたというのは何故なのでしょう? 平政連が 貞時 を諌めるため提出した「平政連諫草」にも、北条氏の初代は義時となっているそうです。 時政は1205年(元久2年)、 畠山重忠 父子を騙し討ちし、さらに平賀朝雅を将軍に据えようと企てて鎌倉を追放されたからなのでしょうか・・・。

鎌倉:荏柄天神社の梅2014/02/03

イメージ
梅の名所・・・ 荏柄天神社 。 石段横の梅も咲き始めました。 拝殿左側の白梅も。 寒紅梅 古代青軸 咲き始めです。 針供養 の頃に見頃になるといいのですが・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:梅の名所

鶴岡八幡宮の節分祭2014/02/03

イメージ
鶴岡八幡宮 で行われた 節分祭 。 本殿での祭儀を終えて大石段を降りる年男・年女 ミス鎌倉も。 お祓いの後、 鳴弦の儀 そして、豆撒き ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉の節分会

2014バレンタインアイランド江の島

イメージ
江の島 の冬のイベント 「湘南の宝石」 のラストを飾る 「バレンタインアイランド江の島」 が始まります。 江の島シーキャンドル もバレンタイン特別色にライトアップされます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 江の島

北条氏が名乗った四郎とは・・・

イメージ
源頼朝 の挙兵を助けた 北条時政 は、平直方を祖とする桓武平氏といわれ、時政の父は伊豆の豪族北条時方(または時兼)といわれています。 娘の 政子 は頼朝に嫁ぎました。 さて、時政は「北条四郎」と呼ばれていました。 では、時政に太郎、次郎、三郎といった兄がいたのでしょうか。 だとすると時政は四男ということでしょうか。 こんな説があります。 ~「四郎」は、北条氏の家督を継ぐ者に付けられた呼称である。~ 北条氏の系図は定かではありませんが、一般的に伝えられる聖範( 伊豆山権現 の僧)→時家→時方または時兼→時政と続く系統は、どうも皆「四郎」を名乗っていたようです。 時政の跡を継いだ 義時 も「四郎」を名乗っていました。 ただ、疑問なのは 義時 には「三郎」と呼ばれた兄 宗時 がいました。 宗時は 石橋山の戦い で討死していますが、生きていたとしても北条の家督を継ぐ者ではなかったのでしょうか・・・? 参考までに、 義時 の後に続く 泰時 、時氏は「四郎」を名乗っていないようですが、 経時 は「四郎」を名乗っています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆