投稿

源頼家・北条政子ゆかりの修禅寺

イメージ
修禅寺 は、 弘法大師 が開いたという古刹。 二代将軍 源頼家 はこの寺に幽閉されて、1204年(元久元年)7月18日、暗殺されました。 本尊の木造大日如来坐像は、1210年(承元4年)に慶派仏師の実慶による造立と判明しています(国重文)。 胎内からは謎の頭髪が発見され、 北条政子 のものではないかという説もあるようです。 山門に安置されている仁王像は、もとは総門にあったもの。 総門がなくなってからは頼家を祀る 八幡神社 に移されていましたが、老婆の夢枕に仁王像が現れて修禅寺に帰りたいと告げたので、頼家ゆかりの 指月殿 に移されたのだそうです。 そして、2014年(平成26年)、改修工事が完了した山門に移されました。 修禅寺 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

源頼家の病相の面~伊豆の国市:光照寺~

イメージ
伊豆の国市の 光照寺 に伝わる「病相の面」。 修禅寺 に幽閉されていた 源頼家 の病の様子を写した面と伝えられています。 『日本伝説叢書:伊豆の巻』によると・・・ 修禅寺 に幽閉された 源頼家 は、北条氏が密かに漆を入れた温湯に入浴し、全身が漆によって皮膚炎となり、容貌は特に醜いものになります。 鎌倉の 北条政子 は、その容貌を木に刻んで持ってくるように命じたのだとか。 しかし、面を運ぶ途中で頼家の死が伝えられたため、 光照寺 に納められたのだといいます。 光照寺 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

源頼家と修禅寺・修善寺

イメージ
1203年(建仁3年)9月29日、鎌倉から追放され伊豆の 修禅寺 へ出発した 源頼家 。 『吾妻鏡』によると・・・ 先陣の随兵は百騎。 次に女騎が十五騎。 次に神輿三帳。 次に小舎人童一人 後陣の随兵は二百餘騎 だったのだという。 修禅寺 修禅寺 は弘法大師の創建と伝えられる古寺。 頼家の叔父 源範頼 も修禅寺に幽閉されています。 狩野川 修禅寺 に幽閉された 頼家 は、寂しさを慰めるため狩野川と桂川の合流点にある月見ヶ丘で月を眺めていたのだといいます。 月見ヶ丘と桂川 時には里の子どもたちと遊び、我が子のことを思い出していたのだとか。 愛童将軍地蔵 頼家 は 修禅寺 に幽閉された翌年7月18日に暗殺されてしまいますが、悲しんだ里人は月見ヶ丘に地蔵尊を建てます。 それが修善寺橋の袂にある 愛童将軍地蔵 。 横瀬八幡神社 横瀬八幡神社 は、もとは月見ヶ丘にあったという社。 相殿に頼家が祀られています。 頼家の仮面 修禅寺 には「頼家の仮面」が伝えられています。 舞楽面のようですが、新歌舞伎作家の岡本綺堂は「頼家の仮面」を拝観して 『修禅寺物語』 を描いたのだそうです。 虎渓橋 虎渓橋(こけいばし)は、 修禅寺 の門前を流れる桂川に架けられた橋。 『修禅寺物語』 では、この橋の袂で頼家の側女となった桂が「若狭局」という名を与えられる・・・  筥湯 筥湯 は、頼家が入浴したという外湯。 頼家の墓 1204年(元久元年)7月18日、頼家は刺客に襲われて亡くなります(享年23)。 筥湯 に入浴中に襲われたという説も。 「征夷大将軍左源頼家尊霊」と刻まれた石柱は記念碑。 墓はその裏にある小さな五輪塔。 十三士の墓 頼家の家臣十三士の墓。 指月殿 指月殿 は北条政子が頼家の冥福を祈って建立した経堂。 修禅寺 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ