投稿

桜前線スタート!鎌倉の桜の見頃は・・・2013/03/13

イメージ
2013年3月13日の日本気象協会の発表によれば、本日(3月13日)、桜前線は福岡と宇和島からスタートしたそうです。 関東地方の開花予想は、平年より3~6日程度、場所によっては1週間程度早くなるようです。 確かに、 段葛の玉縄桜 や 旗上弁財天の河津桜 は、昨年よりかなり早く満開を迎えています。 横浜の開花予想日は3月19日(平年開花日3月26日)、予想満開日は3月26日。 小田原城址公園 の開花予想日は3月23日(平年開花日3月26日)、予想満開日は3月29日。 源氏池の桜 すると鎌倉は・・・、 3月下旬に見頃を迎え、3月の最終土・日(30・31日)辺りが絶好の花見の時期となりそうです。 View 鎌倉:桜の名所 in a larger map ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:桜の名所 鎌倉手帳

満開の河津桜ともう少しで満開の大島桜・・・旗上弁財天社2013/03/13

イメージ
鶴岡八幡宮 の 源氏池 に浮かぶ 旗上弁財天社 の 河津桜 と 大島桜 。 河津桜 は満開です。 隣の 大島桜 はもう少しで満開です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:桜の名所 鎌倉手帳

満開!段葛(鶴岡八幡宮)の玉縄桜2013/03/13

イメージ
鶴岡八幡宮 の参道 「段葛」 の 玉縄桜 が満開です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:桜の名所 鎌倉手帳

虚空蔵菩薩と十三参り

イメージ
虚空蔵菩薩は、広大無辺の知慧と功徳によって衆生を救済してくれる菩薩。 そして、偉大な記憶力を授けてくれるとされ、「虚空蔵求聞持法」という祈祷が盛んに行われていました。 弘法大師(空海) もこの祈祷を行い、偉大な記憶力を授かったといいます。 成就院 成就院 は、 弘法大師(空海) が100日間にわたって虚空蔵菩薩をまつる修行を行なった場所といわれています。 虚空蔵堂 坂ノ下の 虚空蔵堂 には、 行基 が全国行脚の途中で頭脳明晰、記憶力増進をかはる「虚空蔵求聞持法」の修行したときの伝説が残されています。 室町時代頃になると、 十三仏 信仰と結びついた「十三参り」という民間信仰が盛んに行われるようになります。 虚空蔵菩薩は、十三番目の仏ということから、十三という数字になぞらえて、数え年13歳になった少年・少女が旧暦の3月13日にお参りするという風習が生まれました。 そして、この日にお参りすると知慧を授かり、頭がよくなると言われてきました。 虚空蔵堂 では、1月、5月、9月の13日に 「護摩焚き供養」 が行われ、虚空蔵菩薩が開帳されます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:桜の名所 鎌倉手帳

農村復興に尽力した二宮尊徳(金次郎)の像

イメージ
江戸時代、農村復興に尽力した 二宮尊徳(金次郎) 。 捨てられた苗を拾って荒地に植えたり、行燈の油を稼ぐために土手に菜種を蒔いたり、堤防補強のために松苗を栽培するなどの逸話が残されています。 「積小為大」・・・小を積んで大と為す。 二宮尊徳(金次郎) の教えです。 小田原駅の二宮金次郎像 報徳二宮神社 の二宮尊徳像 報徳二宮神社 の二宮金次郎像 報徳博物館の二宮金次郎像(天地の心) 生家前 の二宮尊徳像(回村の像) 二宮尊徳遺髪塚 の二宮金次郎像 善栄寺 の二宮金次郎像(勉学の像) (この像は、報徳博物館の像と同じです。) 二宮尊徳 が指導した農村は600にものぼります。 通称は金次郎。尊徳は武士としての名です。 御殿場線松田駅 飯泉観音 ・・・・・・・・・・・・・・・・

満開!江の島の河津桜2013/03/09

イメージ
江の島 亀ヶ岡公園の 河津桜 が満開です。 亀ヶ岡公園は サムエルコッキング苑 の前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:桜の名所 鎌倉手帳

鎌倉:御霊神社の白桃と河津桜2013/03/08

イメージ
御霊神社 の白桃と 河津桜 。 白桃 江ノ電沿いに植えられています。まだ咲き始めたばかりのようです。白桃が終わると本殿横の 緋桃 が咲きます。 鳥居の前に植えられた河津桜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉:桜の名所 鎌倉手帳