投稿

京都:ゑびす神社

イメージ
恵美須神社 (ゑびす神社)は、 建仁寺 の鎮守として創建された神社。 二の鳥居の福箕に賽銭を投げて入れば願いが叶うといわれています。 拝殿 拝殿でお詣りした後がは、本殿横でもお詣り。 ゑびすさまは長寿で耳が遠くていらっしゃるので、拝殿で鈴を鳴らしても気づかないらしい。 そこで、本殿横の戸を叩いて、ゑびすさまにお詣りにきたことを知らせる必要があるのだとか。 天満宮 ゑびす神社 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。

京都:清水寺の本堂~清水の舞台~2021/04/07

イメージ
   清水寺 の 本堂 は2017~2020年までの3年間、50年に1度の檜皮屋根葺き替え工事が行われ、2020年2月に完了しました。 本尊の千手観音立像は33年に一度開帳される秘仏。 舞台 清水寺の舞台は、本尊の観世音菩薩に芸能を奉納する場所。 『義経記』によると・・・ ここで 源義経 と 武蔵坊弁慶 が勝負し、敗れた弁慶は義経に臣従を誓ったのだとか・・・ 舞台を支える柱 舞台は、錦雲渓(きんうんけい)の急な斜面にせり出すように建てられ、139本ともいわれる巨大な欅の柱が使用されています(最長12メートル)。 「懸造」(かけづくり・舞台造ともいう。)と呼ばれる建築方法で釘は一本も使用されていないそうです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。

京都:清水寺2021/04/07

イメージ
仁王門 子安塔跡 馬駐 仁王門 西門 鐘楼 三重塔 景清観音 随求堂 三重塔 経堂 北総門 市原虎の尾 開山堂 三重塔と経堂 轟門 梟の手水鉢 轟橋 朝倉堂 仏足石 出世大黒天 舞台 本堂 子安塔 阿弥陀堂 奥の院 本堂 釈迦堂 百体地蔵堂 阿弥陀堂 濡れ手観音 ふれ愛観音 本堂 奥の院 子安塔 泰山寺 音羽の滝 アテルイ・モレの碑 枝垂れ桜 成就院 千体石仏 春日社 中興堂 茶わん坂 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。