投稿

浄光明寺敷地絵図

イメージ
浄光明寺の境内の建物や周囲の景観、屋地を描いた絵図。 南北朝期のもので重要文化財。 中央に仏殿をはじめとする建物が描かれ、境内外には、廃寺となった「多寳寺」・「東林寺」が描かれている。 「守時跡」・「右馬権助跡」・「刑部跡」などの「跡」は、北条氏関係の屋地と考えられている。 7箇所にある花押は上杉重能のもの。 浄光明寺 https://www.yoritomo-japan.com/page137jyokomyoji.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

運慶の迫力とパワー~東大寺南大門の金剛力士像~

イメージ
東大寺 の 金剛力士像 は、左に阿形像、右に吽形像が配置されています。 これは通常とは逆の配置。 そして、2体の像は向き合う形で置かれています。 阿形像 吽形像 1988年(昭和63年)から5年間にわたって行われた金剛力士像の解体修理では、天平創建時から向かい合って安置されていたことや、山口県で伐採された木材が使用され、1203年(建仁3年)7月24日から10月3日までの70日間で像造されたことが判明しています。 また、阿形像は大仏師運慶と快慶が小仏師13人を率いて造立し、吽形像は大仏師定覚および湛慶が小仏師12人を率いて造立したものであることも判明しています。 運慶 (武家の古都鎌倉に影響を与えた新様式) 南大門 我が国最大の山門。 東大寺 https://www.yoritomo-japan.com/nara-kyoto/todaiji/todaiji.htm 鎌倉との繋がりを求めて!

鎌倉:海蔵寺のリンドウ・シオン・ホトトギス2017/10/18

イメージ
リンドウ が咲き始めました。 仏殿横 山門内の庭園 山門前 シオン ホトトギス 海蔵寺 https://www.yoritomo-japan.com/page137kaizoji.htm

咲き始めたリンドウと二度咲きのキンモクセイ~北鎌倉:東慶寺~2017/10/18

イメージ
山門付近で リンドウ が咲き始めました。 本堂前でも少しずつ。 門前の キンモクセイ は二度目の花 いい香りがしています。 東慶寺 https://www.yoritomo-japan.com/page138tokeiji.htm

銭洗弁財天祭日表(2018年(平成30年)・巳の日カレンダー)

イメージ
銭洗弁財天 には、霊水で銭を洗うと数倍になるという信仰があって、巳の日、特に弁財天の縁日「己巳日」(つちのとみのひ)は賑わいます。 洗った銭は持っているのではなく使う事によってご利益があるのだとか・・・。 新年 初巳の日 は1月1日、 中祭 は4月7日、 大祭 は9月10日。 銭洗弁財天宇賀福神社 https://www.yoritomo-japan.com/hana-kesiki/page137zeniaraibenten.htm