投稿

特別展「鎌倉公方足利基氏」~鎌倉国宝館~

イメージ
足利基氏は、室町幕府を開いた 足利尊氏 の四男。 足利直義(尊氏の弟)の養子となったともいわれ、母は、鎌倉幕府最後の執権赤橋守時の妹登子。 鎌倉幕府滅亡後、鎌倉には兄の義詮(室町幕府二代将軍)がいたが、義詮は、時期将軍の地位に就くため京に呼び戻され、代わって基氏が鎌倉に送られ、鎌倉府の長官として 鎌倉公方 と呼ばれた(1349年(正平4年))。 父尊氏と叔父直義とが対立した 観応の擾乱 では、直義と上杉憲顕に付いたが、直義が敗北すると尊氏に従っている。 関東における足利の勢力を固めたが、1367年(正平22年/貞治6年)、28歳で死去。 瑞泉寺 に葬られる。 鎌倉国宝館 https://www.yoritomo-japan.com/kokuhokan.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鯵の押寿し~鎌倉名物の駅弁~

イメージ
中鯵の半身を伝統のあわせ酢でしめ、切り身にして押寿しにした駅弁。 2013年(平成25)に発売100周年を迎えました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

鎌倉:海蔵寺に咲いていたリンドウ2017/10/26

イメージ
もう少しするとピークになってきそうです。 これが全て咲いたら凄そうです。 笹とリンドウ 源氏の家紋といわれるのがササリンドウ。 鎌倉市の市章もササリンドウ。 そして、 リンドウ は鎌倉市の花。 海蔵寺 https://www.yoritomo-japan.com/page137kaizoji.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 11月3日~5日

北鎌倉:東慶寺に咲いていたリンドウ2017/10/26

イメージ
東慶寺では山門前の石段から本堂まで、たくさんのリンドウが咲きます。 まだ咲き始めたばかりですが、東慶寺のリンドウです。 リンドウ は鎌倉市の花。 東慶寺 https://www.yoritomo-japan.com/page138tokeiji.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 11月3日~5日

2017宝物風入特別講座~北鎌倉:建長寺~

イメージ
建長寺 の「風入」の期間中に公開される宝物について仏教美術の視点から考察を加えた特別講座。 11月3日。 定員100名。 午前の回:10:30~ (受付開始は9:30~) 午後の回:13:30~ (受付開始:12:00~) 講座を受けてから宝物を拝観すると何か発見できるかも・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 11月3日~5日 建長寺 https://www.yoritomo-japan.com/page138kentyoji.htm 円覚寺 https://www.yoritomo-japan.com/page138engakuji.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 秋の文学スタンプラリー 建長寺 と 円覚寺 は鎌倉文学館の 秋の文学スタンプラリー のコースです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

藤沢:慈眼寺~鎌倉郡三十三観音の札所~

イメージ
慈眼寺 は 玉縄城 主・北条綱成の創建。 本尊の十一面観音は、江戸時代に成立した鎌倉郡三十三箇所の三十三番でした。 混生樹 慈眼寺 https://www.yoritomo-japan.com/jiganji-fujisawa.htm 現在の鎌倉三十三箇所