投稿

鎌倉山崎の北野神社

イメージ
北野神社 は、夢窓疎石が暦応年間に京都・ 北野天満宮 を勧請して創建した神社。 延宝年間には牛頭天王が合祀されました。 そのため、現在の祭神は菅原道真と素戔嗚命(すさのおのみこと)。 両部鳥居 社殿前の鳥居は鎌倉では珍しい両部鳥居。 昨年建て替えが行われたようです。 宝篋印塔 1405年(応永12年)の銘がある宝篋印塔。 夢窓疎石は、北野神社とともに宝積寺を創建。 この宝篋印塔は、宝積寺の僧侶が建てたものと伝えられています。 神明社 北野神社 https://www.yoritomo-japan.com/page140kitanojinjya.htm

八雲神社神幸祭・出逢いの物語・・・鎌倉:山ノ内・山崎2016/07/17

イメージ
山ノ内の神輿 (12:00頃) 山崎の神輿 13:30頃 山ノ内八雲神社は男神輿。 山崎八雲神社の神輿は女神輿。 北鎌倉駅前で出逢いました。 北鎌倉駅前 (14:30頃) 出会い神事の場へ (15:00頃) 天王屋敷 (15:30頃) 山ノ内の神輿と山崎の神輿の担ぎ棒をドッキングさせます。 すると山崎の神輿はご懐妊。 神事の後、懐妊した山崎の神輿には腹帯が巻かれます。 そして、山ノ内の神輿に見送られて、山崎の神輿が帰ってゆきます。 山ノ内八雲神社と山崎八雲神社(北野神社)の祭神は、スサノオノミコト。 スサノオと言えば八岐大蛇(やまたのおろち)退治の伝説。 姉・天照大神(あまてらすおおみかみ)の高天原(たかまがはら)で乱行を働いたスサノオは出雲に追放されます。 そこで出会ったのが老夫婦とその娘・稲田姫命(くしなだひめ)。 老夫婦から、娘がヤマタノオロチに食われてしまうこと聞いたスサノオは、娘を嫁にもらう約束でヤマタノオロチを退治したのだといいます。 その際、スサノオが詠んだのが「八雲立つ 出雲八重垣 妻込めに 八重垣造る その八重垣を」。 これが日本最初の和歌だと言われています。 山ノ内と山崎の行合祭は、「スサオノとクシナダのめぐり逢い」の伝説を今に伝えている祭事です。 八雲神社 https://www.yoritomo-japan.com/page138yakumo.htm 北野神社 https://www.yoritomo-japan.com/page140kitanojinjya.htm 夏休み鎌倉計画!

2016鶴岡八幡宮ぼんぼり祭日程

イメージ
ぼんぼり祭 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/bonborimaturi.htm 夏休み鎌倉計画!

ご利益チャージ!・・・鎌倉:8月10日の朝参り!

イメージ
ご利益チャージなどというと仏さまに怒られそうですが・・・ 鎌倉の8月10日は・・・ 観音菩薩の大功徳日。 そして、利益無尽蔵の黒地蔵尊縁日。 (杉本寺・安養院・長谷寺) (覚園寺) 私の場合、ここ数年、長谷寺→安養院→覚園寺→杉本寺の順で巡拝しています。 8月10日はどの寺も早朝から開門しています。 涼しいうちに先祖供養を兼ねて朝参り。 ・・・・・・・・・・ 夏休み鎌倉計画!

ハマユウが咲く夏の由比ヶ浜

イメージ
砂浜に白い花。 青い海とよく似合う! 夏休み鎌倉計画!

夏休み!鎌倉彫の歴史と出逢う・・・鎌倉彫資料館

イメージ
鎌倉彫は、鎌倉仏師によって受け継がれてきた伝統工芸。 鎌倉彫 https://www.yoritomo-japan.com/sangyo/kamakurabori-kaikan.htm 夏休み鎌倉計画!

三門梶原施餓鬼会・・・鎌倉:建長寺

イメージ
三門梶原施餓鬼会 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/kajiwarasegaki.htm 伝説によると・・・ ある年、三門施餓鬼会でのこと。 施餓鬼会が終了した直後に一人の武者が駆けつけますが・・・ 施餓鬼会が終わったのを知るとがっかりして帰ろうとしています。 それを見ていた 蘭渓道隆 は、武者を呼び止め、もう一度施餓鬼会を催しました。 武者は、「 梶原景時 の霊である」と言い残し、感謝しながら帰って行ったのだといいます。 三門梶原施餓鬼会 は7月15日8:00~。 建長寺 https://www.yoritomo-japan.com/page138kentyoji.htm ・・・・・・・・・・ 夏休み鎌倉計画!