投稿

『源氏物語』に描かれた大原野神社~光る君へ~

イメージ
大原野神社 は、桓武天皇が長岡京へ遷都した784年(延暦3年)に、皇后の藤原乙牟漏が藤原氏の氏神・ 春日大社 を勧請して祀ったことに始まる社で、京春日とも呼ばれています。 そして、狛犬は春日神の使い鹿。 紫式部 も信仰し、『源氏物語』~行幸の巻~には、冷泉帝の行列の様子が描かれています。 大原野神社 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。

清州城~織田信長と徳川家康が同盟を結んだ城~

イメージ
清州城 (清須城)は、織田信長が尾張支配の本拠地とした城。 1562年(永禄5年)、信長は、 桶狭間の戦い 後に 岡崎城 を奪還して今川氏から独立した 徳川家康 と清州城で同盟を結びます( 清州同盟 )。 家康との同盟で尾張国東側の脅威をなくした信長は、翌年、美濃を攻めるために 小牧山城 を築いて拠点を移します。 現在の天守は1989年(平成元年)に建てられた模擬天守。 清州城 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

楠の霊木で造立された観音様~大和国長谷寺~

イメージ
大和国長谷寺 は、 東大寺 を開いた 良弁 の弟子だったといわれる徳道が開いた寺。 当初の本尊は、徳道が楠の霊木で造立させたという十一面観音像。 鎌倉の長谷寺 の 十一面観音像 も一緒に造立されたのだといわれています。 現在、 観音堂 に安置されているのは、1538年(天文7年)、東大寺仏性院の実清良学の作と伝わる十一面観音像。 参考までに、 紫式部 ゆかりの京都 大雲寺 の本尊は行基作と伝わる十一面観音ですが、 大和国長谷寺 や 鎌倉長谷寺 の十一面観音像と同じ霊木で造立されたのだと伝えられています。 大和国長谷寺 鎌倉との繋がりを求めて。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

徳川家康の駿府城~日本一の天守台~

イメージ
駿府城天守台跡 1600年(慶長5年)の 関ヶ原の戦い に勝利し、1603年(慶長8年)に征夷大将軍に任ぜられて江戸幕府を開いたた 徳川家康 。 1605年(慶長10年)には将軍職を秀忠に譲り、翌年には駿府を拠点として大御所政治を開始します。 全国の大名に 駿府城 の大修築工事が命じられ、輪郭式で石垣を廻らせた三重の堀が造営され、本丸の北西には五重七階といわれる天守が配置されました。 天守台跡の発掘調査の結果、天守台は西辺約68m×北辺約61mであることが確認され、江戸城の天守台より広く、日本一の規模であることが判明しています。 駿府城 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

宇太水分神社の頼朝杉~奈良・宇陀市~

イメージ
幼少の頃、 源頼朝 は大和国の 宇太水分神社 を参拝。 杉の苗を植えて、この木が大きく育つことがあれば大将軍になれるであろう・・・ と占ったのだという。 「水分の 神の誓いを 植えおきつ 後に栄の 老杉を見む」 現在の杉は二代目。  宇太水分神社 鎌倉との繋がりを求めて。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ