投稿

源頼朝と大磯・・・高久神社

イメージ
1192年(建久3年)8月9日、 北条政子 が産気づくと、 源頼朝 は 鶴岡八幡宮 と相模国の 神社・仏閣27ヶ所 に神馬を奉納し、安産のための読経をさせています。 高久神社 (高麗寺) 無事に誕生したのは、のちに三代将軍となる 源実朝 。 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

里山ふれあい祭り・・・鎌倉:御谷2012/10/06

イメージ
鶴岡八幡宮 の背後の山と谷は、「御谷」(おやつ)と呼ばれ、かつては 鶴岡八幡宮 の 供僧坊(二十五坊) がありました。 昭和30年代には、御谷の緑地開発問題が発生し、作家 大佛次郎 をはじめとする著名人が加わった開発反対運動が展開されました。 反対派は、鎌倉風致保存会を設立して土地を買い取り、大切な緑地を守ることに成功しています(日本初のナショナルトラスト運動)。 里山ふれあい祭り 御谷では、毎年、鎌倉風致保存会の皆さんによって「里山ふれあい祭り」が行われています。 バームクーヘン作り 鳥小屋作り 火起こし 子供たちが楽しそうに遊んでいました。 何よりも素晴らしい景色です。 里山とは・・・ いろんな意味の取り方があるのでしょうが、人間が開拓した田や畑といった農地と、人間が手入れしてきた林や森のこと。 つまり人間がつくった自然であり歴史遺産です。 しかし・・・ 今の日本の国は、その大切な遺産の開発が進み、森林がそのまま放置され産業廃棄物などの置き場になっています。 どうしたらいいのでしょうかね。

鎌倉:光明寺・・・十夜法要日程2012

イメージ
鎌倉: 光明寺 の 十夜法要 。2012年の日程です。 十夜法要 の期間には、 山門 の楼上が拝観できます。 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

流鏑馬・・・鎌倉:材木座海岸2012/10/06

イメージ
今日(10月6日)、 材木座海岸 で武田流の流鏑馬が奉納されました。 鎌倉第一中学校の第21回同窓会の一環として企画され、武田流鎌倉派の故・金子有鄰氏の三十三回忌と、息子の故・家堅氏の一周忌を兼ねて開催されたものです。 馬場入りの前に 補陀洛寺 で行われた護摩法要。 海岸には疾走する馬が出番を待っていました。 天長地久の儀 天下泰平・五穀豊穣を祈願する儀式です。 流鏑馬 約300メートルの馬場を疾走し3つの的を射抜きます。 やはり・・・鎌倉の海と流鏑馬装束は似合います。 今日の流鏑馬奉納は、鎌倉第一中学校同窓会「清潮会」の企画により、「日本最後の侍」と称された日本古式弓馬術協会の元理事長金子有鄰氏の三十三回忌(昨年5月)に行われる予定でした。 しかし、諸般の事情により見送りとなりました。 その間、前理事長だった金子家堅氏が死去。 そこで・・・ 同窓会の幹事が、金子有鄰氏の三十三回忌と金子家堅氏の一周忌を合わせての法要を行おうということで実現したのが今日の流鏑馬奉納だったそうです。 流鏑馬神事 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/gyoji-maturi/yabusame.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鶴岡八幡宮のヒガンバナ2012/10/06

イメージ
鶴岡八幡宮 の 神苑ぼたん庭園 裏手に群生する ヒガンバナ 。 鎌倉のヒガンバナ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/higanbana.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉:東慶寺2012/10/06

イメージ
東慶寺 の景色。 シオン コスモス ヒガンバナ シュウメイギク 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

小出川沿いのヒガンバナ~藤沢~

イメージ
藤沢市を流れる小出川沿いには数万株のヒガンバナが群生しています。 約3キロにわたって、小出川沿いが赤く染まるそうです。 のどかな田園風景の中を流れる小出川。 稲も立派に育ちました。 この辺りも 鎌倉権五郎景政 が開拓した大庭御厨の一部なのでしょうか・・・ 鎌倉のヒガンバナ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/higanbana.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html