投稿

北条時頼とその時代(没後750年記念特別展)・・・鎌倉国宝館

イメージ
五代執権として北条氏の全盛時代を築いた 北条時頼 が没してから750年。 鎌倉国宝館 では特別展が開催されています。 期間:2013年9月21日(土)~10月27日(日) 建長寺 の 「北条時頼坐像」 (国重文)をはじめとする時頼の肖像彫刻、 常楽寺 の秘仏 「文殊菩薩坐像」 、伝説の 「心平寺地蔵」 ・ 「済田地蔵」 、 荏柄天神社 の「束帯天神立像」・「束帯天神坐像」(国重文)、 明月院 の 「上杉重房像」 などの彫刻が展示されているほか、国宝の 「蘭渓道隆像」 や 「法語規則」 なども展示されています。 北条時頼 は、1246年(還元4年)、兄 経時 の跡を継いで執権に就任し、翌年の 宝治合戦 で三浦氏を滅ぼすなど、 得宗 専制政治を確立しました。 1253年(建長5年)には、宋僧の 蘭渓道隆 を招いて 建長寺 を創建。 1256年(康元元年)には執権を辞して出家しますが、政治の実権は握り続けていました。 1263年(弘長3年)11月22日、最明寺で亡くなります。 北条時頼墓 (明月院) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 建長寺 北条時頼公750年遠忌 (11月22日:法堂)

鎌倉:英勝寺のヒガンバナ2013/09/22

イメージ
英勝寺 の ヒガンバナ 。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉の彼岸花 神奈川のヒガンバナ

鎌倉のヒガンバナ・・・鶴岡八幡宮参道「段葛」2013/09/22

イメージ
鶴岡八幡宮 の参道 「段葛」 の ヒガンバナ 。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のヒガンバナ

特別展 「東大寺-鎌倉再建と華厳興隆-」 ・・・金沢文庫

イメージ
1180年(治承4年)、 東大寺 は平重衡の南都焼討によって伽藍のほとんどが焼け落ちました。 その再建の責任者に任命されたのは俊乗坊重源。 俊乗坊重源 そして、重源を支援したのが後白河法皇と 源頼朝 。 ★南都焼討と東大寺の再興~重源と源頼朝~ 焼討の翌年から 大仏 の鋳造が開始され、1185年(元暦2年)8月には開眼供養が行われました。 東大寺の大仏 次に手掛けられたのは 大仏殿 。 1195年(建久6年)3月、 源頼朝 は上洛し 大仏殿 の落慶供養に参列しています。 東大寺大仏殿 以後、鎌倉と 東大寺 の関係は深まり、重源の後継者には、鎌倉 寿福寺 や京都 建仁寺 を開いた 栄西 が任じられ、三代には 栄西 の弟子で 鶴岡八幡宮 の供僧だった 行勇 が任じられています。 東大寺南大門 重源は 南大門 も再建しています。 南大門 は、 運慶 らが彫った金剛力士像を安置し、1203年(建仁3年)に竣工しています。 運慶 特別展 「東大寺-鎌倉再建と華厳興隆-」は、平成25年10月11日(金)~12月1日(日)の間に開催されます。 詳しくは・・・ 神奈川県立金沢文庫のページ で。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東大寺

鎌倉:長谷寺からの海2013/09/21

イメージ
今の季節、 長谷寺 からの景色は最高です。 見晴台からの景色 海の向こうには材木座の 光明寺 が見えます。 沖にはヨットが。 お地蔵さまと海 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長谷寺

鎌倉:ヒガンバナ・・・東慶寺・長寿寺・鶴岡八幡宮・長谷寺2013/09/21

イメージ
東慶寺 長寿寺 鶴岡八幡宮 鶴岡八幡宮 の 神苑ぼたん庭園 の裏側の路地に咲くヒガンバナ。 全体的に見頃となるのはあと数日かかるかもしれませんが、一部ではご覧のとおり。 長谷寺 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のヒガンバナ

鎌倉:浄光明寺のハギとヒガンバナ2013/09/19

イメージ
浄光明寺 の ハギ が見頃です。 ヒガンバナ も咲き始めています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉のハギ 鎌倉のヒガンバナ