投稿

鶴岡八幡宮源平池のハス2012/07/27

イメージ
鶴岡八幡宮 の 源平池 の 紅白のハス 。まだ蕾のものが多いようです。 鎌倉のハス http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/hasu.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

伊豆:修禅寺

イメージ
修禅寺 伊豆 修禅寺 は、弘法大師が開いた寺。 鎌倉時代、 蘭渓道隆 が滞在したことで臨済宗に改められ、その後、 北条早雲 によって曹洞宗に改められました。 修禅寺 の山門 源頼朝 の異母弟 源範頼 、子の 源頼家 が流され幽閉された場所でもあります。 源範頼の墓 1193年(建久4年)8月17日、 源範頼 は謀叛を疑われ 修禅寺 の 信功院 に幽閉されました。間もなく 梶原景時 に攻められ自害しています。 源頼家の墓 1203年(建仁3年)9月29日、 源頼家 は北条氏と比企氏の権力争いに巻き込まれ、北条氏によって 修禅寺 に幽閉されました。翌年7月18日、入浴中に暗殺されたと伝えられています。 安達盛長の墓 安達盛長 は、 源頼朝 に仕えた武将。何故修善寺に盛長の墓があるのかはわかりません。 指月殿 源頼家 の母 北条政子 が頼家の冥福を祈るために創建したと伝えられています。伊豆最古の木造建築物といわれています。 修禅寺奥の院(正覚院) 奥の院 は、弘法大師が修行した場所。 修禅寺から奥の院までは、かなり遠いですが、歩いて行くことをお薦めします。 往復2時間以上はかかるかと思います。 鎌倉散策で鍛えた私でも1時間半超かかりました。 奥の院への道は素晴らしい景色です。

鎌倉:東慶寺のナデシコ2012/07/22

イメージ
東慶寺 の ナデシコ 。境内のあちらこちらで咲いています。     白花もあります。 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉:光明寺の観蓮会2012/07/21

イメージ
毎年行われている 光明寺 の観蓮会。今年は7月21日と22日。 大聖閣 の抹茶席     大聖閣 から見た 記主庭園 大聖閣 大聖閣 の阿弥陀三尊 紅蓮 (錦蕊蓮(きんずいれん)) 光明寺のハス https://www.yoritomo-japan.com/hana-kesiki/hasu-komyoji.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

源頼朝が始めた二所詣

イメージ
1188年(文治4年)正月、 源頼朝 は、 走湯山 (伊豆山)・ 箱根山 の伊豆箱根二所権現と三嶋社を参詣する 二所詣 を始めました。 以後、 二所詣 は、鎌倉時代を通して行われています。 伊豆山神社 かつて、走湯権現・伊豆山権現と呼ばれた神社。 箱根神社 かつて、箱根権現と呼ばれた神社。 曽我兄弟ゆかりの神社でもある。 三嶋大社 源頼朝 は三嶋大社の例祭の日に挙兵した。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 源頼朝の二所詣 https://www.yoritomo-japan.com/yoritomo-nishomoude.htm

箱根神社・・・箱根町

イメージ
箱根神社 は、古くは「箱根権現」と呼ばれ、1180年(治承4年)の 石橋山の戦い に敗れた 源頼朝 が身を寄せた神社でもある。 ・・・・・・・・・・・・ 曽我神社 (曽我兄弟を祀る社) 社殿 兄弟杉 九頭竜神社 箱根神社 安産杉 宝物殿 箱根神社 の前は 芦ノ湖 芦ノ湖 に建てられているのは 平和の鳥居 一の鳥居 一の鳥居の傍らには、梶原景季を助けたという 地蔵菩薩 ・・・ そして 賽の河原 。 ・・・・・・・・・・・・ 箱根神社 https://www.yoritomo-japan.com/hakonegongen.htm