投稿

善光寺式阿弥陀三尊像と大庭景能と源頼朝・・・茅ヶ崎:宝生寺

イメージ
室生寺 は、 大庭御厨 の懐嶋郷を本拠地とした 大庭景能 (景義)の持仏とされる阿弥陀三尊像を安置する寺。 阿弥陀堂 阿弥陀堂に安置されているのは善光寺式の阿弥陀三尊像。 国の重要文化財に指定されています。 阿弥陀三尊像 阿弥陀三尊像は1195年(建久6年)の造立といわれています。 1195年といえば・・・ 源頼朝 が 東大寺大仏殿 の落慶供養に参列するため上洛した年。 そして・・・ 『吾妻鏡』によると、頼朝は鎌倉に帰ると 信濃善光寺 への参詣を計画しています。 その計画は「間もなく寒くなるから」という理由で翌春に延期されたようですが・・・(その後『吾妻鏡』には 善光寺 参詣の記載はありません。) さて・・・ 大庭景能 ですが・・・ 曽我兄弟の仇討 事件の後の1193年(建久4年)8月24日、何らかの罪によって出家させられ、1195年(建久6年)2月9日にその罪を許されています。 上洛の供も許されました。 都から帰った頼朝が 善光寺 参詣を計画したときもそばにいたのでしょうか・・・。 東大寺 もそうですが、 善光寺 も頼朝がその再興に大きく関わっていました。 大庭景能像 ( 神明大神宮 ) 当時、関東で善光寺信仰が広まっていたとはいえ、 室生寺 の阿弥陀三尊像の造立と頼朝の善光寺参詣計画とは何か関係があるのかも・・・。 門前の北向地蔵 ・・・・・・・・・・・・・ 信濃善光寺 https://www.yoritomo-japan.com/sinano/zenkoji.html 宝生寺 https://www.yoritomo-japan.com/hoshoji-tigasaki.htm

大庭景能の懐嶋館址・・・茅ヶ崎:神明大神宮

イメージ
神明大神宮 は、 大庭景能 (景義)の懐嶋館の鬼門に建立されたという社。 大庭景能像 大庭景能 (景義)は、1180年(治承4年)の 源頼朝 の挙兵に参じ、 鶴岡八幡宮 の造営や 御所 の造営を奉行しました。 景能祭の碑 景能祭の字は鎌倉の 鶴岡八幡宮 宮司の揮毫。 山王権現社 懐嶋館址 景能公没八百年祭の碑 層塔 大庭景能 は、1210年(承元4年)4月9日没。 その子景兼は、1213年(建暦3年)に起こった和田合戦で、和田義盛に味方して失脚。 その後の生死は不明。 層塔には、景義ゆかりの 鶴岡八幡宮 の 源平池 、景義邸跡、景兼ゆかりの和田塚の三カ所の土が鶴岡八幡宮でお祓いを受けて祀られています。 ・・・・・・・・・・・・・ 神明大神宮 https://www.yoritomo-japan.com/sinmei-daijingu.htm

源実朝を偲ぶ文墨祭・・・鶴岡八幡宮

イメージ
鶴岡八幡宮 の 白旗神社 は、 源頼朝 と 源実朝 を祭神としています。 毎年10月28日に行われる 文墨祭 は、和歌に秀でた実朝の遺徳を偲ぶもの。 ・・・・・・・・・・・・・ 鶴岡八幡宮 https://www.yoritomo-japan.com/page041hatiman.htm

源義経と弁慶・・・鎌倉:満福寺

イメージ
腰越の 満福寺 は 源義経 ゆかりの寺。 1185年(元暦2年)、壇ノ浦で平家を滅ぼした源義経は、平家の大将平宗盛を護送し、鎌倉に凱旋しようとしますが・・・ 兄の 源頼朝 は鎌倉に入ることを許しませんでした。 本堂欄間の彫刻 満福寺 に留まった 義経 は、頼朝の許しを得るための手紙を書きます。 この手紙が『吾妻鏡』にも記されている 「腰越状」 です。 本堂前の義経・弁慶像 手紙は弁慶が下書きしたのだといいます。 本堂 本堂の襖32面には、鎌倉彫で義経が描かれれています。 硯の池 弁慶が 腰越状 の下書きをするために墨をすっていると池のほとりでコウロギが鳴いていたそうです。 弁慶が「やめよ」と一喝すると静まったといわれ、以来、満福寺のコウロギは鳴かないのだとか。 弁慶の手玉石 江ノ電 満福寺 の門前には 江ノ電 が走ります。 境内からは、 奥州平泉 で最期を遂げた義経の首実検が行われたという 腰越の浜 が見えます。 ・・・・・・・・・・・・・ 義経伝説を巡る https://www.yoritomo-japan.com/yositune-densetu.htm 満福寺 https://www.yoritomo-japan.com/page139manpukuji.htm

鎌倉十三仏念珠大祭・・・極楽寺

イメージ
・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉十三仏 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/zyusanbutu.htm

かまくら長谷の市2015/10/25

イメージ
今日はかまくら長谷の市。 賑わっていました。 甘縄神明神社の朝市 朝市のあら汁 フリーマーケット 長谷寺境内 眺望散策路から見える江ノ電 今日はいい天気。 眺望散策路からの海もきれいです。 観音ミュージアム前の特設ステージ スタンプラリーもつい完走してしまい、ベルグフェルドさんの商品券が当たりました。 ・・・・・・・・・・・・・ 長谷の市 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/hasenoiti.html 長谷寺 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/page136hasedera.htm